キユーピー マヨネーズ アカデミー 第一期>掲示板
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
-
from: キユーピー マヨネーズ ファンクラブ スタッフさん
2018/12/05 13:47:57
icon
12月実習:【予習編】「ハンバーグ」
こんにちは、進行役の「えみ」です!
キユーピー マヨネーズの特長や歴史、新しい活用方法を学ぶ、ファンクラブ会員限定の学校「キユーピー マヨネーズ アカデミー」。ファンクラブの仲間と一緒に、魅力がいっぱいのマヨネーズの世界をたのしみましょう!
▼キユーピー マヨネーズ アカデミーについてはこちら
http://sp.beach.jp/KEWPIE/academy-intro/
12月の授業は、マヨネーズレシピを実際につくっていただく「実習」の授業です。
今回のメニューは、「ハンバーグ」!
ご家庭でハンバーグをつくるとき、固くなってしまうことはありませんか?
その理由は、火を通す時に、肉に含まれるたんぱく質がかたく結合するから。
そこで、役立つのがマヨネーズ!肉だねにマヨネーズを加えると、加熱によるたんぱく質の結合がソフトになり、ふんわりジューシーに仕上がります。
では、どれくらいの量を入れればよいのでしょうか。今回の「予習編」では、加えるマヨネーズの量を予想していただきます!
────────────────
Q.
ひき肉300g(4人分目安)でハンバーグをつくる時におすすめのマヨネーズの量は、次のうちどちらでしょう?
・卵の黄身1個分(大さじ1)
・卵の黄身2個分(大さじ2)
────────────────
▼投票はこちらから
(※投票は終了いたしました。)
投票期限:12月9日(日)23:59
コメント投稿では、マヨネーズを加えてつくる「ハンバーグ」について、つくる前に思ったことを募集します!
例えば、「いつものハンバーグとの違いを感じてみたい!」「家族みんなが大好きなメニューなので、レシピがたのしみ♪」など、マヨネーズを使ったハンバーグの印象や、感じたことなどのコメントをお寄せくださいね。
▼コメントの投稿はこちら
https://bit.ly/2RCEqS1
クイズの正解は、後日「【実践編】ハンバーグ」のトピックの中で発表します。
【実践編】では、クイズの答えをふまえて、みんなで一緒にハンバーグをつくってみたいと思います!たのしみにしていてくださいね。
それでは、みなさんの回答をお待ちしています!
えみ
・・・・・・・・・・・・・・・
※12月10日(月)に、下記のトピックで正解発表をおこないました。
▼【実践編】「ハンバーグ」はこちらから
https://bit.ly/2SIzJWX
・・・・・・・・・・・・・・・icon拍手者リスト
ieyasu、 ちゃんの、 アップルミント、 美味しい北日本、 ミッキー、 yyyyuuuu、 みおん、 yu、 みかん修行僧、 まり、 ミミミミ、 えみり0727、 きゃめろん、 鮒寿司、 ルミ、 まゆまゆ、 chirinn、 シズ、 ひまたん、 ハルル、 チョコポポ、 miwa、 ゆみちん、 ヴィヴィ、 かもり、 ぽんで、 でべそ、 まい、 ちゅうりっぷ、 クノール最高♪、 まろにゃ、 キュピリカ、 シャンシャン1号、 takanao、 ほっぺ、 らぴ、 りりる、 おいどん、 きるる、 ひまわりママ、 たけゆう、 西っさん、 ありす、 q1、 みほ、 キュピリンリン、 こねる、 ようゆう、 ぷるっコ、 にゃん、 jishi、 ガク、 まなちゃん、はい!、 ぱんだ。、 ma-chan、 さいきん、 スピカ、 ありさん、 わんこ、 ツルツルツル、 こまちちゃん、 ゆりやん、 ganmo13、 ちゃ、 うたばーば、 けいちゃん、 くっくさん、 と、 みく、 ccc、 えっちゃんと、 ともひめ、 えんらく、 ふなきち、 ラミー、 ぶかいく、 りん、 りよ、 のんのん、 まぁーちゃん、 ちびサンタ、 のんの、 と、 yasuter、 akkiy、 tera、 akiakiakimi、 もえ、 とまと08、 ゆず、 ポニ、 メロンパン、 マロンウッド、 annrosey、 にゃー、 まぬ、 うさぎおかあさん、 あんこ、 naoneo、 フルーツ、 su-min、 かこかこ、 ETSUKO、 チョコぷりん、 こみちゃん、 りん茶ん、 キューピー、 ともちゃん、 ゆめゆめ、 NATSU、 コスモ、 lovecat、 ミルメイ、 あや、 みーさん、 めがっぺ、 ひーちゃん、 どらみん、 ダイ、 龍幸、 チエちゃん、 junjun、 ぴーやん、 咲きてん、 ヒロ、 ミケジョ、 ねこじいさま、 おの、 キュンキュン、 takora、 りーり、 まめちゃん、 ミックン君、 にゃおら、 ねこ子、
コメント: 全207件
from: どんママさん
2018/12/18 15:17:00
icon
■マヨネーズを使ってつくる「ハンバーグ」について、実際につくる前に思ったことをお聞かせください!
