新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

日記☆さーくる

日記☆さーくる>掲示板

公開 メンバー数:1人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

  • from: *美憂*さん

    2012/06/30 13:37:42

    icon

    *文化講座①*

    今日は 雨の中 ひとり 夢二郷土美術館に行って来ました (*^З^*)/
    今日は 夢二郷土美術館 文化講座に 出席しました !
    2012年の夢二郷土美術館は 竹久夢二の生涯を 明治 大正 昭和に分けて そのすべてを ご紹介 ☆★
    前回に 続いて 今回は 「もっと知りたい竹久夢二パート2」 大正を 学芸員の子川さつき様と 学びましたよ (*^∀^*)/



    竹久夢二と言えば 大正ロマンを代表する 美人画家 ☆★
    明治末期から 大正初期にかけては 全盛期 !
    まずは 夢二の女性遍歴を 交えながら 作品と重ねて 解説していただきました (*^∀^*)/
    元奥様 たまき との間には 子どもが三人も !
    その中のひとり ふじ彦を 連れて 年下の女性 彦乃と再婚 。。。


    意外と 恋愛には 苦労されていますね (*^З^*;



    大正初期に モデル お葉に 出会い 美人画も変化
    書き込みの密度が高い デッサン風の表現や ある一定の統一感 画面にメリハリが出てくる (*^○^*)/


    また 夢二は 旅に出ては 戻って来る事が多く
    (もちろん海外へも*^^*)
    絵のモチーフや風景を探すため そして友人や知人 画家に会うため
    だそうです (*^З^*)/
    大正12年に 関東大震災があり その時 夢二は 渋谷におり 運良く難を逃れて
    その後 歩きまわって 沢山の震災のスケッチを描いたそうです☆★


    大震災を 機会に 時代は 近代化に移り変わる [昭和モダン]
    この大きな機会 時代の移り変わりが 夢二の全盛期を終わらせる事になったのは
    事実 (*^○^*)/



    この続きは 次回(昭和)になります ☆★
    9月の中旬には チャリティーコンサートがありますが 私は 欠席を予定しています (*^З^*;
    マンドリンの音色に 素敵なひとときを !


    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件