ココロイキルヒトサークル>掲示板
コミュニティからのお知らせ
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 東北 ココロイキルヒト コミュニティ スタッフさん
2022/08/04 10:12:06
icon
SSIS受賞者インタビュー記事公開中!ちょっと気づいたこと・思ったことをつぶやいてみよう。
みなさん、こんにちは。「東北 ココロイキルヒト コミュニティ」スタッフの心羽(ここは)です。
今年2月、ココロイキルヒトの祭典「SENDAI SOCIAL INNOVATION SUMMIT(※)」が開催されましたが、「気になってはいたんだけど、イベントは見てなくて...」という方もいらっしゃるのでは?
そんな皆さんにぜひご覧いただきたい、SSIS受賞者のみなさんのインタビュ―記事を、このたび公開しました!
東北をさらによりよい地域にしていくために、一歩を踏み出している方の声を読むと、「たしかに、自分のまわりでも起こっている」「少しでもなにかできることはないか」と改めて思うんです。
受賞者の声に触れることで、きっとみなさんの中にあるココロイキの種に、何かと届くものがあるのでは・・・?と思いまして、
インタビューとともに、ココロイキル1歩として、みなさんにも思ったことをお聞きしたいと思います!
まずは、さっそくSSIS受賞者のインタビュー記事をご覧いただいて、以下のテーマでお答えいただこうと思います♪
一歩足を踏み出している、ココロイキルヒトのインタビューにきっと刺激をうけるはずです。
以下インタビューをお読みいただき、あなたが、「たしかにわかる」「もっとこうなったら」と思うことを、ぜひおしえてください!
コミュニティのみなさんに向けてメッセージもお寄せいただきましたので、そちらもぜひチェックしてみてくださいね。
-------------------------
◆インタビュー&テーマ一覧
▼山内 まどか さん <Social Innovation Like(共感)賞>
インタビュー: https://cs.beach.jp/scu/8osp
ココロイキル1歩:
不登校・障がいのあるの子どもたちが個性を生かせない課題。
あなたの身近で起きていませんか?その時の経験や、思ったことを教えてください。
▼Coming Soon...
-------------------------
すでに一歩先へと進み始めているココロイキルヒトのみなさんからのメッセージ、みなさんにはどう伝わるでしょうか。
各投稿を読んで、自分の身近なところで「気になるなあ」、「こういうの見かけた、こうなったらいいなあ」ということをコメントしてみましょう!
たくさんのコメントをお待ちしています。
みんなで、明日の東北をおもしろくしていきましょう!
(※「SENDAI SOCIAL INNOVATION SUMMIT(SSIS)」。震災で社会課題がより浮き彫りとなった仙台・東北では、「社会、地域のため」という想いが広がり、現在、社会課題解決のための様々なイノベーションが生まれています。SSISは、そんな社会課題に立ち向かう起業家の声を実際に聞いていただき、課題解決への可能性を感じ、一歩踏み出すきっかけとしていただきたいという想いを込めて開催しているイベントです。)
(※「Social Innovation Accelerator(SIA)」。社会課題を事業によって解決を図る社会起業家を対象に、その思いをVision/Missionという形で言語化し、メンターが伴走しながら持続可能な形で事業計画に落とし込までを指導する約半年間にわたる集中支援プログラムです。SSISに参加している社会起業家のみなさんが参加されるプログラムです。)
(コミュニティスタッフ 心羽(ここは))-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 37
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 46
icon拍手者リスト
わんこ、 ちゅうきちくん、 たんぼマスター、 鮒寿司、 曲学阿世の徒、 のらねこ、 akiakiakimi、 アントルメ、 かなめん、 リンエ、 うさポンとうさピイ、 @ad、 Ariel、 美味しい北日本、 ぱすたん、 りん、 野うさぎ、 マツク、 ぼぼの母、 みるくちー、 ちぃこ - 5、 織、 sana、 まり、 sirotibi、 sawa、 mint、 sarisari、 カモミール、 みか、 ひまわりママ、 くりゆみ、 よこーた、 niyan、 トマトロ、 ふなきち、 モルモット、 teruteruwasi、 ベロベロベロ、 カンタダ、 フルーツ、 ツルツルツル、 草取り名人、 りりる、 めがっぺ、 ばなな、
from: saitei copanさん
2025/07/08 12:59:26
icon
長年の悪習である「小学校の鼓笛隊の強制」、「中学校でのブラック部活の強行圧力行為」といった事を撤廃する事が、不登校の子たちを救う一つの手段と思われます
-
-
from: 東北 ココロイキルヒト コミュニティ スタッフさん
2022/08/04 10:11:58
icon
「豊かな個性が岩手を彩るために!幸せ循環をつくりたい」山内まどかさんインタビュー
みなさん、こんにちは。「東北 ココロイキルヒト コミュニティ」スタッフの心羽(ここは)です。
先日開催されたSSIS2022(※)。今回は、SSIS2022でSocial Innovation LIKE(共感)賞を受賞された山内まどかさんにインタビューをしてきました。
▼山内まどかさんの発表はこちら(動画)
https://youtu.be/4cfQVn2tJV0?t=10140
(※山内まどかさんの紹介は2:49:00から。再生時には、音量にご注意ください)
それでは、さっそくご紹介します!
--------------
★山内まどか さん ~豊かな個性が岩手を彩る~
子供服販売店『ミルクグラスクローゼット』
フリースクール『みんなのまなびば ぐるぐるの森』代表
--------------
◆ポイント1:「岩手で幸せに生きるには?」 取り組み始めたきっかけ
スタッフ心羽:さっそくですが、まずは 取り組まれているプロジェクトについて、ご紹介をお願いします。
山内さん:岩手県盛岡市にて子供服販売店『ミルクグラスクローゼット』と、フリースクール『みんなのまなびば ぐるぐるの森』を運営しております。今回は、「ぐるぐるの森」での取り組みについてお話します。
『みんなのまなびば ぐるぐるの森』は、主に不登校や、不登校傾向の子の日中の居場所、学習支援、御家族のフォローなどをするフリースクールのような場所です。
フリースクールとの出会いは2015年当時高校生だった、私の妹が亡くなったのがきっかけでした。私の家族は機能不全家族で、妹は不登校の末、自ら命を絶ってしまいました。
そこで、調べるうちにフリースクールというものが存在することを知り、大変重要な存在であること、そして岩手にはとても少ないことを知りました。
そこから、岩手県宮古市でフリースクールを立ち上げた方と知り合いになり、一緒に活動していく中で、公立高校を不登校の為転校してきた生徒が、四年制大学に合格し卒業を迎えたことがありました。その時は、とても感動し、多様な学びの場の必要性を強く感じた瞬間でした。
学校へ行っていても行っていなくても働いて生きる糧を得ることができれば・・・。
障がいなどがあっても特性を生かして働くことができれば・・・。
「岩手でみんなが個性を生かし、幸せに生きるには」?
そう考え、ぐるぐるの森では学びと働く場所の創出をしようと考えました。また、岩手、盛岡は地域性もあり人と違うことをなかなか許容できないところがあると感じます。もっと深い理解と寛容さを地域に広める活動も必要だと思いました。
--------------
◆ポイント2:「私もやってもいいんだと初めて背中を押された」 取り組んで感じたこと・苦労したこと
スタッフ心羽:ありがとうございます!ご自身の経験から、強い原動力がわいてきたということですね...!
今回SIAへのご参加によって、山内さんご自身には何か変化はありましたか?
山内さん:SIA(※)への参加は私にとって救いでした。
今まで子供服店もフリースクールも色々な活動も利益を出すことが目的ではない為、周囲から「なぜあなたがやらなくてはいけないのか」「それは行政がやること」など承認してくれる人はほとんどいませんでしたし、社会起業家的気質の方とお会いしたことがほとんどありませんでした。
社会起業家という言葉すら知りませんでした。
SIAに参加していく中で、世の中にはこんなに社会のために活動している人がいるんだ、私もやってもいいんだと初めて背中を押されました。
そしてなにより仙台市という行政の姿勢に驚きましたし、岩手が遅れていることを改めて感じさせられました。
そして岩手の人々の意識を変えたいと強く感じました。
SIAでは他の人を巻き込む必要性とその方法としてVISION・MISSIONを伝える重要性を学びました。明確に言語化することにより自信をもって人に伝えられるようになりました。
SSISではとにかく「岩手の人に伝えたい」その思いだけでした。
色々な人に事前に自分が登壇することを伝え、多くの方に投票していただき共感賞をとらせていただきました。
SIAの存在をたくさんの岩手の人に知ってもらえた事が第一歩だったと思います。
今現在はフリースクールの本格稼働に向けて準備をしています。
受益者負担も少なく運営もしっかり継続できる方法を模索していましたが良い形でスタートできそうです。2022年11月オープンを目指しています。
--------------
◆ポイント3:ぐるぐるの森から「幸せがぐるぐるする」循環を!
みなさんにメッセージ
スタッフ心羽:なるほど。同じ志の仲間と出会うことで、背中を押されたのですね...!
では、最後にコミュニティユーザーや、東北の方々へのメッセージをお願いします!
山内さん:社会課題に気づいた人はぜひ行動を起こしてほしいです。そしてたくさんの人と繋がってほしいです。
ひとりでは解決出来ない事もたくさんの人の力だと取り組めることがあります。
まずは社会課題に気付けることが才能だと思いますので、その感覚を大切にしてほしいと思います。
皆様も一緒に、もっともっと素敵な東北にしていきましょう!
