新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

社労士たまごの会・地域支援チーム

社労士たまごの会・地域支援チーム>掲示板

公開 メンバー数:22人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: やまはるさん

2011年01月23日 23時52分45秒

icon

自主ゼミBチームで取り組みたいテーマ

副業班の皆さん、こんばんは。本日のランチミーティングで、自主ゼミAチームの活動が始まりました。今日のAチーム参加者は4名で、さっそく今年の活動テーマ(

副業班の皆さん、こんばんは。

本日のランチミーティングで、自主ゼミAチームの活動が始まりました。
今日のAチーム参加者は4名で、さっそく今年の活動テーマ(骨子)を各自が3月中旬までに作成し、チームの仲間にメール送信することになりました。

ところで、私が今年、Bチームで取り組みたいと考えていることは・・・。
(1)Bチームメンバーで、すでに社労士業務の実績がある人から、その経験を聞く。
将来の仕事上のライバルだとは思いますが、話せる範囲で「社会保険労務士として行った仕事」を語ってもらう。
ちなみに私の経験も話します。
(2)中小零細企業を3業種程度想定して「就業規則」作成に取り組む。Bチームを3つの班に分けて各班が一つずつ作成し、比較検討する。
(3)Bチーム内の有志数名と私が所属する労働組合の希望者2〜3人を誘って、「労働法」の基本を学習する。労働組合の有志を誘うのは、労働組合の発想や労働者の考え方を直接対話して聞くことと、会場(会議室)を無料で利用させてもらうため。とりあえずは、「就業規則の不利益変更法理」をテーマにし、好評なら継続する。

皆さんのご意見・提案が多数出されるよう、期待しています。  山下春樹 -^/^-

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1
  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ぷるーとさん

2011年01月24日 08時45分42秒

icon

「Re:自主ゼミBチームで取り組みたいテーマ」
やまはる様
 C.C.副業班参加者各位

おはようございます。
私も副業班Bチームに参加させて頂きたいと思っております。よろしくお願い致します。

さて、私がB班への参加を希望したのは、実務に基づいた知識を積みたいと思うからです。
やまはる様が提案されている(2)(3)については私も賛成です。
そのようなテーマに取り組むための前提知識として「労働法判例」知識の共有なども行ってはいかがかと思います。
それから、やはり1号、2号業務を行ううえでの事務手続きの復習なども継続しておきたいと思います。

限られた時間の中なので、あれもこれもを皆でやるのは難しいかもしれませんが、各自が担当して共有しあうのが良いのではないでしょうか。

取りとめも無い意見で申し訳ありません。
今後ともよろしくお願い致します。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト