サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: クーファさん
2010/08/02 13:45:59
icon
♥初心者の館
とんさん いらっしゃいませ〜!
これから一緒に楽しみましょうね!どしどし書き込みしてください。
ところで、コロプラを初めて1週間以内の方もいらっしゃるようですので、少しの間、初心者向けの書き込みしていきますね。
もちろん、気球イベントの情報はどんどん書き込んでください。
今回はコロプラの楽しみ方です。あたなはどのタイプ?
①植物や動物を育てるのが好き
②成績や数字が伸びるとうれしい
③シュミレーションゲームや育成ゲームをしたことがある
④出かけるのが好き
①〜④どれか一つでもあれば、ぜひ、人口を増やしてコロニーを
育てることを目標にしてください!最初は1000人ぐらいを目標にするとよいと思います。
①携帯をチェックしなければならないのがめんどくさい
②単純なゲームが好き
③何か育てるのは好きではない
①〜③に当てはまる方にお勧めはイベント参加!
イベントだけなら、こまめにチェックする必要はないですし、月に2回はイベントがあるので、結構楽しめます。
①集めるのが好き
という方には、位置登録してもらえるスタンプ集めやお土産集め(プラが必要)がお勧めですよ!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 25
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全25件
from: クーファさん
2010/09/15 19:08:27
icon
「Re:Re:Re:初心者の館」
さて、そろそろ2000人超えてきましたか?
春、夏、秋のアイテムはそろいましたか?
プラも避石針を設置できるぐらいはたまりましたか?
ここからは、人口を増やしていくならば次は6000人を目指すとよいと思います。
そうなると、人が住む土地が必要になってきます。
レーダーを設置したり、ミサイルや避石針生産系施設を増やしたりしていくと、人が住む土地を作る場所が足らなくなります。泣く泣く、生産系の施設を減らす必要がでてきます。でも、資源が足らなくなりますよね。
そこで必要になってくるのが、消費を減らすアイテムです。
喉の潤い:水の消費を減らすアイテム
眠る人々:酸素の消費を減らすアイテム
ダイエットの流行:食糧の消費を減らすアイテム
ちなみに私は人口8000人ですが、貯水池、森林、農場それぞれ4つづつで春Lv122、夏Lv123、秋Lv123、喉Lv51、眠Lv51、ダイエットLv52です。
その他、広大Lv39、レーダー8基、ミサイル3台、避石針3こ、OC2、豊かな財布をひとつづつ設置しています。
好景気の優しさやファーストクラスはフィールド2に設置しています。
OC、豊かな財布については、また今度説明しますね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: クーファさん
2010/09/12 09:59:38
icon
「Re:Re:初心者の館」
二周年イベントでワープ機能がついたので、ワープについて少し書きますね。
まずはワープの仕方について。
位置登録をすると○○地域には○のゲートがあり、各地にワープできます。と書いてあるのをみたことあると思います。
その下に「ワープ選択先」があり、そのボタンをクリックするとワープできる地域がでてきます。
地域を選択してワープボタンを押すとワープできます。
この場合、プラが必要です。地域の横に何プラかかるか書いてあります。
ワープしても移動プラはもらえません。隕石がきていて逃げたい場合でも、リアルに移動したことにはならないので、ダメです。
でも、ワープ先でも通常隕石、アイテム隕石はきます。
お土産も買えません。
遠くにいるコロニーさんに合いにいったり、アイテム隕石週間の地域にいったりする場合に利用することが多いみたいです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: クーファさん
2010/09/01 22:11:18
icon
「Re:Re:初心者の館」
今回はアイテム週間について、書きますね。
アイテム週間とはアイテム週間に入っている地方で位置登録しているコロニーは、アイテム隕石が落ちてくる確率が2倍になる週をいいます。
地方は、北海道、東北、北関東、南関東、南関東、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州/沖縄の12地方を北海道から順に1週間づつ交替していきます。
現在のアイテム週間がどこかは、トップページの上部にデベロッパーで流れています。
今なら「今週のアイテム週刊は中国地方です」とでています。
アイテム週間の効果が出た場合は出来事欄に「アイテム週間の効果が発現しました」と記録されます。
意味は10ターン後にアイテム隕石が落ちてきますよ ということです。(ヘルプを参照しました)
この場合はレーダーがなくても、10ターン前に記録されるのでうれしいです。
でも、今まで滅多に見たことないんですよね〜。私だけかなぁ。
ちなみにワープしていてもOKなので、自分のいるところがアイテム週間に入っている週は、ご近所さんの数が非常に多くなるのはそれが原因だと思います。色々なコロニーさんが隕石を追いかけて遊びに来ているわけです。
ワープについてはまた今度。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: クーファさん
2010/08/27 13:42:53
icon
「Re:初心者の館」
今回は先日コロわらしに憑かれたので、わらしのことをかきますね。
わらしには、「コロわらし」と「鬼わらし」の2種類います。
コロわらしは、人口6001人以上で勝ってに憑きます。
6000人以下では憑きません。
鬼わらしは人口8001人以上で勝ってに憑かれます。
同じく、8000人以下では憑きません。
したがって、人口8001人以上になると、コロわらし、鬼わらし、両方に憑かれる危険があります。
でも、両方一緒に憑くことはありません。
両方とも、プラを募金したり、設置してあるアイテムを外したり、アイテムに置いてあるアイテムを捨てちゃったり、悪さをします。
では、コロと鬼の違いは何でしょう!