スタッフ心羽:"気づく"ことが「ココロイキルヒト」の第一歩ですね! 山内さん、本日はどうもありがとうございました。
--------------
山内さんのお取り組み等詳しくはこちら↓
▼みんなのまなびば ぐるぐるの森
HP https://guruguruno.com
▼ミルクグラスクローゼット
HP https://milgla.com
Instagram https://www.instagram.com/milkglass_closet/
▼Jam with brilliant
主に岩手県内の福祉施設等で作られている いいもの & 情報をおとどけ!年1回の販売会を開催しています!Facebook https://www.facebook.com/jamwithbrilliant
--------------
「社会課題に気付けることが才能だ」というお話がありましたが、ぜひみなさんも1つ、アクションしてみませんか?
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∴‥∴☆:*:★
不登校・障がいのあるの子どもたちが個性を生かせない課題。
あなたの身近で起きていませんか?その時の経験や、思ったことを教えてください。
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∴‥∴‥∴‥∴☆:*:★
山内さんが感じている、不登校や障がいのある子どもたちが、個性を生かすことができなかったり、生きづらさを感じている課題。
あなたの身近で、似たようなことを経験した、たしかに思うことがある、ということをコメントで教えてください。みなさんで一緒に考えてみましょう。
また、身近で悩んでいる・困っている方がいたら、山内さんの取り組みをぜひ伝えてみてください...!
▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/3orb
▼投稿方法の確認はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/7ah6
(※「SENDAI SOCIAL INNOVATION SUMMIT」とは?/「SIA」とは?
▼詳しくはこちら
https://cs.beach.jp/scu/7oso
みなさんからのたくさんの投稿をお待ちしています。
みんなで、明日の東北をおもしろくしていきましょう!
(コミュニティスタッフ 心羽(ここは)) -
from: 東北 ココロイキルヒト コミュニティ スタッフさん
2020/01/30 11:36:46
icon
このコミュニティをはじめた理由
みなさん、こんにちは! コミュニティスタッフの心羽(ここは)です。
「東北 ココロイキルヒト コミュニティ」は、明日の東北をみんなでおもしろくしていきたいという想いから生まれたコミュニティです。
また、「ココロイキルヒト」という言葉には、東北で動き出そうという心意気のある人や、心が生き生きわくわくしている人を応援したい!という願いが込められています。
わたしも、「東北が好き!」「東北のために何かしたい!」と、同じ想いを持つみなさんと共に、東北をよりおもしろく、そして新しい何かを一緒につくり出すお手伝いができれば・・・と、今からとても楽しみです。みなさん、よろしくお願いします(^^)
コミュニティでは、東北や仙台に関する身近な話題、ご当地情報やニュースなど、あなたの身のまわりの東北にまつわる情報を共有したり、「こんなことしてみたい!」とあたためていたアイデアを、どんどんこの場に投げ込んでみたりなど、「ココロイキルヒト」なみなさんに、ぜひ気軽に利用していただきたいと思っています。みなさん、ぜひたくさんコメントしてくださいね!
みんなで明日の東北をおもしろくしていきましょう♪
それでは、たくさんの方のご参加をお待ちしています(^O^)/
(コミュニティスタッフ 心羽(ここは))-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 230
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 78
icon拍手者リスト
わんこ、 たんぼマスター、 ひよっこ、 御関記、 Peach Melon Cherry Fizz、 sabakann、 ちゅうきちくん、 彩irodori、 ひと、 inako、 アントルメ、 美味しい北日本、 やまちゃん、 マツク、 ぼぼの母、 sawa、 スカイラー、 美味しいパスタ、 ニックネーム、 mari、 さいきん、 やっちゃん、 さくらんぼう、 トクちゃん、 野うさぎ、 koko、 よこーた、 最近メタボなおやじ、 sarisari、 guapa、 キューピー、 摘みたん、 曲学阿世の徒、 ABC、 ガブ大好き、 みちる♪、 カモミール、 ユーキマーレ、 ニモ、 hiro、 かこかこ、 ジョウタケオオジ、 米百俵、 ぴくにっく、 しろ、 なおぼ、 かずちゃん、 zizi、 KEIICHI、 えだまめだいすき、 カブ、 しばくろ、 みみみみん、 matu、 Kuma、 お腹空いた、 misuzu、 teruteruwasi、 ひまわりママ、 petit、 yu、 かもり、 さくらだんご、 ERK、 にゃん、 あまちゃん、 あひるん、 bio、 ねこじゃらし、 anko、 どろん、 草取り名人、 hope、 ささきん、 湯通し、 すずむし、 happy、 くまくま、
-
-
from: ふみみんさん
2022/10/22 20:40:03
icon
東北のおいしいもをみんなで食べよう!
東北産を食べて、おいしく過ごしたい!皆さんの東北のおいしいもの教えてください!例えば牛タンとかおいしい
東北産を食べて、おいしく過ごしたい!
皆さんの東北のおいしいもの教えてください!
例えば牛タンとかおいしい
from: わんこさん
2025/09/01 08:33:44
icon
課題はいろいろあっても、まずは行動していくことが大事ですね