MIRAT LAB(ミラット ラボ)>掲示板

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: LAB管理人こばちゃんさん
2022/11/29 11:31:36
icon
《自然栽培》についてたくさんの投稿、ありがとうございました!
皆様こんにちは!LAB管理人こばちゃんです。たくさんの自然栽培についてのコメントをいただき、ありがとうございます♪家庭菜園をしているよ!という方もたく
皆様こんにちは!
LAB管理人こばちゃんです。
たくさんの自然栽培についてのコメントをいただき、ありがとうございます♪
家庭菜園をしているよ!という方もたくさんいらっしゃいますね。
中でも多かったコメントは、"自然栽培を初めて知った!"でした。
自然栽培の認知が低い要因の1つに、【担い手不足】があげられます。自然栽培は慣行栽培に比べると、収穫量は良くて6割ともされ、大変な苦労もあるからです。
そんな中、自然栽培をやりたい!と多くの方が集まる『石川県羽咋(はくい)市』を知っていますか?
持続可能な農業の未来の為に、どのように解決していくべきか?その社会問題解決の為に、自治体とJAはくい(農業協同組合)が一丸となって取り組んでいる『石川県羽咋市』をこばちゃんは注目しています!
今回はそんな羽咋市の取り組みをご紹介します。
◇「自然と人が共生できる、次世代につなげる農法として広めたい」
〜その想いに共感した自然栽培の未来の担い手が集まる『はくい式自然栽培』〜
みどりさんの投稿にもありましたが、自然栽培の一般的な定義は、"農薬や化学肥料を一切使わずに作物を育てる自然栽培"とされています。
しかし『はくい式自然栽培』では、現実的に実践しやすいものとなっており、自然栽培をやりたい!という方や就農希望者が多く集まっています。自然栽培を通して、羽咋市には移住者の方も増えているんですよ。
https://machi-log.net/67435/
◇全国初!!羽咋市で自然栽培の食材を使った『学校給食』
自然栽培で育ったお米やお野菜を使った学校給食!とても素敵な取り組みですよね。野菜の味の本質を、子ども達に知ってもらういいきっかけとなりそうです。
2022年の現在でも保育園などに自然栽培で育てたお米などを、定期的に給食用として提供しているそうですよ♪こんな素敵な取り組みが全国でも広まるといいですね。
https://tabi-labo.com/240436/organic-lunch
◇『食 意識高い人にヒット』SDGsのビジネススクールと共に『自然栽培伝道師』が日本各地に広まる。
自然栽培に取り組むJAはくいと、SDGsビジネススクールが共同で開催されている『自然栽培地域プランナー認定講座』参加者は、現役農業従事者の方や、主婦やママ、経営者やサラリーマンなど幅広い方などなど。
これからの日本の農業や食の安全への危機感を持たれている方々が、自然栽培の本質を学び実践するため、自然栽培の伝道師として広め伝えていくため、家庭菜園のためにこれから学びたい!と様々な目的を持って参加されています。
自然栽培が日本各地に広まるとともに、地域の循環の問題解決の為にこういった取り組みがどんどん増えてくるといいですね!自然栽培で育ったお米やお野菜!こばちゃんも食べてみたいです。
https://www.startsdgs.com/ja/
いかがでしたか?
自然の力を最大限に引き出せるように、人が植物に寄り添う優しい方法であることが大切とされている自然栽培。
供給量が安定しない為に、まだまだ市場に出回ることは少ないかもしれませんが、野菜の本質の味というものを是非味わってみたいですね。
その為には、自然栽培の担い手が増えていくこと、自然栽培について知っていくこと、広まっていくことが大切になります。
自然栽培のお米やお野菜を食べたことがあるよー!こんなところで買ってるよ!(スーパーやオンラインショップ、農家の方から、家庭菜園等々)という方は是非こばちゃんにも教えてください♪
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 36
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 48
icon拍手者リスト
from: しづさん
2023/03/06 12:26:58
icon
突然ですが、遊び心であちらにホイ!こちらにホイ!…とやっている間に、私の目の前に次々と現れまして…驚きました!
実は今朝何の気なしに、コミュニティで当たった!プレゼントの感想はこちらへ!も拝読。その際に見たお品もあり、アッ!と・・・。
勝手ながら皆様のご投稿を先に拝読。こちらのコーナーもよくご存じで、またまた驚きました。
「驚いた!」と言いますと、即「羽咋市」を「はさくし」と読んでしまいました。誠に申し訳ございませんが、パッとみて、昨日の昨と・・・。
ところが、口へんで「はくいし」とあり、驚いたと同時にまた一つ学んだ私も大の虫嫌いながらガーデニング大好き。全国初・・・の学校給食とは子供達幸せ!で、親としてもご安心ですよねえ。全国に広がっていく、広めて頂く・・・と有難いですね!
ともあれ、「自然栽培」と言う言葉の上だけでなく、奥深さ等を少しずつでも学ばせて頂きたいとの思いで時々お邪魔させて頂きたいと存じます。
どうぞ宜しくお願い申し上げます!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
くりこ、 teruteruwasi、 ひと、 みるくてぃー、 ガーネット、 ラベンダ-、 りん、 オブリ、