地方が気になるコミュニティ ~移住もありかも~>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 「地方が気になるコミュニティ」スタッフさん
2025/10/08 10:01:54
icon
\移住者インタビュー/“ガチ質問”にも答えてもらいました!~長崎県諫早市編~
みなさん、こんにちは!地方が気になるコミュニティイジュ子です。8月に実施したテーマで、移住経験者に直接聞けたらうれしい"ガチな質問"をみなさんから投稿
みなさん、こんにちは!地方が気になるコミュニティ イジュ子です。
8月に実施したテーマで、移住経験者に直接聞けたらうれしい"ガチな質問"をみなさんから投稿してもらいました。
▽もし移住経験者に聞けるなら?あなたの"ガチ質問"大募集!
https://cs.beach.jp/scu/815rg
さまざまな、「実際のところどうなの?」「移住経験者からこんなリアルな声を聞きたい!」と思うことをお寄せいただきましたね。
そこでこのたび、そんなみなさんからの"ガチ質問"に、実際に移住を経験した方からのリアルな回答をお届けすることになりました...!
お二方にお話を伺いましたので、2回にわたってご紹介しますね。
1回目の今回は、地元島根県に就職した後、長崎県諫早市に移住された方のお話。
移住先を決めるまでの経緯、行動、その過程での気づきなど、ぜひ参考にしてくださいね^^
:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
\移住者インタビュー/"ガチ質問"にも答えてもらいました!
~長崎県諫早市編~
:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
「長崎県諫早市」に移住をした湯立(ゆだち)さん(30歳)にお話を伺いました!
生まれ故郷の島根県から長崎県佐世保市に進学した後、島根にUターン。
その後あらためて長崎県「諫早市」に移住したとのこと。
どんな葛藤やポイントがあったのか、「ガチ質問」と共に語っていただきました!
※写真とともにご紹介しています。ぜひ一緒にお楽しみくださいね♪写真がご覧いただけない方はこちらから:
https://cs.beach.jp/scu/916ch
■結婚を前提に移住。子育てなど先を見越して利便性の良い町へ。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
大学卒業後島根県で就職したところから、現在の「諫早市」への移住を決めるまでの、決め手や経緯を教えてください。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
一番の決め手は、学生時代から付き合っていた彼女(現在の妻)の実家が近かったこと。卒業後、一度地元へ就職した後、結婚を前提に移住を決めました。
自分自身は島根県の"地域みんな家族"のような山奥に住んでいたので、それはそれでアットホームで良かったのですが、子育てのことなどを考えたときに、妻の実家が近いのは、いろいろと安心だと思ったので。
それと生活面での利便性や、長崎は雪もほぼ降らず暖かいので、雪国育ちとしてはそれも魅力だったと思います。
一番葛藤したのは、両親との話し合いです。
私は長男で、両親は地元に残ってほしい気持ちが強かったですが、そこは、自分の気持ちを素直に話して納得してもらいました。将来的な実家や土地とかのことは家族で随時相談しながらと思っています。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
確かに安心して子育てできるというのは魅力ですね!
実際に移住してみて、移住の決め手となったポイントなどにギャップはなかったですか?
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
あまりなかったです。
「諫早市」は田舎過ぎず、都会過ぎないと言われているのですが、確かに自然がたくさんあるし、おいしいものもたくさんある。スーパーやコンビニもわりと多くあって、買い物もしやすく、便利な町だなぁと感じています。
土地勘も無かったので、車の運転は徐々に慣れていった感じですが。
細かい点だと、ゴミの分別が思ったより緩いとかかな(笑)
■移住者だからこそ自由にコミュニケーション。市内の活性化にも!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
田舎と都会、両方の良いところがあるってステキですね!
コミュニティメンバーの中には、「町にすぐ馴染めた?」「近所付き合いは大変?」など人間関係について気になっている方も多いようなのですが、その辺りはいかがでしたか?
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
私はもともと近所付き合いの濃いエリアから移住しましたが、移住者ということもあってか、「(義務的に)地域の方々と密に交流を図らなければこの地域ではやっていけない」みたいな感覚はあまり受けなかったです。
今後、子育てや年を重ねていく中で地域にお世話になることは出てくると思いますが、今は割と家族で時間を過ごすことが多いです。
あと、職場では、いい意味で世間知らずという事もあって、公私にわたり、分からないことは積極的に聞いたりと、自由にコミュニケーションを取らせていただいています。仕事以外の時間においても、イベントを企画するなど、「やってみよう」みたいなチャレンジしやすい感覚があります。
もちろん、その町の(チャレンジに優しいまちであるなどの)特徴や個性はあると思っていますが。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
湯立さんの存在が地域に新しい風や活性を生み出しているんですね!
人付き合いはお仕事上での繋がりがメインですか?休日も充実していますか?
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
そうですね。仕事関係で仲良くさせてもらっている方が多いですね。
休日は読書したり、テレビを見たり、家族でお出かけしたりと、自分のペースで余暇を楽しんでいます。
特に今は家事・子育てで忙しく過ごしていますが、娘の成長を楽しみながら充実しています。
■移住してからでも暮らしは変えられる!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
なるほど!
ちなみに、移住してみて、「これは事前にやっておけば良かった」と思ったことはありましたか?