コロわらしは、遊んでいたり、散歩しているときに、アイテムを拾ってきてくれます。
また、お世話になっているお礼として、アイテムくれます。(お祓いアイテムをくれることもあります)
鬼わらしもお世話になっているお礼はくれますが、アイテムを拾ってくることはありません。お祓いアイテムもくれません。
なので、鬼わらしはすぐに祓ったほうが無難です!
コロわらしも同居するには、予備のアイテムを用意したり準備が必要です!
両方とも、勝ってに去っていくことがあるので、わらし箱がある場合は注意です。
参考になりましたか?
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: クーファさん
2010/08/23 20:00:01
icon
「Re:初心者の館」
今回は倉庫販売について書きますね。
倉庫販売の良いところは、市場のように出品料がかからないところです。
ただ、市場よりも安めに設定しないと中々売れないことが多いです。
まず、倉庫にアイテムを移します。
移したいアイテムをクリックしアイテム倉庫へ移動を選択します。
倉庫に入っているアイテムをクリックすると「売値」という欄がありますので、そこに金額を入力します。
(事前に市場でいくらぐらいで売られているかチェックして決めてくださいね。アイテム名をもう一度クリックすると確認できます)
売値の欄を入力して、設定ボタンを押して完了です。
もう一度倉庫を除くと、アイテム名の下に設定した価格が表示されています。
ここでもうひとつ重要なのが、状態欄に「倉庫販売中!」と書いておくことです。
売るアイテムが少ない時は、状態欄にアイテム名と金額を書いておくと割りとすぐに売れます。
参考にしてみてください。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: クーファさん
2010/08/18 20:23:54
icon
「初心者の館」
今回はアイテムなどを「アイテム市場」で売る時に、
私はどう売っているかをひとつの例として書きますね。
まずは、売る方法から説明します。
売りたいアイテムを「アイテム」に入れておく必要があります。(アイテムの保管方法はアイテム、倉庫、宝箱と3か所あります)
①売りたいアイテムをクリック
②アイテム市場出品を選択
③価格を入力し出品準備を押す
④出品料を決める(自動で計算された額10プラ以上または販売価格の5%がデフォルトで入力されています)
⑤出品ボタンを押すと確認画面に遷移
⑥出品するを押すとその時間から24時間市場で掲示されます
※メイン画面のアイテムをみるとアイテム名の下に「出品中(価格)」が表示されています。
◆私が価格を決める前に必ずチェックすることは
①売りたいアイテムをクリックし、もう一度アイテム名をクリック、
そうするとアイテムの説明のあとフィールドブック(FB)がならんでいて、その下に、テーマなら20個まで、アイテムなら10個までの価格が「出品料」が高い順に並んでいます。(価格順ではありません)
③現在売られている値段をチェック
④アイテム市場の売買履歴チェック
※基本的にすぐに売れてほしい方なので、最低価格で設定することが多いのですが、たくさん販売されていて、売買履歴よりも安くなっている場合は出品せずに価格が上がるのを待ってから売ることにしています。
※1つも販売されていない場合もやめます。最初に販売されている価格が基準になり、後から安く出されて売れない場合があるので。
※販売されている価格がみな高値でも、売買履歴を見て売れてる価格に近い価格を設定します。
※基本的に出品料は最低基本料(自動で計算された額10プラ以上または販売価格の5%)大量に出品されている場合は売らないようにしていますし、10ぐらいであれば一番下に表示されていても価格さえ適正ならば売れます。
以上ですが、売り方は人によって様々だと思います。自分なりの売り方を研究してみてくださいね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: クーファさん
2010/08/17 22:43:20
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:初心者の館」
今回は、アイテムの設置について書きます。
私が始めたころ、アイテム隕石で落ちてきた「豊作の秋」(たしかLv8ぐらいだったかと)をワーイと思って設置しました。
その後、Lv16を入手し設置。よし、あわせてLv24!と思っていました。
これは間違えです!
