• トップ
  • トークルーム
  • マラソン部
  • 登山部

新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

登山部

登山部>掲示板

公開 公式サークル
「登山部」は、難易度の高い山に挑戦する本格登山派のみなさんはもちろん、気軽に山歩きを楽しむ方、また、クライミングやトレイルランニングをしている方々も含め、「山」という共通の話題で、情報交換をしたり会話を楽しんだりしていただく場(=サークル)です!
サークルへの参加はこちらから
登山部

サークルに参加する

  • ※お問い合わせは Beachお問い合わせ窓口 までお願いします

  • ※Amazon、Amazon.co.jpおよびAmazon.co.jpロゴは、Amazon.com,Inc.またはその関連会社の商標です

オーナーからのトピック

登山部サポーターからの最新トピック

拍手

さん

拍手

さん

拍手

さん

  • ※お問い合わせはBeachお問い合わせ窓口までお願いします

  • ※Amazon、Amazon.co.jpおよびAmazon.co.jpロゴは、Amazon.com,Inc.またはその関連会社の商標です

一番近いものを選んで投票してください!

 

 

 

 

 

投票する コメントする

※投票・コメントにはログインが必要です。

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 【登山部サポーター】くりボーさん

    2024年07月15日 07時53分38秒

    icon

    静岡最北端の大井川源流に「源流の碑」が設置されます♪

    こんにちは、登山部サポータのくりボーです('ω')ノ南アルプスがユネスコエコパークに登録されて10年を迎えました。その10年を記念して南アルプスエコパ

    こんにちは、登山部サポータのくりボーです('ω')ノ

    南アルプスがユネスコエコパークに登録されて10年を迎えました。
    その10年を記念して南アルプスエコパーク(南アルプスみらい財団)は大井川源流である間ノ岳(日本第3位)に『源流の碑』を設置する事業を行っています(^^♪

    【大まかな流れ】
     1.大井川源流の碑を作成
     2.海から山へ 大井川を歩いてつなぐ
      番外編:山のスペシャリストが運ぶ椹島⇔源流までの碑ボッカ
     3.源流目指してボッカティア(ボランティア × 歩荷)で部材運び
     4.大井川源流の碑除幕式予定 (7月19日)
     5.椹島でお披露目式 (8月11日)
     ※大井川は河口から源流まで長さ168km、源流の標高は間ノ岳3190mの下です

    【源流の碑イメージ】



    今回、私は2番と3番の2つを2週に渡って参加してきました。

    7月5日~7日は海と山をつなぐリレーでは、静岡が生んだレジェンドTJARでもおなじみの望月将悟さんも参加され大人から子供まで大いに盛り上がっていました!

    一方、3番目のボッカティアは7月12日~15日にかけて実施(AグループとBグループに分かれ)されました。
    広河原(南アルプスの玄関口)から北岳(日本第2位)、間ノ岳(日本3位)を越え更に400m位下がった場所に源流があるので、部材を担いで2泊3日の工程でどちらかと言うと地味にスタートしました(;^_^A

    因みにこの部材、中身はコンクリでできた基礎と台座で約17kg程あります。


    初日は雨、風に悩まされましたが、無事に北岳を越えて、北岳山荘ではお替り自由の美味しいご飯をいただきました。

    2日目は絶好の山日和の中、源流を目指してまずは間ノ岳を越えます。

    源流が見えて、到着した時にはやっと荷物が降ろせる・・・
    『まさに肩の荷がおりた』の言葉の意味をホント実感しました^^


    2日目の夜は北岳肩小屋で名物の肩ロースと北岳盛りを美味しくいただき下山と言った流れでしたが、全員無事に下山する事が出来ました。

    生憎Bグループは天候の影響もあり、途中で中止となってしまったのが悔やまれますが、完全にボランティア(頂けたのは手ぬぐいと名誉だけ)で苦労した仲間達と飲む酒は一段と美味しく感じましたね^^


    源流と言っても誰でも簡単に行ける場所では無いかもしれませんが...

    このコンコンと湧き出る水が何十万人もの人々の生活に役立っている水だと思うと本当に自然を大切にしなくてはいけないんだと改めて実感します!!

    全国に水源や分水嶺と言った場所を見る事があると思います。
    人間と山は切っても切り離せない存在です。

    もし山を汚したら...
    その山から流れ出た水は川を流れ、やがて海へ行く...
    その間には人々が住むので汚染された水を飲んだり、汚染された農作物や魚を口にするかもしれません。

    山でゴミを捨てると未来の子供たちに悪影響を及ぼすかもと思い、ゴミを捨てる事は止めていただきたいですね。生態系が乱れる原因の一つです。

    人間には自然災害を無くす事は出来なくても、ゴミを投棄しないは誰にでもできると事だと思います。



    【今回の活動で撮った写真(スマホ)】
    ▼ボッカ用の台座(自分の荷物もあるので推定30kg超)


    ▼雨と風で苦労しました


    ▼北岳山荘の食事(お替り自由)


    ▼中白根から見る北岳とご来光


    ▼強風の中間ノ岳到着


    ▼間ノ岳の位置(青い線が大井川)


    ▼大井川の様子


    ▼源流に到着して荷物を降ろします


    ▼コンコンと湧き出る水


    ▼本日二回目の間ノ岳(;'∀')大きいからしんどいですヨ~


    ▼3000mの稜線(日本一の稜線)を歩きます


    ▼北岳(この後天気が崩れてきます)


    ▼ミッション達成(北岳2回目)この後は肩小屋に戻るだけ


    ▼お疲れ山


    ▼名物の「肩ロース」


    ▼お替りした名物「北岳盛り」

    (ぜひトピックにアクセスして、写真もご覧ください!)

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 7
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 15

    from: ごんちゃんさん

    1時間前

    icon

    過酷な山登りとそのあとの充実感が伝われました。何を食べても美味しいと思います。いつかは行ってみたいところだと思います。

    from: まりらんさん

    4時間前

    icon

    山の天気はコロコロ変わるので、装備がたいへんですね。

  • from: 【登山部サポーター】大久保由美子さん

    2024年07月13日 23時05分48秒

    icon

    梅雨とは思えない天候に恵まれた八ヶ岳・美ヶ原・霧ヶ峰連続登山♪

    こんにちは!登山部サポーターの大久保由美子です。燕岳を目指す登山学校の練習回で、7/6は北八ヶ岳のニュウ、7/7は美ヶ原の王ヶ頭と霧ヶ峰の車山に登って

    こんにちは!登山部サポーターの大久保由美子です。

    燕岳を目指す登山学校の練習回で、
    7/6は北八ヶ岳のニュウ、
    7/7は美ヶ原の王ヶ頭と霧ヶ峰の車山に登ってきました。


    車山から望む八ヶ岳と富士山


    下界は猛暑だというのに、7/6の白駒池の気温は17℃!さすが標高2000m超です。
    自宅から駅までで、汗だくになったのが嘘のよう。
    風は強いけど、14時頃まで雨は保ちそうです。


    コメツガやシラビソの森に入った途端、甘~い香りに包まれて、これまた天国♪
    新芽のエメラルドグリーンに癒やされます♪


    「ニュウ」、「ニュー」、「にゅう」、「にう」。
    いろんな看板があって、「どれがホントなの?」という声が上がります。
    山頂が、刈取った稲束を円錐形に積み上げた「にゅう」に似ているというのが由来だそうです。


    針葉樹林の森から頂上の肩に出ると、いきなりの大展望!山頂は岩山で、左から回り込むと三角点に到達です。


    ちょうど14時過ぎに雨が降り始めましたが、苔が生き生きして、1粒に2度美味しいアー○ンドキャラメルのような一日でした♪


    7/7は、めずらしく彦星と織姫が出会えそうな好天に恵まれて、
    午前は、40座を超える日本百名山が見えるといわれる王ヶ頭、


    午後は、ニッコウキスゲが満開の車山を散策しました。

    どちらも百名山に選定された「美ヶ原」、「霧ヶ峰」の最高峰です。
    百名山は、山の総称が選定されていることが多いのですが、
    山系全体がよすぎて、深田久弥さんも一座を選べなかったのでしょうね。


    梅雨とは思えない天候に恵まれた幸運続きの山行でした。

    次回はいよいよ初めての山小屋泊の練習回、八ヶ岳の硫黄岳になります。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 10
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 18

    from: バニラルルさん

    12時間前

    icon

    いい写真ばかりですねぇ(^o^)

    from: まりらんさん

    2024年07月21日 07時18分21秒

    icon

    今回も美しい数々の写真に癒されました。若い頃、白駒池の目の前にある白駒荘でバイトしてたので、懐かしいです。

  • icon

    毎年恒例の団体様の富士山ガイドに行ってきました♪

    こんにちは、登山部サポータのくりボーです('ω')ノ日本を代表する山と言ったら…やはり富士山🗻は外せないと思います!前の週にはボッカティアで北岳(日本

    こんにちは、登山部サポータのくりボーです('ω')ノ


    日本を代表する山と言ったら…やはり富士山🗻は外せないと思います!

    前の週にはボッカティアで北岳(日本第2位)、間ノ岳(日本第3位)の山に登り...
    今回は富士山(日本第1位)、なんとも贅沢な感じですね☺


    この登山部にいらっしゃる方も『今年こそ富士山に登るぞ!』と生きこんでいる方もいるんではないでしょうか(^^♪


    今回はある団体様のガイドをしてきました。
    この団体様は毎年富士登山(今年で7回目)をされています。

    社員教育と慰安旅行も兼ねて毎年実施されていますが、富士登山を通じて、
     ・部署や事業部関係なく仲間意識を深める
     ・メンタル、フィジカルトレーニング
     ・同じ目的に向かって進むことで助け合い(キズナ)が生まれる
    と、言った事から続けておりますが、とても素晴らしい事ですよね✨✨

    今回参加された方の大半が『初登山』や『初寝袋』と言った方々が居ましたが、今年も全員が富士山に登頂し、更にご来光まで見る事ができました‼

    天候にも恵まれ、きっと最高の思い出になったと思います👍



    因みに今回のガイドの前に下見も行っています。
    ただ、この時はかなりの強風と言うこともあり、富士山パトロールも兼ねて行っています。

    この時の内容も含め少しガイドらしい事を記載させていただきます。

    【富士登山におけるポイント】 ⇒ 初めての方目を通してください

     1.雨具は必ず準備
      上下が分かれるタイプ(ポンチョは不可)がいいです。
      防寒着代わりにもなる為、天候に関係なく携帯してください。

     2.飲み物は適量に
      ゼリータイプやペットボトル等大量に持つと重くなり、量を調整してください。
      少なすぎも問題ですが、最悪富士山では山小屋(自販機)で購入できます。
      重すぎてバテてしまう方も少なくないです。

     3.防水性能がある靴の準備
      スニーカーの方も確かに見かけます。
      特に最近はトレランシューズが流行っていますが...
      しかし防水性能が無い靴では、砂(スコリアが砕けたもの)が入ってきたり、
      雨の日は濡れて低体温になる恐れがあります。

     4.早めの撤退・下山
      山の基本は早出早着(朝早く出発し、夕方までには活動を終了)です。
      天候が悪いと感じたら無理せず山小屋を活用したり、場合によっては
      下山してください。
      パトロール時も、危険を感じ声掛けしているにも関わらず
      『ダイジョブ』の一言で風に煽られながら登ろうとしている方も居ました。


    特に4番目に書いたことは非常に難しいことです。

    登山経験者が豊富な方は、ある程度限界もわかります。
    しかし、経験が浅い方はその撤退するタイミングがわからず、他の人がいるから大丈夫と感じて継続してしまう事が多いです。

    また『山小屋を予約しているから行かなくては...』はより判断を鈍らせます。

    不安になったら、周辺のガイドの方や山小屋の方に確認してみてください。

    この点は頭の片隅に是非入れていただきたいです。



    参考までに...

    このインスタ動画は2024年7月20日(パトロール時)の朝8時の富士山山頂の天候です。
    ※私がYoutubeを使用していないのでインスタをリンクしています

    この日の天気予報は『晴れ☀』、静岡市は熱中症警戒アラートが発生した位の猛暑日でした。

    これは富士山に雲が発生し、その雲が流れている時に発生している『ただの風』です。
    動画を見るとわかりますが、富士山にとってはただの風(雲)ですが、人間にとっては台風並みの暴風です...

    因みに富士山周辺にこんな雲がある時は要注意です。
    吊るし雲(上空で風速20mくらい吹いている時に発生します) パトロール時に出現


    比較的山に慣れている方でもまともには歩けない位の風です。
    しかも雲なので雨は降っていませんが、全身が濡れます。
    これにより低体温症になる事もありますので、必ず雨具は持ち歩いてください。


    ここ最近のニュース等により『 富士山(山) = 怖い 』ではなく、
    『正しい知識』、『事前の準備(体力つくり)』をすることで、リスクを大幅に軽減できると思います。

    もう少しで山の日(8月11日)...どうか素敵な山ライフを送ってくださいね👋



    【今回の活動で撮った写真】

    ▼富士山の山小屋名物のカレー


    ▼天空の鳥居(下は雲です)


    ▼影富士(夕方Ver)


    ▼ご来光前


    ▼ご来光


    ▼剣ヶ峰


    ▼山頂からの景色(手前に見えるのは愛鷹山)


    ▼富士宮口ルートの全ての焼印が押してある金剛杖

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: スポーツライフコミュニティ スタッフさん

    2023年05月26日 10時40分31秒

    icon

    必須★登山部へ入部届(自己紹介)を提出しよう

    みなさん、こんにちは!「スポーツライフコミュニティ」進行役を務めますコミュニティスタッフです。山に登ることが好きなみなさん、「登山部」へようこそ!日々

    みなさん、こんにちは!「スポーツライフコミュニティ」進行役を務めますコミュニティスタッフです。

    山に登ることが好きなみなさん、「登山部」へようこそ!

    日々、トレーニングをし目標をもって標高の高い山々にチャレンジしたり、アイゼンを履いて雪山登山をしたりするガチ登山家のみなさんから、良い景色を見てきれいな空気を吸いに山歩きを楽しんだりするみなさんまで、登山と言ってもさまざまかと思います。
    「登山部」は、スポーツとしてクライミングやトレイルランニングをしている方々も含め、山での活動=「山活」を楽しむみなさんと情報交換をしたり、共通の話題を楽しんでいただく場です♪

    さて、あなたはどのタイプの活動をしていますか?
    まずはアンケートにてあなたのタイプを選んでください!

    ■*...*□*...*■*...*□*...*■*...*□*...*■*...*□
    必須★登山部へ入部届(自己紹介)を提出しよう

    Q. あなたの登山やクライミングなどの活動はどのタイプ?

    1.日々トレーニングをし、目標を持って難易度の高い登山に臨んでいる
    2.日々のトレーニングまではしていないが、本格的な登山に臨んでいる(標高の高い山や縦走など)
    3.難易度の低い登山を気軽に楽しんでいる
    4.トレッキング(登頂はしない山歩き)や自然を楽しむハイキングなどをしている
    5.クライミングやトレイルランニングをやっている

    ▼アンケート投票はこちらから
    https://cs.beach.jp/scu/2tlj

    ▽投稿・投票方法の確認はこちらから
    https://cs.beach.jp/scu/3mvb
    ■*...*□*...*■*...*□*...*■*...*□*...*■*...*□

    アンケートの回答を投票した後は、活動の詳細と共に、これまでの登山歴や、登山を始めたきっかけ、登山を好きな理由など、自己紹介を投稿してください♪
    登山じゃなく山歩きやクライミングなどを楽しまれている方も、楽しみ方、始めたきっかけ、好きな理由、などを投稿してくださいね。

    たとえば...
    ========
    「登山歴は学生時代に部活で始めてからなので...、もう30年近くになります。コロナの影響で宿泊を伴う縦走は少なくなったものの、やはり、標高の高い山へチャレンジする緊張感は何ものにも代えられませんね!月に1~2回は仲間と登山をしています。そのために日々のトレーニングは欠かせません。ジムに行き、水泳やパーソナルトレーニングなどをしています。最近は特に体幹トレーニングに力を入れています。今夏には、登山仲間と念願の北海道に遠征する予定です。」

    「年に2、3回、少し涼しく登りやすい季節に、友人と山の景色を楽しむ程度のハイキングをしています。体を動かすのは苦手ですが、花や鳥を見て季節を感じるのが心地よく、ハイキングは5年ほど続いています。そして、休憩時に食べるおにぎりがおいしくて...^^自然の中で食べるのも楽しみの一つです♪」

    「2年前、トレイルランニングを始めました。もともとはロッククライミングをしていたのですが、子どもができてなかなか遠出ができず、運動不足解消に近所をランニングするようになったのがきっかけです。走るのも山も好きなので、トレイルランニングを知った時は「これだ!」という感じでした。まだまだタイムは遅いですが、自然の山々を走る快感は最高です!問題は、翌日の筋肉痛ですが...苦笑」
    ========
    などなど。

    また、ほかの方のコメントをご覧になって「ステキな山活ですね!」「一緒に頑張りましょう!」と思ったら、返信コメントや拍手でお気持ちを伝えてみてくださいね!

    ▼投稿はこちらから
    https://cs.beach.jp/scu/1tli

    それでは、みなさんからのコメントを心よりお待ちしております♪

    (「スポーツライフコミュニティ」スタッフ)

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 250
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 72

    from: aiさん

    23時間前

    icon

    1)あなたの登山やクライミングなどの活動はどのタイプ?アンケートの投票番号をどうぞ!42)自己紹介をどうぞ!(例文を参考に、活動の詳細や、始めたきっか

    from: teruteruwasiさん

    2024年07月23日 13時38分24秒

    icon

    1)あなたの登山やクライミングなどの活動はどのタイプ?アンケートの投票番号をどうぞ!4番2)自己紹介をどうぞ!(例文を参考に、活動の詳細や、始めたきっ

  • from: スポーツライフコミュニティ スタッフさん

    2024年07月12日 11時42分38秒

    icon

    山開きシーズン到来!行ってみたい山をシェアしよう

    みなさん、こんにちは!「スポーツライフコミュニティ」進行役を務めますコミュニティスタッフです。7月10日に富士山が山開きをしましたね!7月は全国で山開

    みなさん、こんにちは!「スポーツライフコミュニティ」進行役を務めますコミュニティスタッフです。

    7月10日に富士山が山開きをしましたね!
    7月は全国で山開きをする山が多い時季。登山など山活の予定を立て始めている方も多いのではないでしょうか?

    そこで今回のテーマはこちら!

    ■*…*□*…*■*…*□*…*■*…*□*…*■*…*□
    山開きシーズン到来!行ってみたい山をシェアしよう

    ▼投稿はこちらから
    https://cs.beach.jp/scu/3112k

    ▽投稿方法の確認はこちらから
    https://cs.beach.jp/scu/3mvb
    ■*…*□*…*■*…*□*…*■*…*□*…*■*…*□

    今年行ってみたいと思っている山を、その理由も併せて教えてください☆
    また、その山について、コミュニティメンバーに聞いてみたいことがあれば、どんどん質問してみてください^^

    ほかの方のコメントをご覧になって、行ったことがある山の話題があったら、ぜひ返信コメントで、その山のオススメポイントなどを投稿していただけると嬉しいです^^
    みなさんで行ってみたい山の情報をシェアし合っちゃいましょう♪

    たとえば…
    ========
    「昨年から登山を始めたばかりです。今年はまずは高尾山に行きたいと思っています。前に登ったときはリフトを使って中腹まで行ったので、今度はリフトを使わずに自分の脚で登ってみたいな。高尾山に行ったことがある方、どのくらいハードだったか教えてください!」

    「もう何度も登っていますが、やっぱり富士山。富士山に登らないと、自分の登山シーズンが始まらない気がして…(笑)妻や子どもも登山を始めたので、ここ何年かは家族で一緒に登っています!下山した後、みんなで温泉につかって帰るのが、家族の恒例行事になりつつあります^^」

    ========
    などなど。

    ▼投稿はこちらから
    https://cs.beach.jp/scu/3112k

    それでは、みなさんからのコメントを心よりお待ちしております♪

    (「スポーツライフコミュニティ」スタッフ)

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 36
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 21

    ■山開きシーズン到来!行ってみたい山を理由と一緒にシェアしよう!
    その山について、コミュニティメンバーに聞いてみたいことがあればぜひ質問してみてくださいね!

    from: たたここさん

    2024年07月26日 09時27分00秒

    icon

    やっぱり、富士山

    from: ローズ・オプティミストさん

    2024年07月25日 23時09分28秒

    icon

    山登りを趣味としているお友達が欲しい〜!と、長年、思っています。やってみたいけど、独りでは出来なくて。同じ趣味の仲間ってイイですね〜。

  • from: 【登山部サポーター】橋谷晃さん

    2024年07月25日 16時12分56秒

    icon

    高山植物花畑が満開の乗鞍岳

    こんにちは、登山部サポーター、プロガイドの橋谷晃です。7/21~22に、北アルプス・乗鞍岳に行ってまいりました。乗鞍岳(3026m)は標高2700mの

    こんにちは、登山部サポーター、プロガイドの橋谷晃です。
    7/21~22に、北アルプス・乗鞍岳に行ってまいりました。

    乗鞍岳(3026m)は標高2700mの畳平までシャトルバスで行けるため(交通機関で行ける日本最高所です)、「初めての北アルプス」「初めての3000m峰」にも最適です。

