街育(まちいく)ひろば>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 「街育(まちいく)ひろば」スタッフさん
2025/05/12 10:24:25
icon
イノベーションの新しい拠点 「Glass Rock(ぐらすろっく)」が完成!
みなさん、こんにちは!「街育ひろば」まちです。少し前のテーマで、世界と東京をつなぐ、新しい玄関口「虎ノ門(とらのもん)ヒルズ」について紹介しました。▽
みなさん、こんにちは!「街育ひろば」まちです。
少し前のテーマで、世界と東京をつなぐ、新しい玄関口「虎ノ門(とらのもん)ヒルズ」について紹介しました。
▽世界と東京をつなぐ、新しい玄関口!「虎ノ門(とらのもん)ヒルズ」ってどんな街?
https://cs.beach.jp/scu/5x5m
“世界中からいろいろな人たちが集まり、新しいアイデアが生まれる場所でありますように”
そんな想いでつくられた「虎ノ門ヒルズ」に、2025年4月9日(水)、「Glass Rock(ぐらすろっく)」という施設がオープンしました!
ここ「Glass Rock」は、みんなが力を合わせて、世の中の困ったことを解決するためにつくったんです!
たとえば、
・子どもが少なくなっていき、高齢者が増えていく「少子高齢化(しょうしこうれいか)」
・気温が上がったり、海の水が増えたり、大雨がふって洪水がおきたりと地球の天気が長い時間をかけて変わり、地球がこわれていってしまう「気候変動(きこうへんどう)」
・男の人も女の人も、みんなが同じように大切にされる「ジェンダー問題」
・お金がなくて困っている人がいる「貧困(ひんこん)」
…など、こうした大きな問題は、みんなで協力しないとなかなか解決できません。
だから、いろいろな立場の人・いろいろな経験を持った人が集まって、違った視点からアイデアを出し合って、世の中の困ったことを解決する。「Glass Rock」とは、そのための場所なんです!
今回のテーマでは、この「Glass Rock」について、くわしくご紹介します♪
◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇
イノベーションの新しい拠点 「Glass Rock」がオープン!
◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇
------------------------------
【「Glass Rock」の3つのすごいところ!】
------------------------------
◆「つながる」場
「Glass Rock」には、世の中をもっと良くしたい! と思っている、いろいろな立場の人たちが集まります。
ふだんは出会わないような人たちが、分野をこえて話し合いを続ける「コミュニティ(仲間の集まり)」を作り、みんなで話し合うことで問題を解決するためのアイデアを生み出します。
また、そのコミュニティをもっと活発にしてよいアイデアが生まれるようにサポートしてくれる人や、アイデアを実現するために必要な団体・人とのつながりをサポートしてくれる人もいます。
◆「まなぶ」仕掛け
ただ話し合うだけじゃなくて、本当に困っていることを解決するために、みんなでいっしょに学びあう仕組みもあります。
たとえば、
・会社
・国や役所
・NPO・NGO(困っている人たちを助けるために活動する団体)
こういったいろんな団体が、それぞれが持っている知識(ちしき)や経験を持ち寄って、共有するためのワークショップやイベントなどを開催したりします。
◆「ひろげる」仕組み
世の中の困っていること(社会課題)を解決するには、できるだけ多くの人に知ってもらって、「いい活動だね!」「大事なことだね!」と思ってもらうことで、たくさんの人を巻き込んでいくことが大切です。
そのために「Glass Rock」には、自分たちの活動をどんどん発信(はっしん)できるように、イベントや展示会を実施するためのGallery(ギャラリー)や、活動の様子を声で配信することのできるStudio(スタジオ)など、いろいろな仕組みが用意されています。
さらに、活動の様子をまとめたレポートを発表したり、協力している団体のデータをまとめたりして、どんなことをしているのか、誰でもわかりやすく見られるようにしています。
こうした3つの工夫を通して、みんなで考えて、力を合わせることで、世の中の困ったことを解決していきます!
1人じゃできないことも、いろいろな人が協力し合えば実現できそうですよね♪
\\コメント募集!//
――――――――――
いかがでしたか?
「Glass Rock」の役割や想いを知って、感じたことや、「こんなことができたらいいな」「こんな困ったことを解決したいな」と思ったことを教えてくださいね!
たとえばこんなふうに…
◇地球温暖化に関心があるので、自分たちにもできることをまとめて学校で発表したら、生徒みんなで取り組むことができて大きな力になるんじゃないかなと思っています。
◇自分の住んでいるまちのことをもっと知ることができるイベントがあったらうれしいです。たとえば、「まちのごみはどこに行くの?」「みんなが安心して暮らすには何が大事?」といったテーマを、大人と子どもがいっしょに話せる時間があったら、楽しく学べそうです。まちをもっと好きになるきっかけになりそうです。
▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/214ia
▽投稿方法の確認はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/2fw1
――――――――――
それでは、みなさんからのコメントを楽しみにお待ちしています♪
(「街育ひろば」 まち)
from: 草取り名人さん
2025/05/12 16:41:02
icon
課題を抽出することは比較的容易にできると思いますが、効果ある対策がいかに実行できるかがキーだと思います。
人、物、金がかかりますからね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
みいちん、 竜の落とし子、 teruteruwasi、 Biz、 れいぱぱ、 いちごの小春、 千尋、 タラリラリンチャム、 みい、 おはぎ、 クワガタ、 マロンウッド、 りりる、 影丸、 草取り名人、