サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 狛犬(@P.S.L)さん
2012/04/30 06:44:55
icon
『開運小山うどんとあんみつ』
サークルの皆さん、閲覧者の皆さん、こんにちは。小山の道の駅思川で行われた『6周年の記念イベント』の一つである『栃木放送さんのサテライトスタジオ』を観に
サークルの皆さん、閲覧者の皆さん、こんにちは。
小山の道の駅思川で行われた『6周年の記念イベント』の
一つである『栃木放送さんのサテライトスタジオ』を
観に行って来ました。
『冷やし開運小山うどん』(写真1・2)
サテライトスタジオの放送が終わってから
リスナー仲間の人と一緒に会食を しました。
その時、私は冷やしうどんを いただきました。
このうどんの変って居るのは
『ミートソース』の様なトマトソースの
味付けに成っているうどんです。
トッピングは 『南瓜』『椎茸』『レタス&ミニトマト』
そして『鶏肉』と『ミートソース』が トッピングされて居ました。
『開運小山うどん』(写真3・4)
他のリスナー仲間の方は ホットのうどんを 食べて居ました。
こちらも同じ様な作り方に 成って居るので
今度、食べてみたいなと思いました。
『デザートはあんみつ』(写真5)
今回の甘い物は 『あんみつ』を 食べちゃいました。 -
from: 狛犬(@P.S.L)さん
2012/04/30 06:41:56
icon
『りゅう様のサテライトスタジオ』
サークルの皆さん、閲覧者の皆さん、こんにちは。小山の道の駅思川で行われた『6周年の記念イベント』の一つである『栃木放送さんのサテライトスタジオ』を観に
サークルの皆さん、閲覧者の皆さん、こんにちは。
小山の道の駅思川で行われた『6周年の記念イベント』の
一つである『栃木放送さんのサテライトスタジオ』を
観に行って来ました。
『りゅう様、放送中』(写真1)
美味しい物も 紹介しながら サテライトスタジオの
楽しい放送が 3時間(10:00〜13:00)有りました。
『りゅう様とジャンケン大会』(写真2)
放送がされて居ない時に 行われた『プレゼント』を
懸けたジャンケン大会が 行われました。
私は 賞品を貰う事が出来ませんでしたが
『ゆるキャラと一緒に』(写真3)
来場者全員プレゼントの『朝顔の種』の説明をしているりゅう様で
隣にいる女性は 火曜日に噂に成っている『オオマミュウダさん』です。
後ろに居るのは ゆるキャラの『ピンキーちゃん&おやまクマ』です。 -
from: 狛犬(@P.S.L)さん
2012/04/30 06:41:01
icon
『りゅう様とゲストさんのサテライトスタジオ』
サークルの皆さん、閲覧者の皆さん、こんにちは。小山の道の駅思川で行われた『6周年の記念イベント』の一つである『栃木放送さんのサテライトスタジオ』を観に
サークルの皆さん、閲覧者の皆さん、こんにちは。
小山の道の駅思川で行われた『6周年の記念イベント』の
一つである『栃木放送さんのサテライトスタジオ』を
観に行って来ました。
『とちおとめ24とりゅう様』(写真1)
『とちおとめ24さん』への インタビュー中のりゅう様です。
『浅香さんも飛び入り参加』(写真2)
『みんなのラジオ』で共演している浅香さんが
飛び入り参加をしてくれました。
『舞台の上でも健闘中のりゅう様』(写真3)
今日の御相手の方と進行中のりゅう様です。 -
from: 狛犬(@P.S.L)さん
2012/04/29 19:32:55
icon
『緊急地震速報』
みなさん、『緊急地震速報』が発報さえた見たいだけど皆さんの処は大丈夫ですか。震源は千葉の様です。
みなさん、『緊急地震速報』が 発報さえた見たいだけど
皆さんの処は大丈夫 ですか。
震源は千葉の様です。 -
from: 狛犬(@P.S.L)さん
2012/04/29 08:42:57
-
from: 狛犬(@P.S.L)さん
2012/04/29 06:02:32
icon
『生姜チップス』
サークルの皆さん、閲覧者の皆さん、こんにちは。『生姜チップスのパッケージ』(写真1)説明書きには・・・・・『甘納豆の伝統製法により』『3日間かけて蜜漬
サークルの皆さん、閲覧者の皆さん、こんにちは。
『生姜チップスのパッケー ジ』(写真1)
説明書きには・・・・・
『甘納豆の伝統製法により』
『3日間かけて 蜜漬しました。』
『食べやすさと食感にもこだわった。』
『1mmスライスの生姜チップス』
と書かれて居ました。
国産生姜100%使用されていて
生姜のはたらきによって
身体が 温まるお菓子です。
『生姜チップスの中身』(写真2)
ポテトチップの様に 薄くスライスされている
『生姜』が 砂糖にまぶされいました。
味の方は しょうが湯の様な味がする
美味しい『チップス』でした。 -
from: 狛犬(@P.S.L)さん
2012/04/28 06:13:01
icon
