コメント: 全6件
from: luneさん
2010/07/19 18:00:52
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:やっと!?」
こんばんは^^
今日も暑かったですねf^^;
参考になるかは分かりませんけど、僕の学習法ですが、テキストを蛍光ペンでラインを引きながら読んでいます。
復習の際にテキストを全部読み返すのは面倒なので、たとえ話などを飛ばすなどして、ラインを引いた箇所だけ読めば復習が出来るようにしています。
ものによっては一面真っ赤で何処が重要のか分からないページもありますけどねf^^;
あと、平日の学習は就寝前にすることが多いです。寝る前に暗記系の学習をした方が記憶に残り易いとのことなので。
そして、短期記憶をなるべく長期記憶にできるよう、前日学習したLessonのライン個所をサラッと読んでから先に進むようにしています。本当は学習後一週間でもう一度復習すると記憶の忘却線が緩やかになるそうですけど、とても時間が足りないので、最初の頃しかやってないです。
以上です。
お互い合格目指して頑張りましょ!
from: ☆かおる☆さん
2010/07/18 23:45:21
icon
「Re:Re:Re:Re:やっと!?」
luneさん、こんばんは^^
民法お疲れさまでした☆
きっとluneさんはじっくり派で、私はあっさり派なんだと思います。
私はサラーっとテキストを読んで、過去問をして、すぐに添削課題を解くので、
短期記憶で解答してる感じです。
その証拠に、添削課題が返ってきてもう一度解いてみると、
課題では正解している部分でも、復習の時には不正解っていうこともよくあります^^;
あっさり学習はもう卒業しなきゃいけないんじゃないかと最近考えてます。
luneさんは、どうやって学習を進めてますか?
参考にしたいので、良ければ教えてください^^
from: luneさん
2010/07/18 19:46:17
icon
「Re:Re:Re:やっと!?」
こんばんは。
僕の場合は一教科にかける時間が長いのかな?
かおるさんの学習スピードで60点台をキープしてるのは凄いと思います。
今日やっと民法Ⅱが終わりました^^
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ☆かおる☆さん
2010/07/18 00:03:13
icon
「Re:Re:やっと!?」
luneさん。
私は、第一回51点で記述式1点w
第二回は62点でした。
どっちもluneさんの方が上ですね!
私の勉強時間は、平日2時間、土日4,5時間ですかねぇ。
うーん、でも今日は3時間くらいかも…。
行政法Ⅱの添削課題は、易しいですよ^^
だから点数が良かっただけですw
添削課題はほとんど60点台ですし。
from: luneさん
2010/07/17 23:44:31
icon
「Re:やっと!?」
最高点おめでとうございます!!
81点は正直凄いですね…( ̄ロ ̄;)
僕は第1回が52点で落第、第2回が69点でした。
憲法なんて記述式2点しか取れてなかった…f^^;
少し参考までに聞きたいんですけど、かおるさんは一日何時間ぐらい勉強をしていますか?
僕は最近仕事が忙しくて、出来ないことも多いのですが、時間が作れる時は平日で2時間ぐらい、休日に5時間ぐらいです。
from: ☆かおる☆さん
2010/07/20 07:43:34
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:やっと!?」
おはようございます!
昨日はとっても暑かったですね。
今日はもっと暑いそうです^^;
学習の方法、説明してくださりありがとうございました。
参考にさせていただきます^^
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
lune、