新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

☆いいところいろいろ☆

☆いいところいろいろ☆>掲示板

公開 メンバー数:4人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: なつみ事務局さん

    2013年01月03日 20時16分01秒

    icon

    伊香具神社

    こんばんは。

    会社は7日(月)~ですが、今日の起床から平時に戻しました。
    今日は2時間程ですが学習を再開しました。いったん緊張感が緩むとダメですね。まず睡魔と闘う(集中力の維持)ことから始まりました(>_<)

    茜平の御来光を拝ませていただき、また正月三が日ですので今回は他県では見ることの出来ない神社を紹介します。

    米原・長浜方面から(琵琶湖を取り囲むようにつながる)湖周道路をひたすら北上すると、国道8号線の「大音(おおと)」交差点につぶかります。

    この交差点より車で2分程走りますと目的地が見つかります。
    簡単にロケーションを説明すると、画像奥に見える山が「賤ヶ岳(しずがたけ)」です。豊臣秀吉と柴田勝家が戦った賤ヶ岳の合戦で知られています。この地より右隣り(東)は「黒田」の在所で、2014(平成26)年NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」黒田家発祥の地とされています。※黒田官兵衛の出生の地は播磨(兵庫県)です。北東約5kmには鏡の湖「余呉湖」があります。


    伊香具と書いて「いかぐ」、「いかご」両方の発音をします。この鳥居をくぐりまっすぐ(100m+α)歩きます。

    ここが真の目的地です。正面からでは特徴がちょっとわかりづらいですね。

    正面より右側面

    後方より右側面

    このような鳥居を「伊香式鳥居」と言います。ここは平成の大合併で現在「長浜市」となっていますが、それ以前は「伊香郡木ノ本町」でした。式名はそこから名づけられています。説明は下の通りですが若干補足します。三輪式→左右に脇鳥居、厳島式→前後に稚児柱となっており、よって主柱2本、脇柱2本、稚児柱(前後左右各2本)8本、計12本石柱の構成となっています。先日紹介した「白髭神社」の鳥居は、主柱2本、稚児柱(前後左右1本)4本のみの構成ですね。

    本殿です。神様ですので少し遠目から写しています。
    この神社は伊香式鳥居だけではありませんよ。創祀670年以前と言われ、足利尊氏も寄進したと言われる湖北随一の名社です。

    長い年月を経て現存するこの伊香具神社は、(この地に住んでいた)先人達により代々大切に守り祀られたからなのでしょう。だからこそ平成の大合併で「伊香」という地名が無くなることは、地元の人たちにとって大変残念な想いをされたのだと思いました。


    皆さんも、折にふれ、地域の歴史を感じてみてはいかがでしょう。
    いい勉強になりました。

    それでは また 次週お会いいたしましょう。
    ごきげんよう。




    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

コメント: 全3件

from: チョッパーさん

2013年01月04日 22時48分50秒

icon

なつみオーナーさん、皆さん、こんばんは♪

地元東京北区の地図を開いてみたのですが
面白い地名や難しい地名が残念ながらありません。

その代わりなんですが似たような地名があるので
土日とその次の土日を使って紹介させていただきますね^^

ひとつめは「西が丘」。北区の北西よりです。
ふたつめは「西ヶ原」。北区の南西よりです。

それぞれに有名なスポットがあります。

まず「西が丘」。
味の素ナショナルトレニングセンターと西が丘サッカー場が。

そして「西ヶ原」。
ゲーテの小径と東京ゲーテ記念館があります。

明日、明後日は「西が丘」を紹介したいと思います♪

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: なつみ事務局さん

2013年01月04日 21時37分10秒

icon

こんばんは。

呼ばれて飛び出てジャジャジャジャ~ン♪

チョッパーさんコメントありがとうございます。

ご質問の件ですが、

なつみオーナーさんは力石持ち上げましたか?

→さわりはしましたが、持ち上げてはないです。

伊香具神社の力石は何kgくらいありそうなんでしょうか?
10kgくらいでしたら私も挑戦できそうなんですが^^

→漬物石より一回り小さかったので、おそらく10kgもないでしょう。
実際やってみたら簡単に持ち上がると思いますよ。

石が持ち上がるかどうかというより、それを通じて地域の人との付き合いを大切にされてきた風習なんだろうなーと私は理解しました。

また遊びに来て下さいネ☆

それでは~


  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: チョッパーさん

2013年01月03日 22時28分13秒

icon

なつみオーナーさん、皆さん、こんばんは^^
伊香具神社の力石は何kgくらいありそうなんでしょうか?
10kgくらいでしたら私も挑戦できそうなんですが^^
なつみオーナーさんは力石持ち上げましたか?
今度教えてください♪

「伊香具」と書いてふたつの読み方があるんですね。
探せばそういう地名いくつかあるかもしれませんね^^

リソラさん、「茜平」は「あかねだいら」と読むんですね。
いろんな地名の勉強になります♪

今度地元で読みづらい地名探して投稿してみます。
インターネットで調べて行ってみよう♪

それではまた遊びにきます♪

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト