新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

トークルーム

トークルーム>掲示板

公開 公式サークル

このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

「キユーピー マヨネーズ ファンクラブ」は 2018年3月1日にリニューアルを実施しました。
リニューアルに伴い、こちらの「トークルーム」ではコメント投稿等の各機能を停止しております。新サークル「キユーピー マヨネーズ ラウンジ」をおたのしみください。

サークル内の発言を検索する

コメント: 全63件

from: kurideelさん

2015/04/22 07:47:25

icon

人参の香りが感じられると思います。

icon拍手者リスト

from: kurideelさん

2015/04/22 07:46:05

icon

良く洗うだけですからね、ごみにもならないし。

icon拍手者リスト

from: 黒ごまさん

2015/04/20 08:15:54

icon

剥かないで食べてみました。違和感無く食べれました。

from: 本棚さん

2015/04/20 07:53:09

icon

面倒くさいので剥かずに食べます

from: kurideelさん

2015/04/20 06:04:14

icon

是非、剥かずに食べてみてください。

from: kurideelさん

2015/04/20 06:02:56

icon

家庭菜園で人参作って、新鮮な人参が食べられるのはいいですね。

皮はむかない方が栄養価はたかいですので、そのまま食べるのが一番です。

from: mitsさん

2015/04/19 13:20:49

icon

皮は剥いていました、剥かなくてよいのですか

今度剥かずにやってみます。

from: うーちゃんさん

2015/04/16 21:12:03

icon

家庭菜園で人参をつくっています。黄色い人参やそのままでも甘みが強いのもあって おいしいですよ
よく洗って 皮はむかずに食べると 栄養豊富ですから いいのでは・・・
子供のころは あのにおいがちょっといやでしたが 今では味噌汁 サラダ 漬物 炒め物とたくさん 皮のまま食べています

from: kurideelさん

2015/03/22 07:22:37

icon

ポムポムさん
習慣なんでしょうね
剥かないのに慣れると全然違和感がありません。

from: kurideelさん

2015/03/22 07:21:34

icon

mitsさん
是非剥かないで試してください

from: ポムポムさん

2015/03/22 06:51:35

icon

皮は剥かなくても食べれると
聞いたんですけど剥いちゃいますね(><)

from: mitsさん

2015/03/21 13:12:07

icon

いつもむいていましたが,こんど剥かないで試してみますね。

from: kurideelさん

2015/03/21 07:19:15

icon

junjunさん
私は煮ても炒めても、生でも剥かずにそのまま食べています。

from: kurideelさん

2015/03/21 07:17:17

icon

黒ごまさん
是非そのまま食べてみてください。

from: kurideelさん

2015/03/21 07:16:20

icon

桃さん
そうなんですよね、そのままの方が栄養価は高いですからね、できればそのまま食べたいですよね。

from: junjunさん

2015/03/21 00:54:44

icon

皮剥かない方がいいと私も聞いた事がありますが、
ピーラーで剥いています。

from: さん

2015/03/20 23:04:30

icon

NHKテレビで見たことがあります。
皆さんのコメントの通りで、薄皮はもう剥かれた状態で出荷されているようです。
もちろん栄養価は皮の周辺に集まっているので、そのまま調理した方が栄養価が高いそうです。

テレビを視聴後、剥かない調理を何度かしましたが、私の場合「食感と見た目」でダメでした。
特に煮物は剥いた方が良いと思っています。

生の方が、剥かずにいけそうなので、今度生で食べる時、剥かずにとトライしてみようと思います。

from: 黒ごまさん

2015/03/20 07:54:36

icon

皮はとらなくてもいいんですか?

今まで剥いてたべていました。

from: kurideelさん

2014/12/23 09:11:38

icon

>ikanagoさん

そんなことはないでしょう、
嫌いな人は多いと思いますよ。

私はいまでこそ好き嫌いはありませんが
子供の頃はいくつかありましたよ。

from: kurideelさん

2014/12/23 09:08:03

icon

>おももちゃんさん

まずわからないですよね

もっと見る icon