新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

漫画で食べていけるか

漫画で食べていけるか>掲示板

公開 メンバー数:2人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

  • from: 煌世(こうせい)さん

    2012/03/13 16:29:16

    icon

    短編ミステリーの構成


    …(;´Д`)ウウッ…朝起きたら、いきなりギックリ腰にwwww
    クセついてんなぁ。。。。。
    ネット検索して、とりあえず治療に良さ気な本を注文。

    昨日は久々に人に会いました。
    そんで久々に居酒屋に行きました。楽しかったです(^O^)

    日々の流れで閉じこもった生活になってしまって、ちょっとした雑談もできない、人と会えない。
    元気になってはすぐに煮詰まるという毎日です。

    さて、短編ミステリーの構成。
    特にボクはミステリーファンというほどではなく、たいして考えもせずにミステリー漫画のストーリー作りに小説を参考にしてしまって、それが間違いでした。

    ここでボクがいう短編とは、漫画にして30ページです。

    改めて、大坂圭吾や山村正夫の短編を読み、アニメのコナンの一回の放送で完結する作品を見返して比べてみると。

    うーん、全然違いますな。
    一見、構成は同じようなんだけど。

    やはり漫画は、キャラクター同士の主張=目的が衝突することでストーリーが転がってゆく。
    一方小説は、事件関係の登場人物は簡単に説明されているくらいで、探偵役が謎解きする姿を描いてゆくストーリー構成。
    長編なら別なんだけど。

    やはり漫画はキャラ中心ですな。

    今まで作ってあるストーリーを見直さないと。

    ところで「7Notes」。
    ◎や★が書けました。「にじゅうまる」「ほし」とひらがなで入力すると候補に出てた。
    でもイチイチめんどいなぁ。
    記号はやっぱりまとめておいてほしい(-.-;)

    画像はコナンの「ダイエットにご用心」。
    参考にしました。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件