新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

第二種電気工事士受講中または受験経験仲間

第二種電気工事士受講中または受験経験仲間>掲示板

公開 メンバー数:9人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 春日山さん

    2014年07月27日 14時15分08秒

    icon

    7月27日(日)が私の県では、上期技能試験日でした。
    今終わって帰ってきました。
    NO11がでました。

    No10のアウトレットボックス+3路+4路のヤマははずれましたが、
    BOXがなかった分だけ助かった?気がします。

    私が参考にしていた㈱電気書院発行のH26 年板 「候補問題丸わかり」
    のとおりでした(リングと差込コネクタの本数と位置、埋込枠の取り付け位置、
    2.0-3cでの端子台での接続位置(記号の違いのみ))

    予想問題より電線の長さが若干長い(場所により50mm程度)だけでした。
    よって配布された長さを全部使い切る(渡り線も含めて)問題でした。

    会場は筆記を受けたところと同じ、部屋も同じでした。作業スペース
    はほんとに狭く、隣の人と電線を延ばすとぶつかる幅しかありません。
    私は腰バック持参したので、工具で机の上がごちゃごちゃになることは
    なかったのですが、工具置き場の工夫も必要かもれません。
    作業台としてボール紙(350cm四方)がありますが、やはり狭いです。

    これから技能試験受けるひとは上記スペースで作業できるように
    練習したほうがいいと思います。

    (今回はプラスとマイナスドライバー、スケール、ペンチとケーブルストリッパ
    の4つのみで間に合ったので他の工具は早々にかたずけてしまいましたが・・)


    ランプレセクタブルと2.0-3Cとの接続では試験問題には色指示が
    なかったので、通常どおり 接地側は白、非接地には黒でリング圧着
    しました。

    試験開始の合図でいきなり作業を始める人が多く、いきなり工具で
    の作業音が聞こえるとは焦ります。試験問題の表面に
    ある材料表が始めに配布され見る時間が10分近くあるので、練習
    を積んできた人は、すでに完成図が頭の中でできているようです。
    私は落ち着いて複線図記載から始めました。

    私の会場の試験官は会場が広いので10名程いましたが、会場に
    は時計がないので、腕時計は必須です。試験官はあと何分とは
    伝えずに時間がきたら「やめ」というだけなので、時間配分は
    常にしておくべきですね。切りくずを時間内にかたずける時間が
    あった(作業中は床にも屑が飛んで落ちてしまう)ので、おちついて
    できたかなと思います。

    2.0-3cでのリング圧着では中を2本(2.0×2+1.6×1)使いますが、
    きれいに揃えるのに焦るとうまくいかないものです。
    リングからシースまでの心線が2から4mm以内に何とか抑えることが
    出来たと思います。


    端子台での結線指示(2.0-3cでの色と記号の指示)を間違えないよう
    に複線図に記載し、端子台から心線がはみ出さないように注意し、
    最後にねじの緩みがないか確認して、時間内に終了できました。

    終了後退出までに時間があったので回りの人達の出来上がりをみると、
    自分のものと相違ないことが分かったので、まあなんとか合格できる
    かなと思っています。

    今年度上期は26日はNO4、27日はNo11とアウトレットボックスが
    なかったですね。

    お疲れ様でした。結果がでるのに時間があるので、やきもきしますが、
    会場では免状交付案内文も各自に配布されており、持ち帰ったので、
    合格したら早速免状申請をしたいと思います。

    なにはともあれ終わったのでほっとしています。

    みなさんはいかがでしたか?

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 桜島さんさん

    2014年07月26日 19時19分27秒

    icon

    7月26日(土)平成26年度上期技能試験は、公表問題No4が出題されました。
    27日(日)の人は、参考にしてください。
    健闘をお祈りします。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 春日山さん

    2014年07月21日 19時38分29秒

    icon

    いよいよ 

    上期技能試験まであと1週間をきりました。
    最後までひたすら練習しましょう。

    今回もアウトレットボックス+3路+4路でNo10がでるような
    きがします。
    ゴムブッシングの取り付けから、4路での1.6-2C×2で電線の
    切り分けとシース剥き、心線出しまで時間がかかります。
    さらにリングと差込コネクタ(電源側がリングの場合が多いようです)
    を間違えず、素早く接続していくと時間ぎりぎりで
    焦る焦る((>_<)

    私はヤマを張るわけではありませんが、このNO10が時間内で
    キチンとできたらまあ何とかなるかな~と根拠のない自信?
    を持てるような気がします。

    あと、NO12のねじなし電線菅とボンド線の止め方とねじ切りについても
    練習しておく必要があると思い、重点的に練習しています。
    (この問題は昨年イとロを逆にして出題されていますのでまた出るかどうか
    わかりませんが・・・・)

    いずれにせよ、アウトレットボックスがある問題は何回も練習しておく
    必要があると思います。

    また、リングの圧着で1.6×4本小サイズ刻印小はうまくきれいに
    圧着できるようにしておきたいものです。

    桜島さんは差込コネクタとリングのどちらを優先かと迷っておられましたが、
    私は電源側の接地側(通常白)から順に接続していきます。なぜなら、複線図
    記載ではそこからスタートしているからと、これを順に接続していくことで、自分が
    記載した複線図を再度などっていくことで、再確認になるからです。
    これにより、接続の誤りをなくしたいからです。
    時間がないと焦って誤った接続をしがちですが、ここはおちついていきましょう。
    どの問題でもリングにしろコネクタにしろ全部やっても5分から多くても7分あれば
    できると思います。
    (というかこの時間でできるようjにしておくべき)

    なにはともあれ、最後まで練習あるのみ!です。

    来週は、お互い合格確信報告をしあいましょう!((^u^)












    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 桜島さんさん

    2014年07月15日 22時05分17秒

    icon

    上期技能試験まであと10日近くなりました。
    課題の13問の進み具合はどうですか。
    渡り線のあるものが結構多いような気がします。
    昨年は、3題ともアウトレットボックスが出題されましたね。
    今年は、どうなるでしょうか。
    いつも迷うのが、リングスリーブと差し込みコネクタのどちらを先にすべきか
    ということです。
    差し込みコネクタ部分は、導線を切断するときに
    10mmでペンチでカットしておくとすぐに接続ができます。
    リングスリーブは、長めに20mm程度残しておかなければなりません。
    ABで差し込みコネクタとリングスリーブが分けてあるときはやりやすいのですが、
    そうでないときは、やはり、迷ってしまします。
    皆さんは、どうですか。
    u-canに質問してみましょう。


    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト