新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

MIRAT LAB(ミラット ラボ)

MIRAT LAB(ミラット ラボ)>掲示板

公開 公式サークル
未来をともにつくる「MIRAT LAB(ミラット“ラボ”)」

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: gustoさん

2021/07/11 14:55:16

icon

SDG’s とってもテーマ大きいです! あなたは何からチャレンジ

課題が多すぎる時には優先度、能力、自分の立場等考えて挑みます。小生趣味の仲間自治会ある仕事のコンサルタント。…。で何にチャレンジですね?ほんとに身近な

課題が多すぎる時には 優先度、能力、自分の立場等 考えて挑みます。小生 趣味の仲間 自治会 ある仕事のコンサルタント。…。 で 何にチャレンジですね? ほんとに身近なことで plastic問題に話そうと思います。まず 自分が飲み物手配する権限ある時、5~10L容器に飲み物準備、紙製のコップで各自飲んでもらいます。500cc以下の飲み物=再々利用!スポーツ時、会議時は廃棄準備中の小ペットボトルを洗って 茶等詰めて持参します。 居住自治体には 街中に 飲み物供給設備を要請、市民は通常〔マイボトル〕持参し 同設備から詰め替えて飲む。ドイツ等実際実施されてると聞くが いかが?
 断捨離 発想をよ~~~く 考える。 使い終わった時 何時まで、何処まで とことん 使いきれるか!!!  安いから 便利だから と安直に買わないで、いま 手持ちの物で 工夫使用できないかを 考える癖・習慣を 徹底的に付けたいと 考えてる。  100%実施は無理! でも こういう発想で物事 考えて呉れたら 小生は嬉しいです。人の意見に 批判するのは簡単。メリット デメリットを比較して 規範を作って生きていきたい。これが 生意気な小生の考えです。  

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 97
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 13

from: チョコミントさん

2021/09/30 13:50:42

icon

ゴミ削減からです

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 5

icon拍手者リスト