『可愛らしい』熊さんの器に入っているスイーツ』
サークルの皆さん、閲覧者の皆さん、こんにちは。『チョコレーツムースのスイーツ』(写真1)何時もスイーツを購入しています。館林の『ボンソワール』さんのス
サークルの皆さん、閲覧者の皆さん、こんにちは。
『チョコレーツムースのスイーツ』(写真1)
何時も スイーツを購入しています。
館林の『ボンソワール』さんのスイーツです。
苺とベリーがのって居ました。
その下には 生クリームが 更に食べていくと
チョコレートムース?が出て来ました。
甘くて美味しいスイーツでした。
『可愛らしい熊さんの器』(写真2)
黄色かったので 寅さんに見えてしまったのですが
良く見たら、可愛らしい『黄色い熊さん』で
『チャンチャンコ』を着て 『青白赤の鯉のぼり』を
持って居ましたよ。(笑)
この器も 小物入れとして 使えそうです。 -
from: 狛犬(@P.S.L)さん
2012/04/27 06:10:26
icon
『日光散策⑥御土産』
サークルの皆さん、閲覧者の皆さん、こんにちは。シャラリラ倶楽部の遠足で日光を散策して来ました。『田母沢御用邸・菊の家紋の形をした金つば』(写真1)皇室
サークルの皆さん、閲覧者の皆さん、こんにちは。
シャラリラ倶楽部の遠足で日光を散策して来ました。
『田母沢御用邸・菊の家紋の形をした金つば』(写真1)
皇室の菊の紋章を象った『金つば』です。
食べる時が楽しみです。
『吉田屋の懐かし羊羹(ラジオで紹介)』(写真2)
御店に入ったら 阿久津アナお『みんなのラヂオ(栃木放送)』で
紹介されている様子が描かれた看板が掛って居ました。
『吉田屋の懐かし羊羹』(写真3)
この羊羹は 大正時代のレシピを 参考にして 作られているそうです。
しかも 日光御用邸に献上されていた物と 同じとの事でした。
この羊羹を 作り上げるのには 2週間もかかるそうです。
食べるのが楽しみの逸品です。
『吉田屋のよもぎ羊羹』(写真4)
珍しいと思って買って来ました。
こちらも変わって居て 美味しそうな感じなので
食べるのが 楽しみです。
『二荒山の神橋の絵馬』(写真5)
日光の二荒山の神橋を 見学しました時に
記念に買って来ました。残念なったのは
裏に朱印を押してもらうのを 忘れてしまいました。 -
from: 狛犬(@P.S.L)さん
2012/04/27 06:08:51
icon
『日光散策⑤一筆龍』
サークルの皆さん、閲覧者の皆さん、こんにちは。シャラリラ倶楽部の遠足で日光を散策して来ました。『一筆龍の書きだし』(写真1)一筆龍の書き出しです。何も
サークルの皆さん、閲覧者の皆さん、こんにちは。
シャラリラ倶楽部の遠足で日光を散策して来ました。
『一筆龍の書きだし』(写真1)
一筆龍の書き出しです。
何もない白い紙に 下書きもしないで
書いて行くのですよ。
凄い物だと思いませんか?
『一筆龍の胴体』(写真2)
胴体を描き上げた処ですが 描き方が凄いのですよ。
ヘラの先の様に成った筆に 顔料(絵具?)を
点々と載せていき 一筆書きで筆を走らせたら
不思議な事に龍の鱗の様な模様が出現しました。
一筆で描くと分かって居ても 凄かったです。
『一筆龍の頭』(写真3)
頭の部分の仕上げが完了したら
今にも飛んでいきそうな感の龍が 出来上がりました。 -
from: 狛犬(@P.S.L)さん
2012/04/26 06:29:12
icon
『日光散策③ゆば尽くしの昼御飯』
サークルの皆さん、閲覧者の皆さん、こんにちは。シャラリラ倶楽部の遠足で日光を散策して来ました。『ゆば尽くしのランチ』(写真1)御昼御飯はゆばずくしの御
サークルの皆さん、閲覧者の皆さん、こんにちは。
シャラリラ倶楽部の遠足で日光を散策して来ました。
『ゆば尽くしのランチ』(写真1)
御昼御飯は ゆばずくしの御昼御飯を
グラブの御仲間さんと 一緒に歓談をしながら頂きました。
『御飯と味噌汁』(写真2)
味噌汁は 普通の味噌汁でしたが
御飯には 湯葉の佃煮が トッピングされて居ました。
『メインプレート』(写真3)
『しし唐・茄子・南瓜・舞茸』の天麩羅や
『湯葉と蒟蒻』の刺身と
『凍み豆腐のゆば包・ゆば巻』の小鉢 そして
『巻湯葉と椎茸・人参・椎茸』の煮物が
ワンプレート上に載って居ました。
『デザートと小鉢』(写真4)
刺身用の『御醤油』と天麩羅様の『抹茶塩』の薬味と
『湯葉と菜っ葉のおひたし』 そして
『林檎・苺・キューイフルーツ』のデザートが
付いて来ました。from: ダモーレさん
2012/04/26 20:21:56
icon
「Re:『日光散策③ゆば尽くしの昼御飯』」狛犬殿、いつもありがとうね〜ゆば御膳美味しかったね〜ゆば尽くしは値が張りますがお手頃でしかも天ぷらも揚げたて
from: ダモーレさん
2012/04/27 10:30:17
icon
「Re:『日光散策⑥御土産』」日光って、普段はただ通り過ぎてしまいますが歩いてみると奥が深いですね〜改めて日光の良さが解りました。それと「ローカルラジ