新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

「アウトドア用カメラバッグ」モニターサークル

「アウトドア用カメラバッグ」モニターサークル>掲示板

公開 メンバー数:13人

チャットに入る

このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。

このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

閉じる

  • from: 部長さん

    2014年05月05日 13時08分45秒

    icon

    GW-ADVANCE RIDE17 モニター



    第一回目のモニターアンケートは以下の通りです。
    1.カメラバッグを触ってみての質感や完成度について、受け取ったカメラバッグを実際に手にしてみた感想、良いと感じた点や、気になった点など
    A:梱包より取り出した瞬間、質感の良さが感じ取れました。登山用ザックを3点所有していますが、比較しても遜色ない質感です。特筆すべきは、軽さでしょうか。ジップタイがすべてのジップに付けられ、指が容易にひっかけられるデザインであることは、実用面でかなり有用であると思います。使ってみたいと思わせる雰囲気があり、他の人に見られることに抵抗を全く感じさせないことは、デザインがよくできていることではないでしょうか。ただ、一つハイドレーションが右側だけになっていることが気になりました。


    2.機材を入れてみたときの積載性についての感想、入れたい機材を全て収納することはできましたか、機材を収納した状態と、収納できた機材の一覧、機材の入れやすさ、取り出しやすさについて
    A:機材などの収納性能については、登山用ザック25Lを凌ぐのではないでしょうか。とにかく、よく入ります。しかも、ポケットや二基室化された構造で機能的に収納できました。特に小物の収納が優れています。里山によく出かけるので、持っていく装備を収納してみました(写真参照)。さて、カメラ機材の収納性ですが、常用しているオリンパスOM-D EM-1 12-50mmズームレンズ バッテリーグリップ付を本体サイドより収納すると、引っ掛かり押し込む必要があります(バッテリーグリップ非装着状態では問題なし 写真参照)。入れるときに引っ掛かるので、取り出す時も同様となります(バッテリーグリップ非装着状態では問題なし)。

    3.実際に背負ってみた時の感想、体へのフィット具合や、バッグの持ちやすさ、ストラップの調節のしやすさなど、実際に機材を詰めた状態で背負ってみた感想
    A:とにかく軽いので、機材一式を収納した状態で背負っても体への荷重ストレスは、さほど感じられませんでした。日中気温23℃快晴日に3時間屋外で行動しましたが、背部の通気が良く登山ザック並みに快適でした。フィット感も特に現在のところ問題は感じておりません。

    4.その他

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件