新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

☆いいところいろいろ☆

☆いいところいろいろ☆>掲示板

公開 メンバー数:4人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: なつみ事務局さん

    2012年10月07日 08時53分56秒

    icon

    長浜

     みなさん、おはようございます。

    昨日は家族みんなで長浜へ行ってきました。昨日お伝えした「米原」より北へ10km弱にある所です。年間200万人+αの集客力のある滋賀県下最大級の観光都市です。

    名所は黒壁スクウェアを中心とした商店街一帯です。黒壁スクウェアが出来る前まではゴースト状態で寂れに寂れていましたが、「滋賀県下最大級」と冠されるまで這い上がってきた、(同じような問題を抱える)他のお手本となるような所でございます。

    長浜の地には親戚もおり、以下に紹介します(集客のための)イベントが数々ありますので、これからこの地はよく登場してくると思います。

    ☆JR特急「しらさぎ」号の車掌☆

    「間もなく米原に到着します。新幹線、東海道本線、北陸本線、近江鉄道線はお乗換えです。なお米原で進行方向(スイッチバックのこと)が変わります。米原を出ますと次は敦賀に停まります。」

    げげっ!!米原〜敦賀まで(約45km)全てスルーなの?ごく一部「長浜」に停車するのがありますので、それにお乗り下さいね。

    前置きが長くなりました<(_ _)>

    昨日は「art in 長浜」というイベントがありました。妻の希望です。
    私メ、尻くっついて歩いているだけです。

    このイベントは毎年この時期にあります。内容は絵画、似顔絵、木工細工、ガラス細工、陶器、衣類等々の様々なジャンルの創作者が作成した作品を展示、販売しています。

    全然見えなくて申し訳ないですが、100店くらいの出店です。


    画像では全く伝わらないですが多くの観光客でした。


    出展のほんの一部です。


    左下の「ツライこともあるけど ちいさいしあわせいっぱいある」が大変気に入りました。



    女性ってなんでこういうもの好きなんでしょうね〜???
    一店、一店、立ち止まるって見とるんで前に進みません(>_<)

    私:「お前、早よ〜歩けや〜」

    妻:「うるさいな〜もう!!ちょっと、子どもおらんがな。ちゃんと見てや〜」

    あちこち探しにいく私・・・





    これ大うけでした。


    途中、「鮎の塩焼き(もちろん琵琶湖産です)」を食べました。めちゃ〜うまいとです\(^o^)/あとビールがあれば・・・
    このお店に「琵琶湖の鮎は10cm以上は成長しません」と書いてありました。「なんでだろ〜?」と不思議に思い質問しました。明確な回答はもらえず笑顔でかわされたような気が・・・
    ま、いいでしょう。




    【追記】
    どうも前のサークルから(趣向が)脱却できんな〜
    私、仕事と学業優先のため、月〜金曜日は書きこみお休みします。オーナーでありながら放置プレーで申し訳ないですが何卒お許し下さい<(_ _)>書きこみはしませんが見ることはします。

    それでは次週土曜日お会い致しましょう。引き続き長浜を紹介します。


    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 11
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3

    icon拍手者リスト

コメント: 全11件

from: チョッパーさん

2012年10月11日 20時35分15秒

icon

「県庁「おもてなし課」」
有川浩著「県庁おもてなし課」を読んで
高知県に対する憧れと
自分の住んでいる郷土の良さを発信したいという思い、
皆さんの住んでいる郷土をもっと知りたいという思いが芽生えました。

高知県庁のおもてなし課ホームページ
    ↓↓↓↓
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/020201/

私は実際に電話をかけてどんな応対してくれるのだろうかと
すごく期待していました。
私の感想ではまだ電話対応にも
対応する人によってバラつきがあると感じました。
電話対応ひとつ丁寧な対応ができるだけで
もっとおもてなし課のイメージアップに繋がるのになぁというのが
素直な気持ちですね^^

とりあえずパンフレットも送ってもらったのですが
なかなか楽しいパンフになってるのではないかと
私は思います。
ホームページももっと見やすいレイアウトにしてほしいな。

とりあえずまた続きは次回以降にでも。
勉強のほうも少し忙しいので土日あたりに
また呟ければいいかな。

なつみオーナーさん、皆さん、駄文失礼しました。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: チョッパーさん

2012年10月10日 21時37分12秒

icon

「皆さんこんばんは」
なつみオーナーさん、皆さんこんばんは。

おばさんさん、菜花の里ですか…。
どんな花たちが咲いてるんでしょうね。
花ひとつひとつとっても咲き方に個性があり
自分自身に投影することもあるかもしれませんね。

人ごみのなか、私も苦手なんですよ。
少し前は交わる視線に恐怖感を覚えたこともあります。
でも反対に人ごみのなかで癒されたこともあります。
なぜなんでしょうか?
生きてるのは自分だけじゃないんだなと
名前もしらないあの人にもこの人にも
その人にしかないドラマがあるんですよね。
そう思うといろんな人ともっと交わって
新しいドラマ作ってみたいなぁって思いました。

駄文失礼しました。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: おばさんさん

2012年10月09日 23時27分29秒

icon

「Re:こんばんは」
皆さん こんばんは
三重県は 一子相伝 こんなイメージが あるんですね
地元にいると そんな事 考えた事もなく 少々 びっくりしてしまいました

三重県は 海も山もあり
海辺の人は ちょっと言葉が 荒いかな
仕方ないですね
板子一枚で 命を張って 漁にでるんですものね
言葉も 荒くなりますただ 聞いていると 怒られているのか と思ってしまいますよ

結構 温暖で 人間的には おおらかかも ですね

あっ 自分を 基本にしています

私は おおらかなんですね〜(笑)
ちょっと 嘘かなー
菜花の里 というところがあります
そこは 花が 沢山 そして イルミネーションが 凄いですよ
実は 私は まだ 行ったこと無いんです

一度 行きたいと 思っているんですが

それは それは 凄い人

私は 人混みのなかはだめなんです
頭痛がね
ですので ニュースで見るだけ
それでも 見ていて 別世界へ行った気分に させてくれます
そんな 菜花の里 是非 一度 行ってみて下さい。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 4

icon拍手者リスト

from: チョッパーさん

2012年10月09日 20時28分52秒

icon

「こんばんは」
なつみオーナーさん、皆さんこんばんは^^

eriさん、長崎県のハウステンボスのサウザンド・サニー号に今度乗ってみたいですね^^龍踊りにはどんな意味が込められているんでしょうか?天に昇らんとする龍に無病無息災の願いが込められているのか、それともひとり立つ精神で独立独歩の願いが込められているのか、はたまた他の願いが込められているのか、宜しければ教えてくださいね^^

おばさんさん、はじめまして。三重県には一子相伝的なイメージがありまして、ご先祖様を大切になさる、そんな県民性を想像しています。間違っていましたらご指摘宜しくお願いします。

さて東京は交通網が発達しているところが郷土自慢のひとつですが、
なかでも環状道路や環状線なども自慢のひとつです。
私の持論では、交通のひとつの目的は友達との距離を身近にしてくれることです。
環状道路や環状線などは友達の輪を広げようというメッセージが込められていると私は解釈しています。
「論語」の一説に「朋あり遠方より来る、また楽しからずや」と。
マルコ・ポーロが住み慣れた土地を離れ、言語の違う土地に友人を沢山つくった時代は交通事情は快適ではなかったかもしれません。
省みて現在は交通網の発展はしていますがそれを使いこなして友人のもとへアクセスしている人たちが東京にどれだけいるのだろうか?と考えさせられます。
便利になりすぎていつでも会えるから…と気兼ねする必要はないと思います。
ま、お金がかかるのは確かですが、私もあの人しばらくあっていないなぁという友人宅へたまに足を伸ばしてみようと思いました。

またたまにつぶやかせていただきます。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: チョッパーさん

2012年10月08日 21時00分49秒

icon

「Re:Re:Re:琵琶湖」
なつみオーナーさん、皆さんこんばんは。

東京では暑さといえばビル街で顕著ですね。
人間的には冷めた人が多い印象が強そうな東京都ですが
一人一人とじっくり話してみれば
皆それぞれに熱いなにかをもっていると思います。
それが層の厚さになるのではないかな?
多分日本全国、世界各地何処行ってもそんな希望があります。
昔は引きこもりな私でしたが
人と会って話してみると世の中ってすごいなぁと思いました。
そんなすごい人たちが日本全国あちこちにいるのに
友達になれないのは実にもったいないことだと気づきました。
滋賀県、埼玉県、京都府にも負けない熱い気持ちを
東京都からも発信できるように頑張ってみます^^

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: みーやんさん

2012年10月08日 18時53分46秒

icon

「Re:Re:琵琶湖」
暑さと言えば・・
京都も半端ではありません・・
おまけに湿度がたかーくて・・
かなり不快指数は。。(涙)
数年前に埼玉からネットの友人が来られたのですが・・
もうばてておられました。。
埼玉は暑いが湿度が違うと・・( ̄▽ ̄;)
埼玉でも熊谷とは違うとこに住んでおられるからか・・(笑)

冬は普通に寒いのですが・・
関東よりは、かなり寒いかと・・
滋賀県の湖北に比べたらましですが・・。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 4

icon拍手者リスト

from: 海風さん

2012年10月08日 18時39分40秒

icon

「Re:琵琶湖」
オーナーさん
皆さん
こんばんは(^_^)

