新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

台湾を楽しもう

台湾を楽しもう>掲示板

公開 メンバー数:11人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: まあちゃんさん

    2012年08月22日 08時26分57秒

    icon

    日本の教育論を台湾で採用か

    頭がよろしくないので良く分かりません。

    でも台湾にも立派な教育者が沢山居られる中で
    この『学びの共同体』を採用されるなんて良いからでしょうね。

    学校でも家庭でもう少し子供と向き合って
    話をしたり𠮟ったりしたら良いと思いますが。

    『日本の教育論「学びの共同体」、 台湾の自治体が注目』

    2014年度から高校の無償・無試験化を目指すなど大胆な
    教育改革が進められている台湾で、日本の教育学者、
    佐藤学氏が提唱した「学びの共同体」に
    注目する自治体が増えている。

    聯合報が19日付で報じた。佐藤氏は、教師から児童・生徒への
    一方通行の「教え」ではなく、教師と子供、また子供同士の
    コミュニケーション、さらに子供自身が自分と向き合う
    プロセスなどを通した「学び」を重視し、個人主義的な
    教室のあり方の改革を実践してきた。

    台北市や新北市などでは、教育新時代に合わせ
    「学びの共同体」を小中学校に試験導入することを検討。

    来月には佐藤氏を台湾に招き、教育関係者との座談会を行うほか、
    校長や教師の代表団を日本に視察派遣することも予定している。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件