登山部>掲示板
現在、登山部 は閲覧のみ可能となっております。
新規登録や発言、拍手などはできません、ご了承ください。

このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
オーナーからのトピック

-
from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん
2024/03/31 21:21:22
icon
撮影ツアー下見で湯殿山
私の投稿で何度も出てきています、出羽三山の湯殿山。
厳冬期は晴れ間が少なく全容が見られることも少ないですが、(今シーズンはよく見えました)今日は改めて滑りたい斜面を下から見る下見を行いました。
本来なら山頂まで登って滑り降りるところなのですが、本日は西からの強風が吹いており、稜線上はかなり厳しいだろうと予想。
また、狙っている斜面もガスが多く難しいのではということで下から見上げることにしました。
下から見上げた湯殿山がこちらになります。
ここだけ見るとアルプスっぽいですね。
また、今日はいつもは使わない歩きの長いルートをチョイスしたので変わったブナにも会えました。
これはなぜか枝が地面に向かって伸びていて雪に刺さっている状態になります。
どうしてこういう形に生育したのか、全くもって謎です。
本来であれば下に向かうのであれば根に分化するはずなのですが、これは枝が出ています。
見慣れたブナですが、まだまだ不思議なものはありますね。
こちらは雪の重みで一度曲がってしまったブナに腰掛けて休憩するサブガイドになります。
これはよく見ますが、ちょうどよい椅子になるのは珍しいです。 -
from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん
2024/03/31 21:12:55
icon
撮影ツアーの下見その1
4月13日・14日にカメラマンと一緒にバックカントリースキーにいらしてくださるゲストの皆さんを撮影するツアーを開催します。
4月12日に月山スキー場がオープンするのでそれまでは麓の志津温泉に駐車して登山となります。
この時期は雪は安定しているのですが、月山ではクレバスがあったりします。
そのため、ロープやピッケル、アイゼンなど入念に準備をする必要があったりします。
まあ、特に我々ガイドとしては平常装備ではあるのですが、万が一に備える緊張感は厳冬期とは少し違ったものがありますね。
ボトムは天気がよいものの、上空は西風が強く苦戦覚悟となります。
実際上に上がったら昨日の降雨に吹き付ける強風でガッチガチの氷となっていました。
スキーでのトラバースも緊張感がありました。
転んだら結構したまで滑るような斜面でのトラバースでした。
普段のガイドツアーでは絶対に行かない場所に行ったりもするので、それはそれでたのしめました。 -
from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん
2024/03/31 21:04:40
-
from: 【登山部サポーター】大久保由美子さん
2024/03/31 18:35:16
-
from: 【登山部サポーター】大久保由美子さん
2024/03/31 18:35:08
-
from: 【登山部サポーター】大久保由美子さん
2024/03/31 18:34:59
-
from: 【登山部サポーター】大久保由美子さん
2024/03/31 18:34:50
-
from: 【登山部サポーター】大久保由美子さん
2024/03/31 18:34:41
-
from: 【登山部サポーター】大久保由美子さん
2024/03/31 18:34:31
-
from: 【登山部サポーター】大久保由美子さん
2024/03/31 18:34:21