![]()
コラボラボ>掲示板
コラボラボ
ハーイ。
「"絆"のコミュニティ」にはたくさんの企業や団体も参加してくれているわよね。このサークルでは、企業や団体にコラボしてもらうための研究をしていくわ。
from: “絆”のコミュニティ スタッフさん
2022/11/10 10:47:58
icon
【企業コラボ2022】こんな「食育」やっています!
ハーイ!みなさんこんにちは、コミュニティスタッフのアオイだよ!ただいま"絆"のコミュニティでは、<"絆"フェス2022>を開催中よ!コラボラボでは、企
ハーイ!
みなさんこんにちは、コミュニティスタッフのアオイだよ!
ただいま"絆"のコミュニティでは、<"絆"フェス2022>を開催中よ!
コラボラボでは、企業コラボを開催中。ぜひ、すべてのテーマをめぐって、コメントしてみてね!
それではさっそく、今回募集するテーマを紹介するわね。
・・・・・・・・・・
株式会社ピエトロ and 一般社団法人日本新聞協会
こんな「食育」やっています!
・・・・・・・・・・
今回は、おいしさと健康を追い続け、「ドレッシング」や「パスタソース」を販売している株式会社ピエトロさまと、おうち学習やお子さんとのコミュニケーションを豊かにするための新聞活用法を提案している一般社団法人日本新聞協会さまのコラボテーマ。
「食育」とは、さまざまな経験を通じて「食」に関する知識を身に付け、健全でバランスの良い食生活を実践できる力を育むこと。
みなさんのご家庭で、どんな「食育」を実践しているか、ぜひ教えてほしいの。
「子どもと家庭菜園でお野菜を育てています!」「食べ物がでてくる絵本を積極的に読んでいます!」といったように、「食育」っていろんな形があると思うの。普段、お子さんと取り組んでいる「食育」を教えて!
たとえば...
「週末は子どもと料理しています。皮をむく・切る・茹でるなどの下ごしらえから、最近では魚をさばく練習も...!食事を作る楽しさや大変さ、それから魚をさばくことで命の重みも学んで欲しいと思っています」
「家庭菜園で子どもと一緒に野菜を育てています。自分で育てるようになってから、それまで苦手だった野菜も少しずつですが食べてくれるようになりました!」
「旬の食材を使ったレシピを新聞から切り抜いて、子どもと一緒に買い物に出掛けています。どの食材にどんな栄養素が含まれているのか、どんな組み合わせだとより身体に良いのかなど、親子で一緒に勉強しています♪」
「わが家では食事中はテレビNGです。なるべく家族そろって、その日あったことをお互いに報告し合っています。小さいうちから食事のマナーを身につけられるよう、箸の使い方や食べる際の姿勢など、しっかり教えています」
...などなど。
また、ほかの方のコメントを読んで、「うちも同じです!」「その取り組み、ステキですね!」と思ったら、ぜひ拍手やコメントでお気持ちを伝えてみて。
コメントの投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/5qom
ここで、今回コラボする企業さまについてご紹介するわよ。
・・・・・・・・・・
■株式会社ピエトロさま
その歴史は、一軒のレストラン「洋麺屋ピエトロ」から始まっているのよ。
シェフ手作りのドレッシングが好評で、ワインの空き瓶に入れておすそわけをしたことが、のちにドレッシングの販売につながっているのよ!ドレッシングのボトルにもある歌っているおじさんがロゴマークになっているわね。
ピエトロについて存分に語り合えるコミュニティ、「ピエトロ ファンコミュニティ」もぜひ覗いてみてね!
また、「野菜嫌いがなおった!」という嬉しいお声を頂いてきたピエトロドレッシング。その言葉を宝物として食育活動を続けているの。幼稚園・保育園キャラバンや、自社農場「のこベジファーム」で開催しているキッズイベントを通して、未来を担うこどもたちを中心に、食の楽しさ・大切さを学んでいただく活動を行っているのよ。
https://www.pietro.co.jp/company/csr/syokuiku/
▽「ピエトロ ファンコミュニティ」はこちらから
https://www.beach.jp/community/PIETRO
・・・・・・・・・・
■一般社団法人日本新聞協会さま
おうち学習や子育てのお悩みについて存分に語り合えるコミュニティですよ。
「子どもと過ごす時間、どうやって確保してる?」「仕事と子育て、どうやって気持ちを切り替えてる?」
コミュニティのみなさんのお悩み解消のアドバイスが詰まった子育て応援ガイド「こんなときどうする?子育てQ&A」を11月17日に公開しました!
https://cs.beach.jp/scu/7qzo
新聞で「食育」ってハードルが高いように感じるかもしれないけど、実はそんなに難しくないのよ!
