-
from: 毛ガニさん
2020/10/30 15:06:25
-
from: マークさん
2020/10/29 22:43:17
-
from: ごーや♪さん
2020/10/29 22:35:25
-
from: ごーや♪さん
2020/10/29 22:32:41
-
from: マークさん
2020/10/29 22:28:37
-
from: まちょこさん
2020/10/29 19:41:54
-
from: ごーや♪さん
2020/10/28 19:22:57
-
from: まちょこさん
2020/10/28 02:25:49
-
from: お茶子さん
2020/10/27 22:27:35
icon
まちょこさんへ
すみません💦叔母の時代のお見合いは金額的なことは聞いていないのでちょっとわかりませんが、叔母は働いている時だったのでお金はあったのかもしれないです。
さっき、少し調べました。
「(写真などで)顔面」「ちゃんと独身か」「学歴」「肩書・収入」というデリケートな個人情報を引き出すための費用代ですね。結構かかるんですね~。
女性の方はそんなに払わなくても良いものだと思ってました。
勉強不足でした。
それと、ごーや♪さんのコメントを読ませて頂いてハッとしました。
ごーや♪さん、ホントに鋭い。
アドバイス完璧ですね。
確かに結婚すると悩みは増えますよ。どんなに仲が良くても、分かり合えているから大丈夫だと思ったとしても。
>人は悩む...悩みながら日々過ごし、お互いが過ごしやすくなる環境にする
自分だけが...など思わず相手も考えてもらう。そんな人。。。
ホントにそうですよねー。
それは絶対に伝えておいた方が良い情報。
あとは出会いですね。
義理の兄なんかは社会人サークルで知り合ってます。旅行サークル。
あ、友達もひとり社会人のテニスサークルで知り合ってました。
あとはボランティアとか習い事とかですかね~。
お料理教室なんて出会いを求めている男性が来そうかな?!
ゆっくり、楽しみながら探せば良いのかも。
>急がなくても良いのかなと...人それぞれ結婚に関しては理由はあるかとは思うけどね。
いや、ホントにそうですね。
まずはなにかしら楽しい時間を過ごすことに励んだら良いかも。
人より苦労しているんだから、婚活まで苦労させたくないなーと。icon
-
from: マークさん
2020/10/27 17:08:30