
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
2019年12月18日 12時27分25秒
icon
【終了】【タカラcanチューハイ誕生ヒストリーVol.3】生産・発売編
みなさん、こんにちは!
「タカラcanチューハイコミュニティ」スタッフのチュー子です。
『タカラcanチューハイ』の誕生ストーリーを追っていく企画の第3弾です♪
前回の<ネーミング・デザイン編>では、意外なネーミングの別案にさまざまな感想をいただきましたね。今回も、『タカラcanチューハイ』の誕生ヒストリーをご紹介しますので、ぜひご覧ください(^^)/
これまでの【タカラcanチューハイ誕生ヒストリー】を振り返る
▼【タカラcanチューハイ誕生ヒストリーVol.1】味覚探訪編
https://cs.beach.jp/scu/6a2n
▼【タカラcanチューハイ誕生ヒストリーVol.2】ネーミング・デザイン編
https://cs.beach.jp/scu/8alp
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∴‥∴☆:*:★
【タカラcanチューハイ誕生ヒストリーVol.3】生産・発売編
日本初の缶入りチューハイとして誕生した『タカラcanチューハイ』。初めての缶ラインでの生産は苦労の連続でした。そんな生産・発売までの誕生ヒストリーをご紹介します。
■初めての缶ライン
1983年10月、いよいよ『タカラcanチューハイ』の試験製造が開始。
松戸工場に新設された生産設備は最新鋭の缶ラインで、1分間に400本余りという処理能力は、当時は戸惑いを覚えるほど速く映った。また、工程管理の方法もこれまでと大きく異なり、缶ラインのノウハウがない現場は苦労の連続に...。こうした努力が実り、ようやく軌道に乗ったのが1983年の暮れも押し迫った頃で、発売日は1ヶ月後に迫っていた。
■誕生
そして迎えた1984年1月。発売に先立ち、東京で新製品発表会を開催。いよいよ『タカラcanチューハイ』がお披露目を迎える。
翌日、支店から京都本社への電話は鳴り続ける。「売れている!注文殺到!」――。
1年間にわたる苦闘を大きな糧として、『タカラcanチューハイ』はこれ以上ないスタートを切った。
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∴‥∴☆:*:★
いかがでしたか? こうして、長い間愛され続けている『タカラcanチューハイ』が誕生したのですね(^^)
それでは、ここでクイズです♪
今回の誕生ヒストリーの中でも、「初めての缶ラインでの生産は苦労の連続...」とありましたが、『タカラcanチューハイ』の生産でいちばん苦労した点は、いったいどんな点でしょうか?
◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇
Q.「canチューハイ」生産でいちばん苦労した点は?
以下の中から1つ選んでください。
1)紙パックラインと缶ラインの違い
2)ペットボトルラインと缶ラインの違い
3)壜(びん)ラインと缶ラインの違い
4)樽(たる)ラインと缶ラインの違い
5)徳利(とっくり)ラインと缶ラインの違い
▼投票はこちらから
投票締切:2020年1月7日(火)正午
◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇
クイズに回答後は[コメントする]ボタンから、選んだ選択肢とその理由を教えてください。また、今回の記事を読んだ感想についても、ぜひお聞かせくださいね♪
▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/7ba6
例えば、こんな投稿をお待ちしています。
-----------------------------------------------------
35年前、日本初の缶チューハイが社会現象になったこと、鮮明に覚えています。当時、父親が「これが美味しいんだよ!」と買ってきた笑顔の裏側に、こんな苦労があったなんて!
-----------------------------------------------------
缶入りのお酒って今ではごく普通ですが、当時はこんな苦労があったのですね。発売翌日の大反響、嬉しいですね!
-----------------------------------------------------
他の方のコメントへのお返事や、「いいね!」と思ったコメントへの拍手もお待ちしています☆
今年最後のテーマとなっています。ぜひ、たくさんの投票&投稿をお願いしますね!
それでは、みなさんのご参加お待ちしています(^^)/☆サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。- 259
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。- 112
icon拍手者リスト
ちょびんちゃん、 猫のしっぽ部、 ハニーレモン、 アントルメ、 美味しい北日本、 大和アサヒ、 もも、 takamyu、 teruteruwasi、 ラベンダ-、 yyyyuuuu、 konzo、 scott、 はちゃ、 ぴき、 ikecyu、 たも、 ももじろう、 くきこ、 のんのん、 わいんちょこ、 うーちゃん、 hiro、 ニモ、 aoi、 かおかお、 よこーた、 こうめさん、 鮒寿司、 toru3111、 みろく、 マリンゴールド、 りりる、 こまちちゃん、 スーマラン、 みぃ、 みさ、 のんの、 自転車タクシー、 なおぴぃ、 ナオナオ、 やまもみじ、 ツルツルツル、 ベロベロベロ、 暴走天使、 トクちゃん、 ひまわりママ、 いっち、 レオナルド、 roma、 minnminn、 赤ずきん、 みろく、 みろく、 ちょら、 ミルメイ、 ぶるー、 かこかこ、 のらねこ、 さな、 まなちゃん、はい!、 小町、 にゃんこちゃん、 モルモット、 にゃんちゅうまん、 スークン、 マツク、 107アイバ、 おたけ、 チョコマヨ、 akiakiakimi、 マイロ、 しばくろ、 おかめいんこのわたるちゃん、 ともみ、 ichi、 こばちゃん、 ミック、 ゼラニュウム、 ジルス、 ガブ大好き、 おいどん、 ひちゃえ、 ふぁむ、 yuki、 かもり、 ちゃ、 ゆうゆう優子、 らいりゅう、 スマイル、 ゆず、 すぬうぴい、 ccc、 まりん、 たくぼん、 こみちゃん、 su-min、 ふなきち、 yaster、 sarisari、 曲学阿世の徒、 さいきん、 ひろコン、 myu、 くりゆみ、 たもちゃん、 むぎ茶とアイス、 草取り名人、 masa、 ワンフラワー、 きよ、 にゃん、
コメント: 全259件
from:猫のしっぽ部さん
2020年12月06日 18時17分27秒
icon
時代の流れをしみじみ。
もう35年前なんですね。
from:masaさん
2020年11月08日 23時50分27秒
icon
瓶と缶
ビールもそうだけど、瓶の方が美味しく飲めますね
from:小町さん
2020年04月10日 08時28分22秒
icon
こういったストーリーを拝読するの大好きです!
from:takamyuさん
2020年03月05日 11時58分43秒
icon
いつもあたりまえに飲んでいるタカラcanチューハイの裏には、苦労があったのですね。
愛され続けているタカラcanチューハイの誕生について、知ることができてうれしいです!
from:キュピピさん
2020年02月05日 03時27分48秒
icon
正解がわかってスッキリしましたヽ(≧▽≦)/
from:草取り名人さん
2020年01月28日 19時36分46秒
icon
たまには、ビンのチューハイを飲んでみたいですね。
昔を思い出しながら・・
from:yyyyuuuuさん
2020年01月28日 14時05分07秒
icon
■選んだ選択肢とその理由を教えてください。また、今回の記事を読んだ感想についても、ぜひお聞かせくださいね♪
売れている!注文殺到!っていいのが、たまらなく嬉しいですね。
from:konzoさん
2020年01月28日 08時09分44秒
icon
これからも新しいことに挑戦し続けておいしいお酒を届けてくださいね。
from:こうめさんさん
2020年01月12日 19時01分56秒
icon
大変な苦労があり今に至るのですね。
これからも私達の為に美味しいチュウハイ飲ませて下さい
from:きささん
2020年01月09日 20時06分58秒
icon
面白い内容で興味深かったです。また色々と教えて欲しいです
from:monoさん
2020年01月09日 19時52分46秒
icon
from:@PRRR さん
2020年01月09日 13時59分22秒
icon
正解できました。嬉しい
from:鮒寿司さん
2020年01月09日 09時56分00秒
icon
正解しました。
とても苦労が良く解りました。
次回が楽しみです😃💕
from:セキノさん
2020年01月08日 19時01分40秒
icon
正解発表をみてやっぱり!と思いました。(正解しましたよ~)。だって、宝酒造といえば焼酎のCMを思い出しますもの。5番の答えには吹き出しました。そして結果0%というのがなんとも(笑)。
from:米さん
2020年01月08日 15時36分01秒
icon
壜という漢字を初めて見ました!
from:ミックさん
2020年01月08日 12時35分14秒
icon
正解の方が多いですね。さすが皆さんわかってますね。
from:くきこさん
2020年01月08日 11時56分31秒
icon
正解でした!
大変な苦労の末に生まれたcanチューハイ、これからも美味しく味わって頂こうと思います。
from:テルテルさん
2020年01月08日 11時17分11秒
icon
正解でした。
日本酒は壜からワンカップに移行したのに、
タカラさんはビールと同じ道を歩まれたのですね。
焼酎のイメージが変わりました。
オーナーからの最新トピック
今はどんなおつまみが多いですか?
2020/7/16
トクちゃんさん
今もオンライン飲み会してますか?
それとも外で「プハァ!!」ですか??
2020/7/17
ぴーろぴろさん
タカラの缶チューハイでオススメの缶チューハイを教えてください!
できればどこがいいかも!
2020/7/25
さんまさん
from:ティアラ49さん
2020年12月23日 18時26分44秒
icon
3、瓶と缶を選びました。
大変な苦労の連続で、誕生したんですね。
ドラマになると良いですね!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
美味しい北日本、 teruteruwasi、 大和アサヒ、 マツク、 yaster、 スマイル、 チアスマイル、 ichi、 ちいはし、