金銭面などは、結構みなさん、気にされているようですが...。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
「移住支援金」とかを調べずに移住したのですが、移住するにあたって付加価値のサービスが実際にはあったので、その点も調べて利用すると良かったかなと思います。各自治体いろいろな制度がありますからね。
私の場合は、移住後、諫早市内でも引っ越しをしているので、暮らしについては移住してからでも変えられるのかなと思います。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
確かに、まずは暮らしてみて、町が気に入ったらその中で引っ越すというのもひとつの選択肢ですね!
「これは事前にはわからなかった」といった、移住してみて感じた「諫早市」の良いところってどこですか?
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
諫早市は合併をしているので、いろいろな側面があり、"町"として飽きが来ないですね。
子どもが生まれて、ベビー用品店やキッズスペース、遊具・遊び場、公園などもちゃんと揃っているなと感じました。
あとは、食べ物がおいしい!
3つの海に囲まれていて、水産や農業も盛んで牡蠣やみかん、鰻など、おいしいものが豊富です。
日本酒やジャガイモもおいしく、島根へ帰省する際のお土産にもしています。
また、故郷愛と言いますか、地元の良さもあらためて感じられる場面もあったりして、そうした部分も移住したからこそかな、とも思います。
■自身に合った「田舎具合・都会具合」を見つけよう
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
地産品の魅力は、暮らし続けるとより感じるかもしれないですね!
では、今後も住み続けたいと思いますか?
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
そうですね。今のところは!
子どもやお互いの両親を大切に思う中での暮らしの変化はあるかもしれませんが、それも含めて、この町で住みやすい選択を考えていくイメージを持っています。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ステキですね!
コミュニティには「移住もありかも?」と考えている方が多くいるのですが、ご自身の経験からメッセージがあればぜひお願いします。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
まずは「郷に入ったら郷に従え」というのはあるかもしれないですね。
住み慣れた土地とは別の土地に住むにあたっては、まずはその土地の慣習とかを、一定受け入れていく姿勢は必要なのかなと思います。そのうえで、受け入れる側も、よそから来られた方の考えを受け入れ、尊重する姿勢も大切であると思っています。
移住先を考えるにあたって、「田舎に住みたい」「都会に住みたい」と思って移住しても、メリットデメリットは多少なりともあると思いますので、ご自身に合った、田舎具合・都会具合をひとつのポイントとして探されるのが良いのかなと思います。
=====
確かに、田舎具合・都会具合の尺度は人それぞれ。
今住んでいるところから、どの点をどうしたいのかが見えると、選択が大きくズレないのかもしれないですね!
湯立さんありがとうございました!
\コメント募集!/
――――――――――
今回のインタビューを読んだご感想や、参考になった点、「自分だったらこうしたいな」といったアイデアなどを、ぜひ自由にお寄せくださいね☆
▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/116ci
▽投稿方法の確認はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/2fw1
――――――――――
また、ほかの方のコメントをご覧になって「同感です!」「確かにそうですね!」と思ったら、返信コメントや拍手でお気持ちを伝えてみてくださいね!
それでは、みなさんからのコメントを楽しみにお待ちしています♪
(「地方が気になるコミュニティ」オーナー イジュ子)
□■━━━━━━━━━━━━━━━━□■
<十人十色!移住のイロイロ感じてみよう!キャンペーン>実施中
期間中、【2つ以上のキャンペーン対象テーマにコメントを投稿】+【応募フォームに記入】すると...
5つの自治体の特産品が当たるチャンス!
(2025年12月22日(月)13時まで)
▽詳しくはこちらから
https://cs.beach.jp/scu/216cj
――――
\☆Wチャンス☆/
<つながる声・はじまる未来!きっかけ5周年感謝祭★>実施中
期間中、本コミュニティを含む「きっかけ」内の【2つ以上の対象コミュニティでコメントを投稿】すると...
「選べる」防災ギフトカタログやAmazonギフトカード1,000円分が当たるチャンス!
(2025年11月28日(金)13時まで)
▽詳しくはこちらから
https://cs.beach.jp/scu/9162z
□■━━━━━━━━━━━━━━━━□■
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 119
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 44
icon拍手者リスト
美味しい北日本、 sarisari、 くう、 おおらん、 ラーメンじじい、 どなるど。、 ゆず、 えりたん、 jun.ikuta、 なおくん、 mika、 クレスタ、 みか、 ミック、 あひと、 いちごの小春、 こまちちゃん、 もみじ、 yoshinoriyoshinori666、 あまかん、 りん、 き助、 タラリラリンチャム、 ALLEN、 ブルボンヌ、 モルモット、 るうびい、 こみちゃん、 フレネミーなルキ、 ちょびんちゃん、 あゆ、 ひまわりママ、 くりゆみ、 トクちゃん、 りりる、 あずさ、 ちはぽいん、 ai、 めがっぺ、 のんちゃん、 mansun、 みい、 インタブ、 ドラミーゴ、
from: aiさん
2025/10/08 13:40:55
icon
ご近所さんと交流したいです
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
美味しい北日本、 いちごの小春、 タラリラリンチャム、 ブルボンヌ、 福ちゃんはるちゃん、 こみちゃん、 ちょびんちゃん、 トクちゃん、 りりる、