このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
-
from: 写真の学校スタッフさん
2013/11/27 14:14:33
icon
【モニターアンケート第2回スタート!】くびの負担がZEROフックを実際にフィールドで使用した感想を教えてください!
みなさん、こんにちは!「ハクバ写真の学校」運営スタッフです。くびの負担がZEROフックモニターアンケート第1回へのお答えを、たくさんいただいています!
みなさん、こんにちは! 「ハクバ写真の学校」運営スタッフです。
くびの負担がZEROフックモニターアンケート第1回へのお答えを、
たくさんいただいています!
みなさん、積極的にご参加いただき、ありがとうございます!
すでに、第1回への投稿はお済みでしょうか?
締切は11月26日とお知らせしておりましたが、
回答がまだという方は、
以下のURLからモニター回答をお願いいたします!
【モニターアンケート第1回テーマ】
http://www.beach.jp/circleboard/af01072/topic/1100200509737#position1100200509737
それでは!モニターアンケート第2回の発表です!
アンケート第2回はこちらの3問です。
☆。・°°・☆・°°・。☆。・°°・☆
《1》フィールドで実際に使用してみた感想を教えてください
実際にZEROフックを利用して、撮影に出かけてみての感想を教えてください。
フィールドで実際に使用してみての使い心地はいかがですか?
速写性や収納性、快適性について、感じたことを詳しくお聞かせください。
《2》特に良いと感じた・ココが気になったポイントを教えてください
今回のZEROフックをオススメするとしたら、どのような方にオススメしますか?
ZEROフックについて、特に良いと感じたところや、
どのような撮影スタイルの方にオススメしたいかなど、
ご自由にご意見をお聞かせください。
また、実際に撮影に利用してみて、
「ここはちょっと...」という箇所や、こういう場合には不便だったなど、
改良したいポイントがあった場合も、ご意見をお寄せいただけますと幸いです。
※すでに第一回目でご回答いただいている方は、改めて記載いただく必要はございません。
《3》ZEROフックや撮影現場の様子を、写真に撮ってアップしてください
あなたの考える、「ZEROフックをPRするならこんなイメージ」を
実際に撮影してアップロードしてください。
みなさんの素敵なお写真をお待ちしています。
<締切:12月3日(火)まで!>
☆。・°°・☆・°°・。☆。・°°・☆
~写真投稿の方法はコチラ~
1.コメント投稿画面、中央の白い枠の上部にある「写真」ボタンをクリック。
2.画像アップロード画面が開いたら、中央の「ファイルを選択」ボタンをクリック、
投稿したい写真を選択してください。
3.選択が完了したら、「アップロード」ボタンをクリック。
4.写真が白枠内に表示されたら、「投稿する」ボタンをクリックして投稿完了です。
写真は何枚でも制限はありません。どんどん、気に入った写真を投稿してくださいね!
※データ容量が大きくなると、通信状態によってエラーが起こる場合があります。
うまく投稿できない場合は、数枚ずつに分けて投稿してみてくださいね。
12月3日(火)までに、アンケートへのご協力をお願いいたします。
それでは、みなさんからのお写真やレポートを楽しみにしております!
(ハクバ写真の学校スタッフ)- 29
- 0
icon拍手者リスト
from: Kazyさん
2013/12/13 01:48:11
icon
先日コメントが中途半端になっていました。一眼のアーマの話。あれは3年前、鳥取砂丘に行くことを予定していました。一眼のボタンの隙間に砂が入ることが気にな
-
from: 写真の学校スタッフさん
2013/11/20 14:51:33
icon
【モニターアンケート第1回スタート!】くびの負担がZEROフックを実際に触ってみた感想を教えてください!
みなさん、こんにちは!「ハクバ写真の学校」運営スタッフです。急に寒くなってきましたね!すっかり紅葉シーズンですが、みなさん、紅葉狩りに出かけていらっし
みなさん、こんにちは! 「ハクバ写真の学校」運営スタッフです。
急に寒くなってきましたね!
すっかり紅葉シーズンですが、みなさん、紅葉狩りに出かけていらっしゃいますか?
みなさんには、11月19日より順次、くびの負担がZEROフックをお送りしています。
受け取られましたら、早速、くびの負担がZEROフックを使用してみてくださいね☆
モニターアンケートへの回答も、よろしくお願いします!
さて、アンケート第1回はこちらの3問です。
☆。・°°・☆・°°・。☆。・°°・☆
《1》くびの負担がZEROフックを実際に触ってみた感想を教えてください
「くびの負担がZEROフック」を実際に触ってみて、
質感や、完成度についての感想を教えてください。
くびの負担がZEROフックを実際に手にしてみて、どのように感じましたか?