※ハンバーグの料理写真は、後日【実践編】としてご案内する別のトピックに投稿してくださいね。
ハンバーグにマヨネーズ、なるほどと思いました。ケチャップにマヨネーズを混ぜ、オーロラソースにしてかけたりしていただいていましたが、今度作るとき、マヨネーズをいれ挑戦したいと思います。
from: ぽっちゃりんさん
2018/12/09 22:08:59
icon
■マヨネーズを使ってつくる「ハンバーグ」について、実際につくる前に思ったことをお聞かせください!
※ハンバーグの料理写真は、後日【実践編】としてご案内する別のトピックに投稿してくださいね。
大さじ1かなと思いました。
でもたくさん入れても美味しそうですね。
from: 山ちゃんさん
2018/12/09 14:12:09
icon
■マヨネーズを使ってつくる「ハンバーグ」について、実際につくる前に思ったことをお聞かせください!
※ハンバーグの料理写真は、後日【実践編】としてご案内する別のトピックに投稿してくださいね。
山ちゃんです❗投稿締め切り日ですよね。気になり又コメント💬します。投稿を見ると皆さん良く考えてコメントしている事がよくわかりましたとにかく、チャレンジして~作りましょう‼以上山ちゃんでした。
from: miwaさん
2018/12/09 11:57:08
icon
■マヨネーズを使ってつくる「ハンバーグ」について、実際につくる前に思ったことをお聞かせください!
※ハンバーグの料理写真は、後日【実践編】としてご案内する別のトピックに投稿してくださいね。
卵の黄身1個分(大さじ1)を選びました。
黄身2個分と考えると、ちょっと多い気がしたので。
マヨネーズを加えることで、ハンバーグの焼き上がりがジューシーにふんわり出来上がるのか、いつものハンバーグとの食感や味の違いを感じてみたいです。
from: 無病息災さん
2018/12/09 09:28:29
icon
無病息災です。
今回の回答も比較的簡単でしたね。でも、ハンバーグにマヨネーズを使うことは思いつきませんでした。
ところで、皆さんのご家庭でも鯵等のひものを食べられると思いますが、食べ残したひものは身をほぐしてマヨネーズをあえて食べると、おつまみに良し、ご飯の友に良し、ひもの嫌いの子供に良し。是非皆さんも試してみてみてください。
from: ばいこさん
2018/12/09 09:13:05
icon
■マヨネーズを使ってつくる「ハンバーグ」について、実際につくる前に思ったことをお聞かせください!
※ハンバーグの料理写真は、後日【実践編】としてご案内する別のトピックに投稿してくださいね。
ふんわりジューシーに出来そうですね。
大さじ2は多い気がするので、大さじ1だと思います。
from: ヴィヴィさん
2018/12/09 05:37:51
icon
■マヨネーズを使ってつくる「ハンバーグ」について、実際につくる前に思ったことをお聞かせください!
※ハンバーグの料理写真は、後日【実践編】としてご案内する別のトピックに投稿してくださいね。
大さじ1位かな??
ジューシーでふんわりと仕上がりそうです!
from: かちばちさん
2018/12/09 02:47:07
icon
■マヨネーズを使ってつくる「ハンバーグ」について、実際につくる前に思ったことをお聞かせください!
