お買い物+ コミュニティ>掲示板

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 「お買い物+ コミュニティ」スタッフさん
2025/07/07 11:42:20
icon
あなたの家の“見えないプラ”を探してみよう。“見えないプラ”を流さないアイデアも大募集!
みなさん、こんにちは。コミュニティスタッフのミドリです。これまで、ペットボトルやトレーの回収、レジ袋についてのコメントをたくさんいただきました。みなさ
みなさん、こんにちは。
コミュニティスタッフのミドリです。
これまで、ペットボトルやトレーの回収、レジ袋についてのコメントをたくさんいただきました。
みなさんは、直径5mm以下の「マイクロプラスチック」や、更に小さい「ナノプラスチック」などの、目には見えない微細なプラスチックの存在をご存じですか?
そのような「見えないプラ」で、生活に身近なものとしては、たとえば、
・洗濯の際に合成繊維の衣類から出る繊維くず(マイクロファイバー)
・ティーバッグやウェットティッシュ、マスクの不織布などの繊維くず
などが挙げられます。
これらプラスチック素材を使用した製品は生活利便性が高い一方、適切に処理されないと、やがて下水や河川を通じて海に流れ込みます。また、海に流れ込んだプラスチックごみが紫外線などで分解されて発生したりします。そして、魚や鳥などの体内に取り込まれたり、私たち人間にも影響があるとされています。
また、見えないプラは、私たちの身近にもあります。 最近まで、一部の洗顔料等の洗い流しのスクラブ製品の中には、研磨剤としてマイクロビーズが含まれているものもあり、マイクロビーズは、下水処理施設のフィルターでカットしても、1%~5%は流れ出てしまうとされています。現在では、産業界による自主的な使用中止の取組が進められています。
プラスチックは、自然の中ではほとんど分解されず、 マイクロプラスチックになると回収も困難です。
マイクロプラスチックは海中の有害物質を取り込みやすいことが分かっており、マイクロプラスチックを食べた魚の体内に有害物質が蓄積される可能性があります。
また、遠くの海で有害物質を取り込んだマイクロプラスチックが有害物質を持ったまま港や海岸に到着する恐れもあります。
今はまだ生物への影響は見られませんが、今後、マイクロプラスチックを食べ、有害物質が蓄積された魚を食べ続けたら、、、いったいどうなるのでしょうか。。。。
今回は、そんな「見えないプラ」を少しでも減らすために、家庭でできるアイデアをみなさんとお話ししたいと思います。
======
あなたの家の“見えないプラ”を探してみよう。
“見えないプラ”を流さないアイデアも大募集!
======
たとえば…
●マイクロプラスチックをキャッチできる洗濯ネットを使っています。初めは半信半疑でしたが、洗い終えるとネットの内側に細かい繊維がたくさんついていてびっくり!使い続けたいと思いました。
●紅茶のティーバッグを紙製のものに替えました。お茶の味も気分もスッキリ。調べてみたらナイロン製のティーバッグって思った以上にプラが多いんですね。
●子どもと買い物中に「ウェットティッシュもプラなの?」と聞かれてハッとしました。成分表示を見たら“ポリエステル”の文字が…。ちょっとした会話から学ぶことも多いです。
気づきにくいけれど身近にある“見えないプラ”。あなたの身の回りにある「見えないプラ」や流さない工夫を、ぜひコメントしてください。
●投稿は、ページの一番下にある「コメントする」をクリックしてお願いします♪
他の方のコメントを読んで、「いいね!」「参考になる!」と思ったときは、ぜひコメントや拍手を送ってみてくださいね。
それでは、みなさんの投稿をお待ちしています♪
(コミュニティスタッフ ミドリ)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 61
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 45
icon拍手者リスト
from: 「お買い物+ コミュニティ」スタッフさん
2025/07/17 10:00:03
icon
\コメント募集中!/あなたの家の"見えないプラ"を探してみよう。"見えないプラ"を流さないアイデアも大募集!

みなさん、こんにちは。
コミュニティスタッフのミドリです。
前回のトークテーマ「あなたの家の"見えないプラ"を探してみよう」に、たくさんの気づきと感想が寄せられています。
よくよく見渡してみると、例えば洗濯ネットやティーバッグ、不織布製品など...見えないところでプラスチックは意外と身近な存在なんですね。
そんな"見えないプラ"をどうしたら生活の中で減らせるか、みなさんのアイデアを引き続き募集しています。
気づいたこと、最近変えたこと、小さなことでもOKです。
「これってプラだったの?」という発見や、「こうしてみたよ」という工夫があれば、ぜひコメントで教えてください。
======
あなたの家の"見えないプラ"を探してみよう。
"見えないプラ"を流さないアイデアも大募集!
======
▼詳細はこちら
https://cs.beach.jp/scu/815cp
それではここで、みなさんからのコメントの一部をご紹介します!
========
●なおくんさん
私が知らないプラがあることを知ってビックリしました。
知らないで買っている物がいかに多いことでしょう。
見ただけでは気が付かないので自分でしっかり見分けられる力を付けたいです。
●さなちゃんさん
まず、ゴミを回収して捨てる、放置しないだけでも、河川や海に
プラ・マイクロプラスチックが流れ着くことに貢献できるのかなぁと思います。
●タラリラリンチャムさん
手間暇を惜しまず、しっかり分別すること、
絶対にポイ捨てはしないことですね!
========
みなさんのコメントにもある通り、私たちの暮らしにはプラスチックがあふれていますものね。
意外な「見えないプラ」を知って驚いているかもしれませんが、みなさんから寄せられたアイディアはとても貴重だと思って読ませていただいています。
ぜひ小さなことでも、ささいなことでも感想やアイディアを気軽に投稿してください!
●投稿は、ページの一番下にある「コメントする」をクリックしてお願いします♪
他の方のコメントを読んで、「いいね!」「参考になる!」と思ったときは、ぜひコメントや拍手を送ってみてくださいね。
それでは、みなさんの投稿をお待ちしています♪
(コミュニティスタッフ ミドリ)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
美味しい北日本、 よこーた、 いちりん、 ひまわりママ、 inako、 もえ、 千尋、 タラリラリンチャム、 myu、 ラベンダ-、 さく、 野うさぎ、 りりる、 こみちゃん、 フトンターレ、 くりゆみ、 mimi、 rnonsant、 きららM、 フルーツ、 影丸、 chiemoji、