良いと感じた点や、気付いた点、「感じていたイメージとココが違った!」など、
ご自由にご意見をお聞かせください。
《2》実際にカバンに取り付けてみた感想を教えてください
カバンに「くびの負担がZEROフック」を取り付けた時の感想を教えてください。
フックの取り付けは容易でしたか?うまく取り付けられましたか?
実際に取り付けてみた時の、良いと感じた点や、
気付いた点についてご自由にご意見をお聞かせください。
(お写真を添えてのご投稿も大歓迎です)
《3》くびの負担がZEROフックにカメラをかけてみた感想を教えてください
実際にカメラストラップをフックにかけてみた時の感想を教えてください。
首にかかる負担や、バランス、使用感はいかがでしたか?
良いと感じた点や、気付いた点について、ご自由にご意見をお聞かせください。
<締切:11月26日(火)まで!>
☆。・°°・☆・°°・。☆。・°°・☆
みなさんからの、忌憚のないご意見をお待ちしております!
各質問とも、お写真の投稿も大歓迎です(´・▽・')♪
感想コメントだけでなく、フックを実際に取り付けてみたバッグの写真や、
バッグを背負ってみた様子、カメラをフックにかけてみた様子などを
撮影してぜひアップしてくだい。
※カキコミは下記の[コメントする]ボタンからお願いいたします☆
(写真の投稿はコメントフォーム上部の[写真]ボタンからお願いいたします!)
※データ容量が大きくなると、投稿時にエラーが発生する可能性があります。
写真の枚数が多くなる場合は、コメント部分をパソコンのコピー機能で
保存してから投稿する他、複数コメントに分割しての投稿をおすすめいたします。
モニターアンケート第2回の質問は、11月27日(水)に発表いたします。
第2回では、外に出てみての使い心地をお伺いします!
フィールドで使用してみての使い心地や、
撮影現場で「くびの負担がZEROフック」を使用している様子、
どのような撮影スタイルにピッタリな製品と感じるか、
などについてお伺いする予定です。
使用感や感想を書き留めていただくほか、
「ZEROフックをPRするならこんなイメージ」という写真を撮影して、
レポートの準備をしておいてくださいね。
第2回アンケートの締め切りは12月3日(火)です。
※くびの負担がZEROフックをお使いいただくモニター期間が短いため、
ご注意ください。
それでは、みなさんからの第1回レポートをお待ちしております!
(ハクバ写真の学校スタッフ)- 32
- 1
from: AIBOPAPAさん
2013/11/28 16:49:17
icon
11/19からインドへ旅行中でした。23日にパソコンを開けたところ宅急便からのメール。北区が26日になるので27日に配送してくれるようにお願いし、27
from: 夢じいさんさん
2013/11/28 00:44:43
icon
《1》くびの負担がZEROフックを実際に触ってみた感想を教えてくださいZEROフックは大変軽くて、リュックにも簡単に装着できる工夫がしてありました。《
-
from: photoyou21さん
2013/11/26 10:42:22
icon
第二回ミニター感想、ご報告前に勝手に・・・!!??
さて、話題の(笑)ワイドストラップ用ZEROフック・・・改良品を考えました。(苦笑)
勝手に先走ってメーカーさんに怒られそうですが・・・。(笑)
こんな形にしてみました。
ストラップを掛けた想定で・・・
いかがでしょうか・・・ちなみに今回は直径10mmのプラスチックハンガーの画像を使用しました。見事にフィットしました・・・。(大笑)
以上 photoyou21がお届けしました。- 3
- 1
from: photoyou21さん
2013/11/28 10:28:05
icon
photkisyaさんこんにちは。私も誤字脱字でお見苦しいとこをお見せしていますので気にしません。(笑)モニターがミニターに!!名品は銘品でした。(大
from: photkisyaさん
2013/11/27 22:41:49
icon
photoyou21さんこんばんは先のコメントでお名前が「さん」だけになっていました。すみませんでした。
-
from: photoyou21さん
2013/11/26 17:30:42
icon
こんな付け方もできました・・・!!