    そして北アルプスの中でも、立山、白馬岳などと並んで、高山植物の豊富なアリアとして知られています。

    2日間ともあいにくの霧の中でしたが、多くの高山植物たちに会うことができました。

    ⇧いちめんのミヤマキンポウゲ、ミヤマキンバイ・・
    畳平の花畑にて

    ⇧チングルマ、コイワカガミ、アオノツガザクラ・・

    雪田が融けると、次々と花が咲き始めます。
    気温は16℃前後。ちなみにこの日東京は36℃でした

    ⇧清楚な青紫のイワギキョウ

    ⇧エーデルワイスの仲間、ミネウスユキソウ

    ⇧いつも陽気なウサギギク

    ⇧高山植物の女王といわれるコマクサ
    乗鞍岳はコマクサ群落の規模がとても大きい(おそらく北アルプス一)です

    ⇧ロマンスの伝説で知られるクロユリ
    北海道に多い花ですが、本州ではおそらく白山に次ぐ群落です。

    この日は天気には恵まれませんでしたが、就寝直前、美しい満月が顔を出しました。
    高山で見る月は、とても明るく澄んでいます。

    ご参考までに、今回ではありませんが、晴れた日の乗鞍岳もご紹介します。

    畳平から10分、大黒岳から見るご来光

    影絵のような、朝の槍穂高連峰

    朝日を浴びるヨツバシオガマ

    山頂からの展望

    乗鞍岳の高山植物の最盛期は、例年7月下旬です。
    今年は例年より早めの進行で、早くも後半に差しかかっていました。

    乗鞍岳は、麓の乗鞍高原からなら日帰り登山もできますが、できれば畳平周辺の白雲荘(おすすめ!)、銀嶺荘、肩の小屋などに泊まって、1泊2日で楽しんでいただくと、
    ・1日目に花畑散策で軽く身体を動かして、高度順応できる。
    ・豊富な花々をゆっくり見ることができる。
    ・夕陽や満天の星空、そして雲海のかなたから昇るご来光を見ることができます。
    などの点で、おすすめです。

    まだ高山を体験したことがない方も、いつかぜひ、行ってみてください。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん

    2024年07月24日 09時44分37秒

    icon

    酷暑のトレーニング登山

    日程:2024年7月21日山域:泉ヶ岳(宮城県仙台市)本来なら20日から沢泊の予定でしたが、山形県側は金曜日の夜中に降った雨で増水しており沢登りを断念

    日程:2024年7月21日
    山域:泉ヶ岳(宮城県仙台市)


    本来なら20日から沢泊の予定でしたが、山形県側は金曜日の夜中に降った雨で増水しており沢登りを断念。
    家庭の諸事情もあり自宅から1時間ほどの里山・泉ヶ岳に行ってきました。

    泉ヶ岳は仙台市民なら遠足で登る里山ですが、一応日本3百名山に選定されている山だったりします。
    初雪が降ったら泉ヶ岳、時間が空いていたら泉ヶ岳とことあるごとにトレーニングに利用しています。



    数ある登山口の中から本日チョイスしたのは「表コース」
    ここは登山口から山頂まで最短であるもののずっと急登。ひたすら急登。



    途中、胎内潜りがあるくらいであとはほぼ急登。
    トレーニングなのでハイペースで歩いていましたが、この日の最高気温は32.6℃。
    すぐに滝のような汗が流れて行きます。そして、いっきに汗が出ることで体内の電解質バランスが崩れて動きが鈍くなることが自覚できます。

    人にはおすすめできませんが、こうした負荷をかけて暑さに対する耐性をつけたり、自身の限界値を探ったりしています。



    そうこうしていると山頂に到着。
    山頂でちょうどよい時間なので石に腰を下ろしてランチでしたが、石が熱せられておりお尻だけ岩盤浴をやった感じになっていました。

    いつもはこの山頂はブヨやらアブやら害虫だらけのイメージでしたが、大量のトンボが飛んでおり快適なランチタイムとなりました。



    この泉ヶ岳、眺望がほぼないことでも知られているのですが、山頂から北泉ヶ岳方面に少しいくと唯一といえる眺望ポイントがあります。
    ここからは仙台市内が一望できて、近くの山々(奥羽山脈)から仙台湾まで見渡すことができます。



    その後、北泉ヶ岳までやってきて、それから泉ヶ岳スキー場へ下山する予定でしたが、
    汗もひき調子もあがってきたのでさらに奥の桑沼まで行ってロードで下山することにしました。



    桑沼までの登山道は縄文の森遊歩道と言われ、トレランコースになっていたりします。
    とても歩きやすい道で登山道整備のありがたさをしみじみ感じます。



    このような樹林帯をゆっくり標高を下げていきます。
    とても歩きやすいのですが、こちらのコースは人がほぼいないので急に熊への心配が頭をもたげてきます。




    桑沼コースの登山口から下の林道は伐採工事が入っており、整備されているものの歩きにくいです。
    また、オフロードをたのみしたい車やバイクもバンバンくるので注意が必要です。



    その後、スプリングバレースキー場まで降りてきてコーラを1本購入。
    下山時のコーラってなんでこんなに美味しいのでしょうね。



    泉ヶ岳スキー場の目の前にはIZUMI PEAK BASEというキャンプ施設があり、そこで仙台市内を眺めながら入浴することができます。
    入浴は800円。

    入浴も21時までなので下山後によるのには最高です。


    本日のトレーニング
    累積標高:1,100m
    累積距離:18km
    行動時間:6時間


    普段もそうだけど、こうしたトレーニングや体力がきついときのアミノバイタルは本当にありがたい。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 【登山部サポーター】橋谷晃さん

    2024年07月20日 16時29分29秒

    icon

    尾瀬はニッコウキスゲが満開を迎えています

    んにちは、登山部サポーター、プロガイドの橋谷晃です。7/18に、尾瀬沼と大江湿原に行ってまいりました。大江湿原は、ニッコウキスゲが最盛期を迎えていまし

    んにちは、登山部サポーター、プロガイドの橋谷晃です。
    7/18に、尾瀬沼と大江湿原に行ってまいりました。

    大江湿原は、ニッコウキスゲが最盛期を迎えていました。

    まさに、いちめんの黄色いカーペット

    この道を、どこまでも歩いて行きたい・・

    尾瀬沼と燧ケ岳

    落ち着いた雰囲気の長蔵小屋別館カフェで、特製チキンカレー
    女将が材料とスパイスからすべて手作りしているそうです。

    こちらはフレッシュトマトのピザマルガリータ
    トマトは地元戸倉産だそうです。

    そしてチーズタルトと、大きなマフィン(^^)
    珈琲が雑味のない、程よい酸味と苦みの素晴らしい美味しさでした!!
    水がいいんだろうなぁ・・

    長蔵小屋の前に、ヒメサユリが咲いていました

    今回は、テレビ東京「なないろ日和!」の撮影で、自然大好きタレントの松井絵里奈さんと一緒に訪れました。
    オンエアは8/7(水)朝9:58~の予定です。
    テレビ東京視聴範囲外の方は、BSテレ東でも同時放映です。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

    from: teruteruwasiさん

    2024年07月23日 13時39分35秒

    icon

    咲いたときに行きたいです

  • from: 【登山部サポーター】恵太郎さん

    2024年07月17日 15時46分04秒

    icon

    どこまでも続く雄大な稜線に魅了される‼︎ 東北を代表する朝日連峰を縦走してきました。

    こんにちは!登山部サポーターの恵太郎です2024/7/12〜15朝日連峰縦走4日間ツアーデータ:総歩行距離31、8km・累計標高差+2,706m−2,

    こんにちは!
    登山部サポーターの恵太郎です

    2024/ 7/12〜15 朝日連峰縦走4日間ツアー  データ:総歩行距離31、8km・累計標高差+2,706m−2,864m・総タイム24時間(休憩含)
    南北60km,東西30kmにまたがる壮大な朝日連峰。その魅力を一番味わうことができるのが朝日連峰主稜線の縦走かもしれません。ここ数年は温暖化による影響で雪解けが早かったので、はたしてヒメサユリが観れるでしょうか? いずれにせよ、今回は最高の稜線歩きを楽しむことができるでしょう。

    心配されたお天気も前線が南に下り最高の登山日和になりました。民宿から30分程で古寺案内センター登山口に到着。準備万端で早朝5時に登山開始でーす🥾 残雪と花を眺めながら、大朝日岳から竜門岳〜寒江岳〜以東岳と南北に続く朝日連峰主稜の縦走路を歩く3日間の山旅がはじまります。古寺鉱泉登山口から古寺山まで一気登ると、展望が広がり雪渓が残る大朝日岳が見えてくる。小朝日をトラバースして高山植物が咲き誇る登山道の尾根歩きを2時間弱で美味しい銀玉水が待っている。程なくすると朝日連峰最高峰の大朝日岳到着です。ここから幾つのピークを越えながら鶴岡側の泡滝ダム登山口までの長い稜線歩きを大いに楽しみましょう。
    ブナとヒメコマツに囲まれた尾根を2時間。中腹をトラバースして、一服清水の水場に着く。すぐ先がハナヌキ峰の分岐だが、ここで休憩しよう。

    登山口から4時間でようやく古寺山山頂に到着です。一気に展望が広がり、目の前の小朝日から大朝日、以東岳までの連峰の全容が見渡せる。これから挑戦する雄大な稜線が続く朝日連峰。あんなに遠くまで登るんだと思うとホント凄いな。

    しばらく切り立ったザレ馬の登山道をトラバースしていくとヒメサユリの群落。ここからは緩やかな稜線歩きです。我々を待っていてくれた、ヒメサユリ達よ(^_^)ありがとう