同じ種類のアイテムを複数おいても、一番高いレベルのアイテムしか有効になりません。
上記の場合は、Lv16が有効でLv8は意味のない飾りのアイテムとなります。
だったら、レベルの低いアイテムを外して売った方が良いですよね。
しかし、アイテムを外すには、「ちょこっとリバイバル」(以後ちょこリバとする)か「栄光のリバイバル」というアイテムしかありません。
1つだけ外すことができるのが「ちょこリバ」で、複数選択して外すことができるのが「栄光のリバイバル」です。
いずれも、使うと消滅するアイテムです。
ここで始めたばかりのころには、頭の痛い問題が発生します。
「ちょこリバ」は400プラぐらいしますし、「栄光のリバイバル」は800〜1000プラぐらいします。
例えば、「豊作の秋Lv8」の市場での売買記録をみると380プラ〜480プラぐらいで取引されているようですが、「ちょこリバ」を買って、「豊作の秋Lv8」を外し、販売したとしてもあまり利益がでないか悪くすれば、赤字になってしまいます。
すでに、設置してしまったアイテムはプラに余裕がでるようになるまで、放置しておくのが良いかもしれません。
私は、土地がほしかったので断腸の思いで、「空地」で更地にして、新しいアイテムを設置したこともありました。
今思えば、プラに余裕ができて、ある程度高いレベルのアイテムを入手できるまでは、ご近所様のご厚意に甘え、安易に低いレベルのアイテムを設置せずに売った方がよかったかもしれないと思います。
参考になりましたでしょうか。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: クーファさん
2010/08/16 22:21:46
icon
「Re:Re:Re:Re:初心者の館」
今回の内容もはじめの「は」ぐらいの内容です。「もうしってるよ〜」とか思ったら、飛ばしてください。
先ほどは「MY掲示板」でしたが、今回はその下にある「出来事」欄についてです。
「出来事」欄はいわゆるコロニーの記録です。
どこにテントが立った、家がビルになった、食糧不足で住人が逃げ出した。のたぐいから、どこに隕石が落ちた、○○コロニーから酸素○○をプレゼントされました等、あなたのコロニーにおきたことが記録されています。
補給の記録はコロニーナンバーも記載され、リンクできるようになっていますので、どんなコロニーさんが補給してくれたか、また、お礼の書き込みをする際にも便利です。
お礼の書き込みは前回説明した掲示板を使用します。
相手のコロニーの掲示板に直接書込むか、すでにご近所にいない場合は、電報で書込むことができます。(ご近所エラーの画面になり、そこから電報がうてます)
補給いただいたり、補給したりした場合は、24時間電報料は無料になります。
私の場合は、お礼の書き込みをいただくと、何となくうれしくて、また、補給したくなります。(補給が必要なコロニーを見つける手間がなくなるし)
全ては無理だと思いますが、できればお礼の書き込みをすることをお勧めします。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: クーファさん
2010/08/16 20:26:40
icon
「Re:Re:Re:初心者の館」
皆さん、人口は増えてきましたか?
今回はメイン画面の「MY掲示板」について、書きますね。
今回の内容もはじめの「は」ぐらいの内容なので、「もうしってるよ〜」とか思ったら、飛ばしてください。
MY掲示板に掲載されるのは、以下のとおりです。
①自分で掲示板に書き込みした内容
②他のコロニーに書き込みした内容(資源補給のお礼の書き込み等)
③他のコロニーから書き込みされた内容
④GMさんからのメッセージ(最近はイベントが始まると案内がくるようになりました)
使い方は様々ですが、よく使うのはやはり、お礼や情報交換が多いと思います。
そこで、レーダーを設置していない場合や設置数が少ない場合は
「状態」に「隕石情報お願いします」と書いておくと、親切な先輩コロさん達が、掲示板に「○ターン後に隕石きてますよ」とか教えてくれます。
「状態」に書いてなくても教えてくれる場合もあります。
レーダーを設置していない場合、2ターン前にならないと隕石情報は表示されませんので、早めにわかるので助かります。
アイテム隕石がきているのがわかれば、移動しても位置登録しないでアイテム隕石が落ちてくるのを待つこともできますよね。
位置登録前にチェックしてみてくださいね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: クーファさん
2010/08/14 13:03:17
icon
「Re:Re:初心者の館」
今回は私がコロプラを始めたころ、しばらくわからなく悩んでいたことをかきますね。
ほんとに初めたばかりの方向けなので、今更、と思われたら、飛ばしてください。
施設を設置する際にメイン画面の「建設」から「施設を建設する」を選択し、「何を建設しますか?」と書いてあり、「選択」ボタンを押すと空き地、農場、森林…と建設メニューが並んでます。
このメニューの「空き地」と「土地」の違いがわからず、しばらく悩んでました。
正解は、土地は空(土地がないコマ)に土地を作りたい場合に選択し、「空き地」はすでに人が住んでいたり、施設やアイテムが設置されている土地を更地にしたい場合に選択します。
例えば、アイテムを設置したい場所に農場が設置されている場合、一度更地にしないとアイテムが設置できません。その場合に空き地を設置して更地にするのです。
ご理解頂けましたか?
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: クーファさん
2010/08/14 02:02:40
icon
「Re:Re:初心者の館」
さて「ファーストクラス」のレベルですが、Lv1〜Lv6まで、存在します。
中央図書館で調べたところ以下のとおりです。
Lv1は93kmまで
Lv2は122kmまで
Lv3は174kmまで
Lv4は285kmまで
Lv5は650kmまで
飛行機で帰省されたりする場合は、ぜひほしいですよね。
では、Lv6ですが、存在はしているようですが、まだアイテム市場でもみたことがありません。
売買履歴をみると2、3日に1度ぐらいは売買があるようです。
なんと、130000プラとかで!
Lv5まではアイテム隕石や合成で取得可能ですが、Lv6の取得条件はLv1〜Lv5までを各40個集めなければならないそうです!
Lv6を設置するとどうなるんでしょうね。距離は無限になるんでしょうか。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: クーファさん
2010/08/14 01:09:20
icon
「Re:Re:初心者の館」
今回は夏休みを取られて、遠出をされる方も多いと思いますので、距離でもらえるプラの額について、書きますね。
通常、1km移動すれば、1プラもらえますよね。10km移動すれば10プラです。
でも、移動した距離どおりにプラがもらえるのは、74kmまでで、75km以上になると移動した距離どおりには、もらえなくなります。
ヘルプに書いてある例ですと、100kmは79プラになってしまいます!
そこで、移動した距離どおりにプラをもらえる距離を伸ばすアイテムが「ファーストクラス」です。
次でファーストクラスのレベルについて書きますね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: クーファさん
2010/08/13 21:04:52
icon
「Re:Re:初心者の館」
距離ボーナスって知ってますか?
位置登録して稼いだ距離が500kmになるごとに、30プラとその時の人口で取得できるアイテムが1つもらえるのです。
普段はあまり気にしないので、もらえた時は結構うれしいです。
あと、どのくらいで距離ボーナスかというのは、メイン画面の「詳しく」をみると、「総移動距離」と「後000kmでボーナス」とかいてあります。
また、この画面をみると資源の状況もわかるのですよ。
食料、酸素、水分ごとに1ターンごとの製造量と消費量が書いてあります。(-)になっている場合は、どのくらい足らないかということも書いてありますので、設備を設置する際や、アイテム設置する際に参考にしてください。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: クーファさん
2010/08/11 19:14:18
icon
「Re:初心者の館」
夏の大移動イベントが始まりましたので、とっても役立つサイトの紹介です!
Colopl Map という携帯サイトです。
そのサイト上のGPSをすると今いるところがコロプラのどの地域にいるのかわかるのです!