アジャスターなしのバッグにも付けられました・・・。
ここが平になっているため簡単に付けられました・・・。
その先がひも状に作られているためズレもせずジャストフィットです。
この部分が平な形状のものは付けられますが中央の寄る可能性があります・・・
その使用感については後日第2弾で・・・。(苦笑)
大小のバッグに付け変えて両用出来そうです・・・。
*前回UPのトピックス表題に誤字がありました・・・大変失礼致しました。
ご判読頂けましたら幸いです。- 0
- 0
icon拍手者リスト
-
from: HIDさん
2013/11/22 06:15:40
icon
「くびの負担がZEROフック」を使用した感想等について。
≪1≫くびの負担がZEROフックを実際に触ってみた感想モニター商品を、実際に販売店でパッケージのまま手に取って見ているつもりで、その場で考えた内容を記
≪1≫くびの負担がZEROフックを実際に触ってみた感想
モニター商品を、実際に販売店でパッケージのまま手に取って見ているつもりで、その場で考えた内容を記載しました。
○バックパックで撮影に出かけたとき、現場での移動時に、首に負担が掛からないの
はいいな。
○私のバックパックにつけられるのか。→(裏面の説明でたぶん装着できるな。)
○材質はなんだ。記載がないぞ。→(見た目プラスチックだな。)
○最上部左側部分が細くなっていて、プラスチックだとなんだか折れそうだな。
○実際にどうやってつけるんだ。→(付け方が何も書いてないな。)
○私の今使っているD800のストラップ(純正添付品)で、フックに掛けられるのか
な。→(なんかちょっと狭い感じがするな、掛けられるかな。)
○持っているロープロのストラップ(ボイジャーC、トランスポーター)は、2本とも
フック部分が狭すぎて掛けられそうにないな。
○値段は、¥3,840(定価)か、プラスチックにしては高いな。ストラップが掛け
られるかわからないので、無駄になったらもったいないな。
さて、私は販売店で購入したでしょうか?。
≪2≫実際にカバンに取り付けてみた感想
ロープロファストパック350に取り付けました。
◎カバンに「くびの負担がZEROフック」を取り付けた時の感想を教えてください。
付けて見た目にもそんなに違和感もなく、色も同色で最初から付いているように感じ
ました。
◎フックの取り付けは容易でしたか?うまく取り付けられましたか?
・取り付け部分を通す時、右側部分がうまく入ってくれず、生地を爪でかなり強い力
左に寄せてから入れるのには苦労しました。
・そして、通すときに押してずらしたものを、カチッとセットできる下側の位置に
もっていくのも苦労しました。
◎実際に取り付けてみた時の、良いと感じた点や、気付いた点についてご自由にご意見
をお聞かせください。
・私のカバンの場合、取り付ける生地の長さに余裕がないため苦労しました。
・カバンにもよるのでしょうが、もう少し簡単に装着できるものと思っていました。
≪3≫くびの負担がZEROフックにカメラをかけてみた感想を教えてください
◎実際にカメラストラップをフックにかけてみた時の感想を教えてください。
・今までの、首に来るずっしり感がなく、長時間掛けていても楽であることは、すぐ
に感じられました。
・ストラップの半分程度しかフック部分に掛かっていないため直立時は良いが、体を
倒すと外れやすい。
・完全に掛けるようにするのには、フックに合わせたストラップに買い換える必要が
ある。
◎首にかかる負担や、バランス、使用感はいかがでしたか?
・首には力がかかっていないのでカメラ自体は軽く感じられると思います。
・私の場合、体が硬く手が後ろにあまり回らないので、フックにかけるとき苦痛を感
じました。
・D800の純正ストラップの滑り止めのせいでもありますが、左右長さが違うとずら
し合わせずらいため、ちょっと苦労します。
◎良いと感じた点や、気付いた点について、ご自由にご意見をお聞かせください。
・15分ほどですが実際に掛けて歩き回ってみたところ、ストラッップの首へのくい
こみ感がなく快適でした。
・ストラップの長さに問題が出て、カバンを背負った長さに合わせると、首に掛けた
いときに毎回調整し直さなくてはならないため不便を感じます。
・できれば某メーカーのように着脱式のストラップで、首掛用とストラップ掛用の2
種類のストラップを交換できる、ストラップセット品があればいいなと思います。
・時間が経過すると、フックが荷重のせいで、逆ハの字型になりカバンのベルト部分
から外れて、肩にフックを感じるようになりました。
逆ハの字型にならないような工夫がほしい。
・カメラ(バッテリパック付)+レンズが重いため、カバンの荷物が少ないと徐々に
ずれ上がってきました。(これはどうしようもないのかな。)- 0
- 0
icon拍手者リスト
-
from: Kazyさん
2013/11/22 00:47:24
icon
さっそく取り付けた感想!
さっそく取り付けてみました。《1》くびの負担がZEROフックを実際に触ってみた感想を教えてくださいフックはその厚みからしっかりとしている感じがした。一
さっそく取り付けてみました。
《1》くびの負担がZEROフックを実際に触ってみた感想を
教えてください
フックはその厚みからしっかりとしている感じがした。
一眼はやっぱり重いものとみんなが認識している。
これなら一眼の重量をかけても大丈夫という気がした。
ワンタッチで付けやすい印象と、この部分が壊れやすいのでは
という印象を受けた。たしかにくりかえし付け外しをしていると
疲労骨折してしまいそうな気もする。
こういうベルトにつけるものは、どっちからどういれて、
どう引っ張ればいいのか悩んでしまい、抵抗があります。
これは装着がとても簡単。ですが、他にもベルトが通りそうなところがありますが
これはいったい??何のため?これは悩みそうにみえてしまうのでは?