外来魚は迷惑ですよね。軽い気持ちで放したのが、どんどん増えて…

学生時代に余呉湖の辺りを在来線で走った事があります。自然豊かな湖と言う印象でした。

もちろん彦根城もカッコ良かったなぁ(@_@)

一方、暑いだけの熊谷ですが、暑さを「熱さ」に変えて色々なイベントをやっています。

夏に「雪くま」と言うかき氷や、「熊辛」と言う辛い鍋料理を出すお店が増えています。

公共施設を開放して涼しい場所を皆に提供したり、ドングリのなる木の苗を無料配布したり…色々がんばっています。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 5

icon拍手者リスト

from: なつみ事務局さん

2012年10月08日 08時26分48秒

icon

「琵琶湖」
 改めて、おはようございます。

長浜へ行った帰り、長浜港へ寄りました。
「滋賀県の代名詞」と言える「琵琶湖」は、(面積の数字上)滋賀県の1/6を占めています。でも、そんな感じに見えないですね。パッと見、1/3くらいに見えます。滋賀県の一等地(中央部分)に居座っているそんな存在感からの錯覚なんでしょう。

「琵琶湖」の水量は滋賀県で使用する水量の約150年分。近畿1600万人の命の水を支える「近畿の水がめ」です。

滋賀県も京都(市)・奈良、岐阜と同じく内陸にある場所ですが、夏場はそこと比べて気温が低く、冬場はその逆。(これは僕の想像ですが)琵琶湖の恩恵なんだろうと思います。



話は変わりますが私が小学生の頃、琵琶湖やその近辺の河川で釣りをしていると、鮒(ふな)がよく釣れました。たまに鯉(こい)なんかもあります。今ではほとんどこれらは釣れません。ブラックバスやブルーギルの外来種です。ごくごく一部の心ない人の行いが、琵琶湖の生態系をまるっぽ変えてしまたんですね。数年前ピラニアも捕獲されています。
ブラックバスは引き(釣りの感触が楽しめる)が良いということで、休日ともなると大勢の釣り人で賑わいます。他府県ナンバーの車も多いですね。しかしながら、それと引き換えに支払った代償はあまりにも大きい。

釣った外来魚は捨てる。外来魚は琵琶湖固有種の天敵ではあるが、こういうのを見ると複雑ですね。



では僕は竹生島(琵琶湖中にあります)へ行きます。それではみなさん土曜日までごきげんよう〜












  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 4

icon拍手者リスト

from: eriさん

2012年10月07日 22時08分58秒

icon

「こんばんは。」

オーナー様、皆様…こんばんは。

本日から9日まで、長崎市にあります諏訪神社で、秋の大祭・長崎くんちが開催されます。

長崎市中心部にある踊町に暮らす有志の方々が、7年に1度廻ってくる奉納踊りを行います。

3日間、今年は5ヶ町がそれぞれ…本踊り・川船・オランダ船・獅子舞の奉納踊りを、諏訪神社・公会堂前広場・大波止御旅所などでお披露目します。

画像は、今年の踊町のひとつで龍町の龍踊り(じゃおどり)です。


  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 4

icon拍手者リスト

from: 海風さん

2012年10月07日 21時38分17秒

icon

「Re:おはようございます^^」
オーナーさん
皆さん
こんばんは(^_^)

お近くの皆さんも遠くの皆さんもよろしくお願いします。

暑いことで有名な熊谷出身です。

熊谷の多分ここにしかないものを紹介します。

追って詳細は徐々にお伝え致しますのでよろしくお願いします。

①桜土手(熊谷だけの桜もあります)

②うちわ祭り(祇園祭系です)

③花火大会(すみません。皆さんの所でもあるかもですが地元のデパートの提供の花火が地元では定評あり)

④熊谷次郎直実(なおざねと読みます。歌舞伎にもなっていて源平合戦で活躍するも出家した郷土の英雄です。)

⑤日本最後の空襲(8月14日夜でした。)


皆さんの書き込み楽しみにしています(^_^)

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 5

icon拍手者リスト

from: チョッパーさん

2012年10月07日 10時23分51秒

icon

「おはようございます^^」
なつみオーナーさん、皆さん
おはようございます^^

tomさん、同じ東京にお住まいなんですね^^
どうぞ宜しくお願いします。

海風さん、お隣の埼玉お住まいということで
なんだか親近感わきます。

なつみオーナーさん、渾身の長浜紹介にただ拍手です^^
お仕事も勉強に家庭に諸お忙しいなかのサークル運営に
頭が下がります。

平日であれば私はつぶやき程度に発言させていただきますので
どうぞ宜しくお願いします。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 4

icon拍手者リスト