また、近くにどんなエリアがあるかもわかります。
経験から、90パーセントぐらいの確率かな。私はauなのですが、Colopl MapではA地域だけど、コロプラで位置登録するとB地域になってしまうということもあります。
昨日までいた、草津温泉がそうでした。
1日の登録回数に限りがあるので、効率よく地域を稼ぐのにとても便利です。
あと、例えば東京駅は何地域か調べることもできますよ。お出かけ前にチェックしたりできちゃいます。
コロプラ マップ で検索してみてくださいね!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: クーファさん
2010/08/10 16:46:38
icon
「初心者の館」
今回は「夏の大移動イベント」が始まりましたので、位置登録てプラをもらえる回数を増やすアイテムを紹介しますね。
最初、アイテムを設置しないと位置登録でもらえるプラの回数は1日10回までです。
これを増やすには「好景気の優しさ」というアイテムが必要です。
このアイテムはレベル1〜11まであって、レベル1を設置すると5回増えて、1日15回までになります。レベル2なら20回というぐあいです。
レベル2ぐらいだと500プラぐらい、人口400人以上でアイテム隕石でも降ってくると書いてあるので、がんばって設置してみてくださいね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: クーファさん
2010/08/08 19:34:20
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:初心者の館」
さて、アイテムは購入したいけど、プラがない〜!という新人さんも多いと思います。
今回は、私はどのようにしてプラを貯めたかをお話しますね。
私はリアルマネーを投入せずにプラをためしていたので、結構時間がかかりました。6000人にするまで4ヶ月かかりました。
片道6kmなので、日々、12プラと毎朝もらえる感謝のプラしかありません。
そこで、実践したことは遠回りして帰る。
山手線を逆回りで位置登録しながら帰りました。これでだいたい10プラぐらい。涙ぐましい努力ですね〜。(あ、これ違反ではありませんよ。逆戻りや重なったら違反ですけど。ひと筆書きできる経路ならよいようです。)
後は、JRのお得きっぷで遠出をする。ツーデーパスが出ていたころによく出かけてました。
そして、イベントには必ず参加してテーマをもらう。アイテム隕石を確実に受け止める。(空に落ちることを祈りながら)
イベントでもらったテーマやアイテム隕石で取得したアイテムを倉庫販売や市場で売る。です。
倉庫販売はご近所様にしか購入いただけないので、市場への出品料は必要ありませんが、販売に時間がかかることがあります。市場よりも少し安めでないと売れないし・・・。
市場での販売は売れても売れなくても出品料がかかるので、出品されている数や売れている額を見ながら、出品していました。販売価格さえ適正ならばすぐ売れます。
あと、結構大事なのが、隕石を確実に避ける。です。
休みの日には自宅から1km離れた場所を覚えておいて、自転車でいらぬ買い物に行ったりしてました。
朝、隕石がきていたら、通勤途中で一度位置登録をしておくというのも手です。そうすれば、仕事中に隕石きても職場で位置登録すれば避けられます。
さすがに仕事中に「隕石きたのでちょっと出かけてきます」とは、いえませんからね〜。残業中に隕石きてるから帰るはあったかも・・・。
参考になるとよいのですが。皆さん、がんばってくださいね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: クーファさん
2010/08/08 18:58:01
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:初心者の館」
今回はアイテムの購入方法です。
アイテムはアイテム市場で販売されています。
トップページのアイテム市場から行く方法もありますが、
買いたいものが決まっている場合は、メインページ(コロニーがある画面)のアイテム→図鑑→セット科からほしいアイテムを選択すると レベル別にみれるので便利です。
たとえば「光合成の夏属」を選択すると「光合成の夏」がレベル1からレベル50まで並んでいますので、レベル45を選択してみましょう。(もっと高いレベルを見たい場合は次のページに進みます。)
するとアイテムの説明から始まって、購入額が並んでいます。
ここで表示される金額は10個までです。それ以上はアイテム市場から確認するしかありませんが、だいたい、いくらぐらいで取引されているかは、その下の「アイテム市場の売買履歴」をみればわかります。
表示されている金額が9個以内ならば、現在の最安値はそこに表示されています。10個ある場合はそれより安く売られている場合がありますので、「アイテム市場の売買履歴」を確認してみましょう。