《2》実際にカバンに取り付けてみた感想を教えてください
すぐに簡単に装着できた。
ほんとにこれでいいのかと思うくらい簡単。
ただ、ほかにベルトが通りそうなところがあるが、
これが何なのか気になって仕方がない。
《3》くびの負担がZEROフックにカメラをかけてみた感想を教えてください
くびに確かに負担が掛からない。とてもいい。ザックの重みと
バランスをとっているんですね。
フックの半円が少し小さいのかな?メーカーの出している
ストラップは太いですからねえ。大丈夫と思ってもきになりますね。
返しが浅いからはずれそうに見えますね。
返しの長さはアフターの写真ほどいるのでしょうか?
それよりもRの半径を大きくしたほうがいいのでは。- 0
- 0
icon拍手者リスト
-
from: photoyou21さん
2013/11/21 15:19:49
icon
<検証>ZEROフック・・・!!
《1》くびの負担がZEROフックを実際に触ってみた感想を教えてください
● 仕上げは綺麗で質感もイイ・・・丈夫さを懸念する向きもあるが堅牢さは十分見て取れます。☆☆☆
《2》実際にカバンに取り付けてみた感想を教えてください
● 簡単にすぐ装着できた・・・取ったり外したりと激しい場所ではないため耐久性も十分と感じた。
*貴社製品バッグなので取り付け幅がぴったりでした・・・(苦笑)。☆☆☆
《3》くびの負担がZEROフックにカメラをかけてみた感想を教えてください
● 首の負担ゼロ・・・充分実感できました・・・が??!!
他の皆さんが感じている様にワイドストラップ・・・38mmから多種多様の幅のストラップが出ています・・・ほとんどのユーザが”ワイドストラップ使用している中で
”しっくり収まらない”・・・その上、ソフトな布材質ばかりではなく革製品もありますのでフック部分にしっくり収まらないのが非常に気になります。☆
結論が早急すぎるかもしれませんが・・・
こんな形に・・・??!!いかがでしょうか・・・。- 0
- 1
-
from: 写真の学校スタッフさん
2013/11/06 12:34:10
icon
※重要※ZEROフックモニターサークルへようこそ!
みなさん、こんにちは!「ハクバ写真の学校」運営スタッフです。ZEROフックモニターサークルへご参加いただき、ありがとうございます。こちらのお部屋には、
みなさん、こんにちは! 「ハクバ写真の学校」運営スタッフです。
ZEROフックモニターサークルへご参加いただき、ありがとうございます。
こちらのお部屋には、モニターキャンペーンにご当選された、30名の方が参加しています。
※ぜひお気軽に、自己紹介(どの辺りにお住まいか、普段どのような撮影をされるのか)などをカキコミいただけると嬉しく思います(´・▽・)♪
※カキコミは下記の[コメントする]ボタンからお願いいたします☆
(写真の投稿はコメントフォーム上部の[写真]ボタンからお願いいたします!)
さて、モニター開始まで、少し日にちがございます。
以下のお知らせをご確認いただき、モニタースタートまでしばらくお待ちくださいませ。
【メール設定ご確認のお願い】
モニター開始時など、重要なお知らせをメールで受け取ることができます。
設定方法は、画面上部の[設定変更]から、[メール受信設定の変更]をクリック、
速報メールメニュー内の[・ZEROフックモニターサークル]について
受信設定が[受信する]になっていることを確認し、画面下部の[変更する]をクリック。
<今後のスケジュール(予定)>
今後のスケジュールをご案内いたします。
撮影計画のご参考にしていただけますと幸いです。
11月18日(月):モニター製品配送
11月20日(水):モニターアンケート第1問スタート
11月27日(水):モニターアンケート第2問スタート
12月 3日(火):モニターアンケート終了日
それでは、モニター製品のお受け取りまで
しばらくお時間をいただきますが、楽しみにお待ちください!
(ハクバ写真の学校スタッフ)- 7
- 3
from: 部長さん
2013/11/12 00:29:45
icon
徳島県に住んでいます。先日、届いたばかりのオリンパス0M-DEM-1で山野草をマクロ撮りしています。画像が、きれすぎて、マクロ依存症になりそうです。今
from: photoyou21さん
2013/11/11 17:54:04
icon
ZEROフックモニター当選ありがとうございます。登録したあと・・・参加登録を見落として”今”になりました。(^_^;)品物が届いてからの参加申し込みと
from: 部長さん
2013/12/17 20:04:45
icon
12/8(日)自宅近くの里山に登り、撮影してみました。もち、ZEROフックをザックにとりつけて、カメラを取り付けています。1》フィールドで実際に使用し