新聞には旬の食材を使ったレシピや食品会社の新商品情報が載っているの。
お子さんとのコミュニケーションのきっかけに、新聞をめくってみてね!
▽「おうち学習の"ワッ!"くらぶ」はこちらから
https://www.beach.jp/community/OUCHIGAKUSHUNOWA
・・・・・・・・・・
それぞれの企業さまとコミュニティの特徴や想いもみなさんに知ってもらえるとうれしいな^^
それでは、「こんな『食育』やっています!」への、みなさんのコメントを楽しみにしているわね!
コメントの投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/5qom
▼他のコラボを見るときはこちらから
https://cs.beach.jp/scu/9q48
また、次のテーマでお会いしましょう!
(コミュニティスタッフ アオイ)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 848
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 141
icon拍手者リスト
![]()
ぱすたん、 森林ゲーム、 オブリ、 岳神楽、 くりこ、 紙の船、 Honesta!、 カフェ探訪家、 翼が欲しい虎、 せー、 スズナ、 ぺこぽこ、 mansun、 ラーメンじじい、 みく、 まゆまゆ、 氷柱飴、 かんなきく、 えり、 ももの母、 アサイー、 鈴キャラメル、 大和アサヒ、 おおらん、 ごま、 ゆっちい、 よこーた、 こばみ、 えびまよ、 けんちゃんママ、 ひまわりママ、 teruteruwasi、 ぷっちょ、 ちぇりん、 あずき、 いちごの小春、 わんこ、 まな、 じゃが、 kcuree、 鮒寿司、 バニラルル、 sirotibi、 ひじき、 かなめん、 くうちゃ、 mint、 akatonbo、 カモミール、 ぶらぶぶら、 ゆみちん、 だあきち、 ファニーテンダー、 nana、 niyan、 みーさん、 ぽ〜りん、 hirosizuku、 ミダヤン、 ひと、 mm、 nosmile、 ayu、 さぼ、 tomo、 ラベンダ-、 ガク、 リンエ、 U‐TA、 ゆず、 ぽんぽ、 さくらりんご、 むこう、 みか、 アイス太郎、 リエ、 のらねこ、 sabakann、 Ariel、 hanekokko、 トマトロ、 ちゅうきちくん、 くりゆみ、 なおくん、 黄身重ね、 Knkk、 美味しい北日本、 nae、 どまどまど、 三つ子ママ、 天赦日、 りん、 フルーツ、 いづみん、 じつ、 トクちゃん、 プリモのママ、 huporunyu、 ここ、 ガラ、 にゃおら、 モルモット、 けいこまり、 あや、 あゆ、 ちょびんちゃん、 sarisari、 鈴木ママ2、 マロンウッド、 ともきー、 クワガタ、 ちゃ、 よまたけ、 白クマ兄ちゃん、 草取り名人、 ai、 真実のダーリン、 めがっぺ、 竜の落とし子、 ミック、 りか、 躑躅、 ベロベロベロ、 りりる、 happyfeelll 、 バイオ炭、 三毛猫、 よっし、 そんみ、 luka、 akiakiakimi、 ツルツルツル、 yasuter、 野うさぎ、 Peach Melon Cherry Fizz、 mika、 チアスマイル、 ばなな、 sana、 あひるん、 くー、



from: lovedivaさん
2022/11/19 07:03:58
icon
①大好きな苺🍓を育て始めました。一年かかるので、お世話もきちんと。 最近 ランナーから定植しました。 冬が楽しみになります。
②紅茶が好きなので、ハーブ🌿を。
青シソや、切った葱(エコ栽培) 、芽が出たじゃがいも🥔。 食べられなくても、成長過程を観察します。
③家庭菜園(プランター)の土は
生ごみ堆肥を利用しています。
④ 子供達には 積極的に台所に立たせます。
子供包丁🔪は1歳半位から やりたい放題です。
⑤旅先の買い物は道の駅、スーパーでは野菜や食材を選び、料理のメニューも決めて貰い、手料理を振る舞ってくれる。
末っ子はサラダや、スープ。
長女は、メイン料理やスイーツ。
自由にやりたい時にやらせる。
自然と身につくのが、食育だと
我が家では思います。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ぱすたん、 御関記、 sak、 sirotibi、 akiakiakimi、 チアスマイル、 りん、 yasuter、 mika、 よっし、