新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

キユーピー マヨネーズ アカデミー 第一期

キユーピー マヨネーズ アカデミー 第一期>掲示板

公開 公式サークル

このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

このサークルは2018年3月~2019年3月の期間限定「キユーピー マヨネーズ アカデミー 第一期」です。現在、コメント投稿等の各機能はご利用いただけません。2019年4月からは「キユーピー マヨネーズ アカデミー 第二期」をおたのしみください。

サークル内の発言を検索する

コメント: 全207件

from: yyyyuuuuさん

2019/02/16 08:44:30

icon

■マヨネーズを使ってつくる「ハンバーグ」について、実際につくる前に思ったことをお聞かせください!
※ハンバーグの料理写真は、後日【実践編】としてご案内する別のトピックに投稿してくださいね。
作った後に、ここの予習編をみました。
いつもよりふわふわのハンバーグが出来ました。
なんでだろう?と思っていたので、
ここで理由がわかってよかったです。

from: どんママさん

2018/12/18 15:17:00

icon

■マヨネーズを使ってつくる「ハンバーグ」について、実際につくる前に思ったことをお聞かせください!
※ハンバーグの料理写真は、後日【実践編】としてご案内する別のトピックに投稿してくださいね。
ハンバーグにマヨネーズ、なるほどと思いました。ケチャップにマヨネーズを混ぜ、オーロラソースにしてかけたりしていただいていましたが、今度作るとき、マヨネーズをいれ挑戦したいと思います。

from: まゆまゆさん

2018/12/11 21:15:00

icon

■マヨネーズを使ってつくる「ハンバーグ」について、実際につくる前に思ったことをお聞かせください!
※ハンバーグの料理写真は、後日【実践編】としてご案内する別のトピックに投稿してくださいね。
投票忘れてた!

from: のんのんさん

2018/12/10 14:00:36

icon

次に作る時は入れてみよう。色々な料理に使えて美味しくする。まさしくマヨネーズマジック‼️

from: みつるんさん

2018/12/10 12:54:08

icon

忙しくて、投票できなかった。

from: ぽっちゃりんさん

2018/12/09 22:08:59

icon

■マヨネーズを使ってつくる「ハンバーグ」について、実際につくる前に思ったことをお聞かせください!
※ハンバーグの料理写真は、後日【実践編】としてご案内する別のトピックに投稿してくださいね。

大さじ1かなと思いました。
でもたくさん入れても美味しそうですね。

from: 山ちゃんさん

2018/12/09 14:12:09

icon

■マヨネーズを使ってつくる「ハンバーグ」について、実際につくる前に思ったことをお聞かせください!
※ハンバーグの料理写真は、後日【実践編】としてご案内する別のトピックに投稿してくださいね。

山ちゃんです❗投稿締め切り日ですよね。気になり又コメント💬します。投稿を見ると皆さん良く考えてコメントしている事がよくわかりましたとにかく、チャレンジして~作りましょう‼以上山ちゃんでした。

from: miwaさん

2018/12/09 11:57:08

icon

■マヨネーズを使ってつくる「ハンバーグ」について、実際につくる前に思ったことをお聞かせください!
※ハンバーグの料理写真は、後日【実践編】としてご案内する別のトピックに投稿してくださいね。

卵の黄身1個分(大さじ1)を選びました。

黄身2個分と考えると、ちょっと多い気がしたので。

マヨネーズを加えることで、ハンバーグの焼き上がりがジューシーにふんわり出来上がるのか、いつものハンバーグとの食感や味の違いを感じてみたいです。

from: 無病息災さん

2018/12/09 09:28:29

icon

無病息災です。
今回の回答も比較的簡単でしたね。でも、ハンバーグにマヨネーズを使うことは思いつきませんでした。
ところで、皆さんのご家庭でも鯵等のひものを食べられると思いますが、食べ残したひものは身をほぐしてマヨネーズをあえて食べると、おつまみに良し、ご飯の友に良し、ひもの嫌いの子供に良し。是非皆さんも試してみてみてください。

from: ばいこさん

2018/12/09 09:13:05

icon

■マヨネーズを使ってつくる「ハンバーグ」について、実際につくる前に思ったことをお聞かせください!
※ハンバーグの料理写真は、後日【実践編】としてご案内する別のトピックに投稿してくださいね。
ふんわりジューシーに出来そうですね。
大さじ2は多い気がするので、大さじ1だと思います。

from: ヴィヴィさん

2018/12/09 05:37:51

icon

■マヨネーズを使ってつくる「ハンバーグ」について、実際につくる前に思ったことをお聞かせください!
※ハンバーグの料理写真は、後日【実践編】としてご案内する別のトピックに投稿してくださいね。

大さじ1位かな??
ジューシーでふんわりと仕上がりそうです!

from: かちばちさん

2018/12/09 02:47:07

icon

■マヨネーズを使ってつくる「ハンバーグ」について、実際につくる前に思ったことをお聞かせください!
※ハンバーグの料理写真は、後日【実践編】としてご案内する別のトピックに投稿してくださいね。

量の差としてはほんの少しですけど、そこはやはりきちんと計量すると味に違いが出るのかな?

from: みかんさん

2018/12/09 00:53:10

icon

■マヨネーズを使ってつくる「ハンバーグ」について、実際につくる前に思ったことをお聞かせください!
※ハンバーグの料理写真は、後日【実践編】としてご案内する別のトピックに投稿してくださいね。

今度試してみます

from: peromiさん

2018/12/09 00:09:38

icon

■マヨネーズを使ってつくる「ハンバーグ」について、実際につくる前に思ったことをお聞かせください!
ハンバーグに。マヨネーズのアイデアを知りませんでした、まずは黄身1個分から試してみたいです。

from: かもりさん

2018/12/09 00:05:34

icon

■マヨネーズを使ってつくる「ハンバーグ」について、実際につくる前に思ったことをお聞かせください!
※ハンバーグの料理写真は、後日【実践編】としてご案内する別のトピックに投稿してくださいね。
マヨネーズを入れるだけで美味~!

from: テルテルさん

2018/12/08 15:32:01

icon

■マヨネーズを使ってつくる「ハンバーグ」について、実際につくる前に思ったことをお聞かせください!
※ハンバーグの料理写真は、後日【実践編】としてご案内する別のトピックに投稿してくださいね。

大さじ2にしました。
マヨファンとしては多めに入れて食べたいからです。

from: ovniさん

2018/12/08 13:16:05

icon

■マヨネーズを使ってつくる「ハンバーグ」について、実際につくる前に思ったことをお聞かせください!
※ハンバーグの料理写真は、後日【実践編】としてご案内する別のトピックに投稿してくださいね。

ふっくらジューシーを目指すなら大さじ1で充分だと思うけど、
大さじ2入れてもマヨネーズ好きの私にはいいかも。

from: タクタクさん

2018/12/08 05:41:31

icon

■マヨネーズを使ってつくる「ハンバーグ」について、実際につくる前に思ったことをお聞かせください!
※ハンバーグの料理写真は、後日【実践編】としてご案内する別のトピックに投稿してくださいね。

マヨネーズを入れる発想がなかったです。でも、想像してみると美味くなりそうですね。量が決め手でしょうか。大さじ1かと思うんですが。

from: まいさん

2018/12/07 18:21:48

icon

■マヨネーズを使ってつくる「ハンバーグ」について、実際につくる前に思ったことをお聞かせください!
※ハンバーグの料理写真は、後日【実践編】としてご案内する別のトピックに投稿してくださいね。

・ハンバーグのひき肉の量の約5%くらいの量が適量となんかで聞いた事あるので、卵の黄身1個分(大さじ1)が正しいと思います😊

from: あねもねさん

2018/12/07 18:04:48

icon

■マヨネーズを使ってつくる「ハンバーグ」について、実際につくる前に思ったことをお聞かせください!
※ハンバーグの料理写真は、後日【実践編】としてご案内する別のトピックに投稿してくださいね。

ひき肉150gにマヨネーズ大匙1/2なので、
ひき肉300gならば、マヨネーズ大匙1になるのですが・・・・

大匙1のマヨネーズは約12g、卵黄1個は約20g
あれ?大匙大盛りの1かな?
気にせず多めに入れておきましょう(#^.^#)

もっと見る icon