※ハンバーグの料理写真は、後日【実践編】としてご案内する別のトピックに投稿してくださいね。
量の差としてはほんの少しですけど、そこはやはりきちんと計量すると味に違いが出るのかな?
from: みかんさん
2018/12/09 00:53:10
icon
■マヨネーズを使ってつくる「ハンバーグ」について、実際につくる前に思ったことをお聞かせください!
※ハンバーグの料理写真は、後日【実践編】としてご案内する別のトピックに投稿してくださいね。
今度試してみます
from: peromiさん
2018/12/09 00:09:38
icon
■マヨネーズを使ってつくる「ハンバーグ」について、実際につくる前に思ったことをお聞かせください!
ハンバーグに。マヨネーズのアイデアを知りませんでした、まずは黄身1個分から試してみたいです。
from: かもりさん
2018/12/09 00:05:34
icon
■マヨネーズを使ってつくる「ハンバーグ」について、実際につくる前に思ったことをお聞かせください!
※ハンバーグの料理写真は、後日【実践編】としてご案内する別のトピックに投稿してくださいね。
マヨネーズを入れるだけで美味~!
from: テルテルさん
2018/12/08 15:32:01
icon
■マヨネーズを使ってつくる「ハンバーグ」について、実際につくる前に思ったことをお聞かせください!
※ハンバーグの料理写真は、後日【実践編】としてご案内する別のトピックに投稿してくださいね。
大さじ2にしました。
マヨファンとしては多めに入れて食べたいからです。
from: ovniさん
2018/12/08 13:16:05
icon
■マヨネーズを使ってつくる「ハンバーグ」について、実際につくる前に思ったことをお聞かせください!
※ハンバーグの料理写真は、後日【実践編】としてご案内する別のトピックに投稿してくださいね。
ふっくらジューシーを目指すなら大さじ1で充分だと思うけど、
大さじ2入れてもマヨネーズ好きの私にはいいかも。
from: タクタクさん
2018/12/08 05:41:31
icon
■マヨネーズを使ってつくる「ハンバーグ」について、実際につくる前に思ったことをお聞かせください!
※ハンバーグの料理写真は、後日【実践編】としてご案内する別のトピックに投稿してくださいね。
マヨネーズを入れる発想がなかったです。でも、想像してみると美味くなりそうですね。量が決め手でしょうか。大さじ1かと思うんですが。
from: まいさん
2018/12/07 18:21:48
icon
■マヨネーズを使ってつくる「ハンバーグ」について、実際につくる前に思ったことをお聞かせください!
※ハンバーグの料理写真は、後日【実践編】としてご案内する別のトピックに投稿してくださいね。
・ハンバーグのひき肉の量の約5%くらいの量が適量となんかで聞いた事あるので、卵の黄身1個分(大さじ1)が正しいと思います😊
from: あねもねさん
2018/12/07 18:04:48
icon
■マヨネーズを使ってつくる「ハンバーグ」について、実際につくる前に思ったことをお聞かせください!
※ハンバーグの料理写真は、後日【実践編】としてご案内する別のトピックに投稿してくださいね。
ひき肉150gにマヨネーズ大匙1/2なので、
ひき肉300gならば、マヨネーズ大匙1になるのですが・・・・
大匙1のマヨネーズは約12g、卵黄1個は約20g
あれ?大匙大盛りの1かな?
気にせず多めに入れておきましょう(#^.^#)
from: yyyyuuuuさん
2019/02/16 08:44:30
icon
■マヨネーズを使ってつくる「ハンバーグ」について、実際につくる前に思ったことをお聞かせください!
※ハンバーグの料理写真は、後日【実践編】としてご案内する別のトピックに投稿してくださいね。
作った後に、ここの予習編をみました。
いつもよりふわふわのハンバーグが出来ました。
なんでだろう?と思っていたので、
ここで理由がわかってよかったです。
icon拍手者リスト
ieyasu、 ミミミミ、 ちゃんの、 アップルミント、 美味しい北日本、 ミッキー、 yasuter、 yyyyuuuu、 スピカ、