ベイブレード ブレーダーズ ラウンジ>掲示板

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: すいーとさん
2023/10/22 22:07:53
icon
シュート力が弱くても良いカスタマイズを教えてください。
ベイブレードXから子供とやり始めました。私も子供の頃にベイブレードをやっておらず全くの初心者です。G3大会に参加していますが、まだ低学年の子供はシュー
ベイブレードXから子供とやり始めました。
私も子供の頃にベイブレードをやっておらず全くの初心者です。
G3大会に参加していますが、まだ低学年の子供はシュート力が弱く
1度も勝利を勝ち取ったことは一度もありません。
わたしもベイブレードXからやり始めてどうカスタマイズすれば
良いかもわからない状態です。。。
アタック型なら背が低い方が良いのか?
スタミナ型ならビットはボール形が良いのか?
ディフェンス型なら背が高い方が良いのか?
等なにも分からない状態です。
コマであれば低重心で先端が尖った方が良いのですが
ベイブレードはぶつかり合うため良くわかならないです。
申し訳ありませんが、どのようなカスタマイズをすれば
シュート力が弱くても勝てるのでしょうか?
from: えいとさん
2023/10/23 19:49:09
icon
どのベイに関しても背が低い方が基本良いです
低重心になり持久力が上がるからです
またバーストされる弱点のラチェットが相手に当てられにくくなりバーストしにくくなります
そのためラチェットは3-60、4-60、5-60の3種がおすすめです
単体持久力ならニードルの方が高いはずですが
ぶつかり合うと傾きバランスを崩してしまって
姿勢制御力が高いボールの方が持久が高いです
オーブも摩擦が少ないので持久があがりますが
傾いてしまいボールの方が持久力が高いです
対戦での持久力の高さ順(10月発売分まで)
B>O>N>HN>P>T>F>LF
from: えいとさん
2023/10/23 19:34:36
icon
どれくらいなら弱いのかわかりませんが
外側の色が違う部分(緑か赤か黒)まで外側に
行かせられるならドランソード3-60Tですね
(この実験はこの改造で試してください)
ドランソード3-60Tは暴れて攻撃を仕掛けます
Fという軸よりTという軸は持久力があるので
ドランソードの強い攻撃を長く仕掛けれます
おそらく持久系の改造は大きな弾く力がないと
シュートパワーの差で負けてしまうと思います
持久系の戦いがしたいならドランソード5-60B
基本的に持久型最強改造ヘルズサイズ5-60Bの
真似ですがぶつかる部分がより攻撃力がある為
相手を吹き飛ばしオーバーやバーストを狙って
単純な持久勝負にさせない改造です
ランチャーは紐の方が最大のシュートパワーが
高いんですけど使いこなすのが少し難しいので
ワインダーの方がおすすめです
紐タイプを持っているなら使ってみてパワーが
出る方で練習するのがいいと思います
(使わないと上手くならないので)
できればランチャーグリップも使いましょう
安定するのでシュートパワーもコントロールも
上がるはずなのでメリットばかりです
あとはお子様のペースで一緒に練習しましょう
一番大事なのはお子様が楽しむことですね
楽しいから強くなれるとか言ってますしね
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
Peach Melon Cherry Fizz、 すいーと、 イーブイ、 えいと、