    大朝日岳が少しずつ迫って来るようだ。背の荷物の重さも忘れるようでしょうか。

    日本百名山大朝日岳(1,780m) 登頂おめでとうございます🎊㊗️ 360度パノラマの世界ですね。


    本来なら大朝日岳避難小屋で初日を終えるのですが、今回は中岳、西朝日岳を経て竜門避難小屋まで行きます。金玉水分岐で振り返ると、さっき登った鋭い大朝日岳が見えています。これからだんだんと遠くになりますね。
    連峰の南西端に、ひときわ目に付く鋭峰祝瓶山。独特の山容から東北のマッターホルンと言われています。以前ツアーで山頂を断念したことがあり、希望者で再チャレンジした想いで深い山でもあります。

    ここは今夜の宿竜門小屋です。長い1日を終えて安堵感漂う皆さんです(^_^)おつかれ生🍺ですwww😆 これからメステーンでご飯を炊いて、夕飯はカレーライスです。
    一日が終わり、辺りが真っ赤に染まり日本海に夕陽が沈みます。これって山小屋泊しないと味わえない感覚でしょうね。やがて静かな夜を迎えようと\(//∇//)\ 所がとんでもないことが起きました。登山者が次から次へとやって来て山小屋はすし詰め状態と化したのでした。とどのつまりは早朝出発者(3時前からゴソゴソと)続出で睡眠不足でした。
    ゆっくりと朝食を摂ってから出発です。今日は寒江山から以東岳までに行程です。寒江山は3つのピークからなり、南寒江、寒江、北寒江とアップダウンが続く。

    目の前に、二百名山以東岳が見えてます。ここから標高100mくらいかな。ガスってきて涼しくなってきましたね。

    朝日連峰縦走最後の以東岳踏破おめでとう㊗️ ほんとうにお疲れさまでした。ちょうどガスっていて北の孤島障子ケ岳や月山、鳥海山が見れず残念😢。

    予定どおりの時刻に以東岳避難小屋に到着です。今夜は我々7名の他3名だったので、ゆっくり休めそうですね。標高100m下りたところに水場💦があるので汲んでこよう。今夜は特性餅入り中華スープです。お楽しみにしてくださいね。年越しビール🍺は500円、コーラ300円。飲み過ぎ注意⚠️でしょうかwww😆
    小雨模様となった最終日です。お世話になりった以東岳小屋に別れを告げ泡滝登山口に向けて出発します。



    吊り橋を二つ通過したら、間もなく鶴岡の泡滝ダムにと到着します。沢すじを幾度か経て少しずつ縦走の終わりになります。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 5

    from: 【登山部サポーター】恵太郎さん

    2024年07月17日 18時48分50秒

    icon

    雨降りの急勾配の下りから陽射しがある暑さと変化に富んだお天気でしたが、無事登山口に到着。車を移動して置いたので、すんなりと日帰り温泉♨️に向けて出発で

  • from: 【登山部サポーター】橋谷晃さん

    2024年07月06日 23時29分33秒

    icon

    レンゲツツジ満開の美ヶ原

    こんばんは、登山部サポーター、プロガイドの橋谷晃です。6/21~22に木風舎のガイドプログラムで長野県・美ヶ原に行ってきました。ちょっと日が経ちました

    こんばんは、登山部サポーター、プロガイドの橋谷晃です。
    6/21~22に木風舎のガイドプログラムで長野県・美ヶ原に行ってきました。
    ちょっと日が経ちましたが、ご報告です。

    レンゲツツジは、その頃がまさに最盛期。



    王ヶ頭山頂に建つ、王ヶ頭ホテルの食堂から、北アルプスに沈む夕日

    王ヶ頭ホテルの美味しい夕食です


    翌朝、王ヶ頭ホテルの前で、待望のご来光
    八ヶ岳と富士山が、次第に色付いて・・

    浅間山の向こうから、陽が昇りました!


    まさに、雲の海・・

    朝日に照らされる、槍穂高連峰

    白馬三山、五竜岳、鹿島槍ヶ岳、爺ヶ岳・・

    雲海と南アルプス

    美ヶ原の高原台地に、朝がやってきました。
    大地と空は、ただただ広く・・
    「しばし世界の天井が抜けたかと思う
    ・・尋常の尺度にはまるで桁が外れている。」
    (尾崎喜八「美ヶ原熔岩台地」より抜粋」


    皆様も、機会がありましたら、ぜひ出かけてみてください。
    美ヶ原のレンゲツツジは、毎年6月下旬。
    そして7月は、コウリンカなどが咲いているはずです。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 16
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 21

    from: あおささん

    2024年07月15日 19時49分08秒

    icon

    綺麗すぎて見惚れてしまいました!朝日!

    from: tatu1さん

    2024年07月11日 08時50分53秒

    icon

    レンゲツツジがきれい!さらに360度のパノラマは見事!!さすが百名山ですね美ヶ原素晴らしい!!!

もっと見る icon