- 
from: miuさん 2011/02/18 10:11:13 icon テキスト1 憲法 天皇 人権総論 人権主体天皇の国事行為、人権は判例をきっちり覚える。 
 2回目の勉強なのに、始めて知る部分もあって、1回目どれだけ頭に入っていないかわかった。
 テキストを読みながら頭では違う事を考えてたり…
 勉強中は静かな中で集中して行う。
 お風呂での勉強は、蓋を半分にしバスタオルを広げ教材を置き学習。
 半身浴も出来て一石二鳥。
 1時間なんてあっという間♪( ´▽`)
 2週間、行政書士勉強をしていて思ったのは、
 1回目 テキストをさらりと読む
 2回目 ノートにまとめながら理解していく
 3回目 work・過去問を中心に勉強し、わからない箇所はテキストに戻る
 という学習方法が良いのかなと。
 ノートにまとめるのは時間がかかる。
 だから必要な所、重要な所のみで良いと思う。
 結局は過去問が簡単に解ける様になればいいのだからはっきり言えば過去問を集中的に学習するのが良いかもしれない。
 ただ、私は初心者だから過去問の文章じゃ理解は出来ません。
 テキストを読むという事は「基礎を身に付ける」為に必須だと思う。
 テキストで理解出来ないならば過去問も理解出来ない。
コメント: 全0件

 
         
        

 
          
 
         
         
         
      
 
         
              