登山部>掲示板

オーナーからのトピック
登山部サポーターからの最新トピック
-
※お問い合わせはBeachお問い合わせ窓口までお願いします
-
※Amazon、Amazon.co.jpおよびAmazon.co.jpロゴは、Amazon.com,Inc.またはその関連会社の商標です

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: スポーツライフコミュニティ スタッフさん
3時間前
icon
【まだまだ募集中!】\投票しよう/登山部発の推し写真選挙!感想コメントも大募集
みなさん、こんにちは!「スポーツライフコミュニティ」進行役を務めますコミュニティスタッフです。
現在実施中のテーマ<\投票しよう/登山部発の推し写真選挙!感想コメントも大募集>に、投票とコメントをお寄せいただき、ありがとうございます!
このテーマでは、登山部の推し写真選挙を開催中です♪
これまで投稿された写真の中から、登山部サポーターの写真を中心にスタッフイチ押しの10枚を厳選☆みなさんの【推し写真】を1枚選んで投票してください♪
▼投票しよう!10枚の写真はこちら!
https://cs.beach.jp/scu/313wt
投票期間:2025年3月31日(月)13時まで
▽テーマの詳細はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/813z7
ここで、みなさんからお寄せいただいたコメントの一部をご紹介します。
===========
from: ごんちゃんさん
3番を選びました。荻原さんの笑顔に押されて選びました。高尾山から始まりいろいろなところに行かれてもうそろそろ日本の山はほとんど登ったのではないかと思います。これからの報告も楽しみです。
from: CELINEさん
8)南御室小屋にテン泊して鳳凰三山へ
壮大な風景に感動しました 写真撮影の地点に辿り着くまで大変ですが、この絶景はご褒美になりますね
from: ユッコさん
5を選びました。スキーをする姿が懐かしくてかっこいいのでこれを選びました。
雪がいっぱいで綺麗ですね。樹氷でスキーしてみたいです。
===========
どれもステキな写真ばかりで、みなさん悩みながら選ばれているご様子ですね^^
投稿がまだのみなさんもぜひ【推し写真】を1枚選んで、選んだ写真の番号と、その写真の感想、選んだ理由をぜひ教えてくださいね☆
ご自身が撮った写真で、これはみなさんにシェアしたい!という写真を投稿いただくのも大歓迎です^^
また、ほかの方のコメントを読んで、「同感です!」「自分もその写真好きです!」と思ったら、ぜひ返信コメントや拍手でそのお気持ちを伝えてみてください♪
▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/613wn
それでは、引き続きみなさんからの投票とコメントを心よりお待ちしております!
(「スポーツライフコミュニティ」スタッフ)icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: あてこさん
3時間前
-
from: あてこさん
3時間前
-
from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん
9時間前
icon
最後は月山!
約2年登山部サポーターとしてスキーを中心とした投稿をお届けして参りましたが、今月末を持って登山部が閉鎖されるとのことで最後の投稿になります。
私の拙い投稿をご覧くださり、またコメント、拍手までくださり誠にありがとうございました。
最後の投稿はいつもの月山になります。
4/11より月山スキー場がオープンすることに伴い、関係者がスキー場までの除雪、リフトの掘り出し等準備を懸命に行っております。
4月にオープン?と信じられない環境になりますが、雪が多すぎて厳冬期は除雪不可なのです。
しかも今シーズンは雪が多く、除雪も大変そうですが雪の回廊は大迫力なのでぜひそちらも見にいらしてください。
穏やかなブナ林たち
立ち枯れた幹から新しく育っている生命力にあふれたブナ
朝日連峰をバックに登るガイドの友人たち
月山から見える朝日連峰の山々
現在懸命に掘り出している月山スキー場のリフト
支柱やケーブルに触れそうな部分は人力で掘り出していました。
リフト乗り場などは完全に雪の下です。
ブナ林を滑る友人たち
撮影ポイントより急なストップスノーにより操作が難しくなった。
みなさま、2年間お付き合いいただきありがとうございました。
私は変わらず東北でスキーや釣り、登山のガイドや撮影をしておりますので、機会がありましたらぜひお訪ねください。
一緒に山でお会いできますように。
また、皆さんが今後も健康で怪我なく山ライフを楽しめますように!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: sirotibiさん
14時間前
-
from: あおささん
15時間前
-
from: あおささん
15時間前
-
from: あおささん
15時間前
-
from: あおささん
16時間前
-
from: ごんちゃんさん
16時間前