新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

台湾を楽しもう

台湾を楽しもう>掲示板

公開 メンバー数:11人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: まあちゃんさん

    2012年08月23日 19時11分14秒

    icon

    台湾と日本のつながりかな

    産業界のつながりからこう言う結果になったのでは。
    昔から台湾へ技術を持って乗り込んでお互いが
    成長出来たのが今も続いているようです。

    それと同じ社会構造も大きいのでは。
    この後に大陸へ進出しましたが色々と問題が
    有ったようです。

    『台湾に地域統括本部設置の外資、日本が最多』

    経済部が外資系企業約800社を対象に行った調査の結果が
    21日発表された。

    台湾にアジア太平洋地域の統括本部(RHQ)を置く企業は
    150社以上あり、うち日本企業が30%で最多だった。

    調査には2年間かけ、各企業を直接訪問し、経営スタイルや
    台湾に投資する理由などについて聴き取りを行った。

    日本のRHQが、米(22%)欧(18%)を上回っている背景には、
    地理的要因に加えて台湾の製造技術の多くは日本から
    もたらされており、双方の産業のつながりが深いことが
    大きな特徴とされている。

    一方、今後3年以内に台湾での業務拡大を計画している企業数は
    46.2%と増加傾向にある。

    業務拡大による投資総額は430億台湾元以上、
    9500人分の雇用創出が見込まれている。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件