表示されている金額よりも安く売買されているようでしたら、アイテム市場に行く価値ありです。
だったら最初からアイテム市場に行った方が早いのでは?と
思った方もいるともいます。
しかーし!アイテム市場の商品並びはレベルもばらばら、金額順でもありませんので、非常に探しづらいのです。(市場に出品する際に出品料が必要で出品料が高い順に並んでいるからです)
あと、注意すべきはレベルが高い方が必ずしも金額も高いというわけではありませんので、必ず、上のレベルの金額も確認するようにしましょう。
私は初めて購入したアイテムで失敗しました。一生懸命貯めたプラですので、購入したレベルより10以上高いレベルのものが安かったのを見た時は非常にショックでした。(涙)
皆さんも上手にお買い物して、アイテムゲットしてください。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: クーファさん
2010/08/08 12:19:11
icon
「Re:Re:Re:Re:初心者の館」
今回は初期に必要なアイテムについて書きますね。
最初は空いている土地がたくさんあるので、人口がどんどん増えていきます。人口が増えれば、消費量が増えます。
そうなると、資源施設(農場、森林、貯水池)を増やしていくことになるのですが、いずれは、需要と供給のバランスが保てなくなる時が必ずやってきます。
そこで必要になってくるのが、生産系のアイテムです。
農場(食糧)の収穫高を上げるのが「豊作の秋」(以下秋とする)
森林(酸素)の生産性を上げるのが「光合成の夏」(以下夏とする)
貯水池(水)の供給数を上げるのが「雪どけ水の春」(以下春とする)です。
フィールド2以上ができるようになってから、生産性を上げ、貯蔵量も増えるアイテムとかができているようですが、自分で試していないのでここでは控えます。
春、夏、秋ともにレベル1〜150まであります。
最初はレベル50前後でよいと思いますが、値段的にレベル99以下は
あまり差がないように見受けられます。その時の予算に合わせて80〜90代ぐらいを購入するとよいかもしれません。
あと、生産系とともに設置しておきたいのが「広大な大地」です。
「広大な大地」は貯蔵量を増やすアイテムです。
食糧、酸素、水は1ターンごとに施設で生産され、消費も1ターンごとです。すなわち、1ターンごとに需要と供給が+-されています。
生産された食糧、酸素、水が余った場合、貯蔵量に余裕がないと
捨てられてしまいます。そこで、「広大な大地」を設置し、貯蔵量を増やしておくということです。
人口が増えすぎ、生産が追いつかなくなった場合も貯蔵庫にいっぱいあれば、何ターンかは持ちますので、人口が減らずにすみます。
ただ「広大な大地」はあまり、レベルが高いものを設置するとご近所様が補給しずらくなりますので、気をつけてください。
(補給は貯蔵庫を満タンにするので、あまりに貯蔵量が多いと自分の貯蔵量よりも多くなってしまう場合があるのです)
ちなみに私はフィールド1には、生産施設が各4つでレベル39で貯蔵量80,000、フィールド2には、生産施設が各4つでレベル48で122,500です。
※貯蔵量は生産施設の数によっても変わってきます。生産系のアイテムも同様です。
次回はアイテムの購入の仕方について、書きますね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: クーファさん
2010/09/19 16:07:08
icon
「Re:Re:Re:初心者の館」
今回は、OCについて書きますね。
OCとは、オーバークロックのことで、Lv1〜6まであります。
OCをフィールドに設置すると、1時間あたりの処理回数が増えます。
Lv1で1時間に2回、Lv2で1時間に3回というぐあいです。
わかりづらいと思うので、隕石で説明すると、2ターン後に隕石が落下する場合、OCを設置してなければ、2時間後に隕石がおちますが、Lv1を設置すると1時間後に隕石がおちます。
OCを設置していてよいことは、毎朝の感謝のプラがLv1なら2回、Lv2なら3回というようにLvにあわせた回数もらえます。
アイテム隕石が10ターン後に落ちる場合、10時間は移動しても位置登録できないですが、レベルに合わせて早く取得することができます。
人口を早く増やしたい時にも有効です。
でも、私は設置したばかりのころ、寝てる間にアイテム隕石を撃ち落としてしまった、なんて失敗もしました。(今でもたまにしちゃいます)
それからは、寝る前にミサイルをOFFにして、避石針を設置してねてます。
あと「わらし」が憑いたときも要注意です。イタズラ回数がふえるので。
ではこの辺で、次回は「豊かな財布」について書きますね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト