MAP

  • インフォメーションボード
  • コミュニティターミナル
  • スタンプカード配布所
  • なんでもカフェ
  • “絆”の案内所
  • ストーリールーム
  • みらいテラス
  • 中央広場
  • コラボラボ
  • “絆”のスタジアム

MAPの使い方

ホッホー!
MAPへようこそ。
まずは左のMAPの中から気になる建物をクリックしてみるのじゃ。

クリックすると、この場所にその建物の説明が表示されるぞ。

MAPを閉じる時は右上の[×]をクリックじゃ。

  • インフォメーションボード

    “絆”のコミュニティに参加している企業、自治体のサークルで開催されているキャンペーン情報や最新コメントが入ったトピック、みなさんのお写真などが掲載される場所です。
    魅力満載のイベントやたくさんのトピックが、あなたをお待ちしています。

    見に行く

  • コミュニティターミナル

    “絆”のコミュニティに参加している企業、自治体のサークルが一覧できます。
    さて、次はどのコミュニティを訪れましょうか。

    見に行く

  • スタンプカード配布所

    スタンプラリーが始まったら、さっそくこちらにアクセス!
    数々のスタンプラリークリア目指して、がんばりましょう!

    見に行く

  • なんでもカフェ

    いらっしゃ~い。ここはまったりゆったり、なんでもおしゃべりできる場所クー。
    特にお構いはしないけど、どうぞ気楽に自由にくつろいでいって欲しいのクー。

    見に行く

  • “絆”の案内所

    ホッホー!
    ここは、“絆”のコミュニティで行われるイベントなどをお知らせしたり、いろんなテーマに参加してもらう部屋じゃ!
    迷ったら、まずはここにウェルカムじゃ。

    見に行く

  • ストーリールーム

    ここは、みなさんにいろいろなエピソードを語っていただくお部屋です。
    あなたが体験したこと、感じた気持ち、目にした景色…あなただけの物語をどうぞ聞かせてください。

    見に行く

  • みらいテラス

    ここは「こうなったらいいな、2030年」をテーマにみなさんと一緒に『みらい』に向けてお話しするお部屋です。
    みなさんの声が、すてきな『みらい』のための第一歩となるかもしれません♪いろんな声を聞かせてくださいね。

    見に行く

  • 中央広場

    “絆”のコミュニティの公式サークルが集まる場所です。
    たくさんの“絆”体験を楽しみましょう!

    見に行く

  • コラボラボ

    ハーイ。
    「“絆”のコミュニティ」にはたくさんの企業や団体も参加してくれているわよね。このサークルでは、企業や団体にコラボしてもらうための研究をしていくわ。

    見に行く

  • “絆”のスタジアム

    ここは、スポーツを見るのが好き、するのが好き、色々な楽しみ方でスポーツを愛する人達がつながれるお部屋です。

    見に行く

  • “絆”のスタジアム

    ここは、スポーツを見るのが好き、するのが好き、色々な楽しみ方でスポーツを愛する人達がつながれるお部屋です。

    見に行く

閉じる

新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

まなともコミュニティ

まなともコミュニティ>掲示板

公開 公式サークル

サークルに参加する

オーナーからのトピック

マナパススタッフさんからのトピック

ユーザーからのトピック

大人のまなびについて、みんなで話そう!

トピックを立てる
  • ※トピックを立てるには、新規登録または、ログインが必要です

さん

さん

コミュニティからのお知らせ

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: まなともコミュニティスタッフさん

    2024年02月27日 11時06分09秒

    icon

    「知ってトク!社会人の給付金クイズ」

    みなさん、こんにちは。コミュニティスタッフのミドリです♪11月に募集した「マナパスは「○○を応援するサイト」。お気に入りの講座を探してみよう!」に対し

    みなさん、こんにちは。
    コミュニティスタッフのミドリです♪

    11月に募集した「マナパスは「○○を応援するサイト」。お気に入りの講座を探してみよう!」に対して、多くのコメントをいただき、ありがとうございました。

    みなさんのコメントを集計してみると、特に関心が高かった講座は「語学」が1位、「金融・資産」が2位、「漢方アロマ」が3位という結果になりました。

    特に語学については、今年の4月から日本語教師の国家資格「登録日本語教員」が始まるなど、関心が高まっているのかもしれません。

    また、2位の金融・資産についても、新NISAの開始によりお金に対する関心が高まっているのではないでしょうか。全体的には「資格」というキーワードも多くみられました。

    そして、話題のユーザートピック「習い事の費用はいくらまで出せますか?」(わんこさん)では、興味深いリアルなコメントがあり参考になりますね。まなともコミュニティならではの貴重なコメントです。ありがとうございます^^

    ▽習い事の費用はいくらまで出せますか?
    https://cs.beach.jp/scu/4ysu

    ほかにも「まなともコミュニティ」のコメントには、
    ---------------------------------------
    「学べるって贅沢なことなんだと大人になっておもいます。学び直したいと思ったときにはお金がとてもかかるんですね(笑) 」(スミレさん)
    「お金が無いのでお金の勉強をしようと思っただけに終わりました。」(翼が欲しい虎さん)
    ---------------------------------------
    など、「学びたい!けど、お金が...」という声もいただいています。

    そこで、みなさんの「学び」をサポートするため、少しでも負担を軽減できる「教育訓練給付制度」について、クイズを作ってみました!

    今回は、私たち社会人にとってもお得な情報です。ぜひ「こんな教育の給付金があったらいいな」と考えながら、一緒に楽しみながら学んでいきましょう!

    それでは、問題です♪何問正解できるか挑戦してみてくださいね!
    ◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇
    Q1.「教育訓練給付金は何のため?」
    A. 旅行費用の補助
    B. 教育訓練の費用の補助
    C. 交通費の補助

    Q2.「教育訓練給付金は何パーセントまで支給されますか?」
    A. 10%
    B. 20%
    C. 50%

    Q3.「教育訓練給付金の申請は誰ができますか?」
    A. 労働者
    B. 離職後1年未満の方
    C. 転職者
    ◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇

    いくつわかりましたか?それでは、結果を見てみましょう!


    +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
    「知ってトク!社会人の給付金クイズ」の答え
    +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
    Q1.「教育訓練給付金は何のため?」
    正解は、B.教育訓練の費用の補助

    教育訓練給付制度は、働く人が自己啓発やスキルアップのために受ける教育訓練の費用を一部補助してくれる制度です。この制度を活用することで、自身の成長を促進し、キャリアアップや将来の収入増加につなげる可能性ができます。

    Q2.「教育訓練給付金は何パーセントまで支給されますか?」
    正解は、C.50%

    教育訓練給付金には以下の3つの種類があります。
    A) 専門実践教育訓練: 社会人が将来の中長期的キャリア形成のためのスキルを学ぶための教育訓練です。受講した講座の費用の50%(最大で40万円まで)が支給されます。
    B) 特定一般教育訓練: 速やかな再就職及びキャリアを早く形成するための教育訓練です。受講した講座の費用の40%(最大で20万円まで)が支給されます。
    C) 一般教育訓練:その他の雇用の安定や就職の促進に役立つ教育訓練です。受講した講座の費用の20%(最大で10万円まで)が支給されます。

    また、専門実践教育訓練では、受講費用の50%に加え、資格取得等をし、かつ訓練修了後1年以内に雇用保険の被保険者として雇用された場合は、受講費用の20%が追加で支給されます。最大70%の支給となります。

    Q3.「教育訓練給付金の申請は誰ができますか?」
    正解は、なんと!"すべて"です!※ちょっとひっかけ問題になってしまいました。

    教育訓練給付金は、スキルアップやキャリア形成を目指す方々にとって重要なサポートなので幅広い対象となります。
    ●受講開始日時点で、雇用保険の支給要件期間が3年以上である方
    ●離職者は離職日の翌日以降受講開始日までの、雇用保険の支給要件期間が1年以内である方
    ●前回の教育訓練給付金の支給から、今回の受講開始日までが3年以上経っている方


    いかがでしたか?みなさんはこれらの情報を知っていましたか?
    いくつになっても「学ぶ」ことをワクワク楽しもう!と思っているみなさんを応援する大事な支援となります。

    ▼詳しい教育訓練給付制度はコチラから
    https://cs.beach.jp/scu/5ysv


    \なんと対象の指定講座は15,000以上/

    たとえば...
    -----------------------------------------------------
    専門実践教育訓練の対象となる教育訓練
    キャリアコンサルタント/保育士/看護師/准看護師/歯科衛生士/歯科技工士/理学療法士/作業療法士/社会福祉士/介護福祉士/精神保健福祉士/言語聴覚士/はり師/きゅう師/柔道整復師/建築士/第四次産業革命スキル習得講座(クラウド、IoT、AI、データサイエンスなど)/美容師・理容師/栄養士/歯科衛生士などの国家資格取得を目指す講座
    -----------------------------------------------------
    特定一般教育訓練の対象となる教育訓練
    介護職員初任者研修/大型自動車第一種免許/基本情報技術者試験/看護師特定行為研修などの短期間でのキャリアアップを目指す講座
    -----------------------------------------------------
    一般教育訓練の対象となる教育訓練
    中小企業診断士/ITパスポート/簿記検定試験(日商簿記)/インテリアコーディネーター/宅地建物取引士/土木施工管理技士/管工事施工管理技士/建築施工管理技術検定/ファイナンシャルプランナーなど種類も多く専門知識や技術、資格を目指す講座
    -----------------------------------------------------
    などなど、
    さらに、働きながら学びやすくする観点から、オンライン講座や夜間、土日の講座の充実も増えてきています。


    ◆注意事項◆
    この「教育訓練支援給付金」は、本来令和4年(2022年)3月31日までの時限措置でしたが、コロナ禍の影響により令和7年(2025年)3月31日まで延長となりました。 1年以上のコース・課程の場合、多くが4月1日からの受講となるため、実質2024年4月入学がラストチャンスとなります!


    ▼厚生労働大臣指定「教育訓練講座検索システム」から講座・スクールを検索できます。
    https://www.kyufu.mhlw.go.jp/kensaku/

    ▼マナパスでも「教育訓練給付制度対象講座」にチェックを入れて検索することができますよ。
    https://manapass.jp/

    みなさんにとっての「学び」のキッカケがみつかったら嬉しいです^^


    クイズを通して、「〇〇の資格も給付金があるんだ!」や「もう活用していますよ!」、「えっ!そんなにお金がもどってくるの?」などがありましたら、コメントでぜひ聞かせてください!^^

    ●投稿は、ページの一番下にある「コメントする」をクリックしてお願いします

    他の方のコメントを読んで、「すごい!」「同じ気持ちです。」「一緒にがんばりましょう!」と思ったときは、ぜひ返信コメントや拍手を送ってみてくださいね。

    それでは、みなさんの投稿をお待ちしています♪

    (コミュニティスタッフ ミドリ)

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 377
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 171

    icon拍手者リスト

    躑躅 ひめ にこちゃん アレックス えもやん ミュー Honesta! トキトキ ゆっこん ジョーペン なむち もも kyuki ヤスジロウ kimi12 ルミ fjfj clpf れんじ さぼ ちゅうきちくん ごま りか shigehiro ヤマヨ もふにゃん エギ saoniho sana tokusyu 竜の落とし子 mansun まみぽん さくらだんご ももち じつ ちぃねえ あてこ jamborin bio ガブ大好き ぷちとまと mm みるくちー さくらりんご ヨシ くりこ sarisari ハル 野うさぎ ひよっこ ハミング ヨシmail ばなな kuro たそちゃん ぐらたん 春よ来い リッキー クワガタ YUKIYAN ここ ブランウルス クロハ よっこ あゆ Biz たか ともみ ひと にとへい ぽんぽん 美味しい北日本 小樽大好き puuk ポンポンジー アンユキ yukigyu あずき なおぴぃ やまちゃん かずちゃん えみり0727 トマトロ ひつじ ハチ NON こうこ ちょびんちゃん ひまわりママ みか niyan チアみぃ さんまる子 ai よこーた sabakann ゆまち けいこまり ほくどん よまたけ リアル推しの子 くりゆみ まるまり ゆず こばみ しづ 三毛猫 りん あっきー! ちぃこ ひでみ ミダヤン けんちゃんママ みーさん キャボさん 白クマ兄ちゃん akiakiakimi もえ ひなた婆 みゅうこちん tomo あっちゃん トクちゃん さいきん あずさ き助 まな タラリラリンチャム けいたつ ミッキー ドラミーゴ ミドリガメ ひじき おおらん 鮒寿司 コミニちゃん ぼぼの母 ぽ〜りん ブルーデージー プリモのママ トッティ あまろん フトンターレ teruteruwasi mika アルシノア かもり 翼が欲しい虎 chiemoji チアスマイル バニラルル いちりん Peach Melon Cherry Fizz いちごの小春 sirotibi ALLEN 千尋 わんこ リエ くらげ ラベンダ- myu inako ベロベロベロ りりる 真実のダーリン 草取り名人 オブリ

    from: Maggieさん

    2024年04月29日 22時36分50秒

    icon

    ■何問正解しましたか?合計3問1問(汗■教育訓練給付制度を知って「使ってみたい」「知らなかった」など感じたことを教えてください。キャリアコンサルタント

    from: kcureeさん

    2024年04月23日 15時48分18秒

    icon

    ■何問正解しましたか?合計3問3問■教育訓練給付制度を知って「使ってみたい」「知らなかった」など感じたことを教えてください。知っていましたが、なかなか

  • from: マナパススタッフさん

    2024年02月27日 21時12分56秒

    icon

    お知らせ:「大学等を活用したリカレント教育EXPO2024」を開催します!【参加募集・無料】

    みなさんはじめまして、マナパススタッフです。みなさまにはいつも学びについて様々に共有いただいていて、嬉しい限りです。ともすると「学ばない社会人が多い」

    みなさんはじめまして、マナパススタッフです。
    みなさまにはいつも学びについて様々に共有いただいていて、嬉しい限りです。
    ともすると「学ばない社会人が多い」と言われたりしますが、一概に言えるものではないことを痛感します。

    私からは、各学校から伺ったおススメ講座やイベント情報を適宜ご案内していければと思っています。物理的な距離の問題などもあるかもしれませんが、様々な講座がありますので、ぜひまずは知っていただけますと幸いです。

    さて、今回は標記の件、文部科学省主催の「大学等を活用したリカレント教育EXPO2024」のご案内です。


    <ご案内>
    文部科学省では、VUCA時代に対応し企業成長を牽引する人材の育成を高等教育機関とともに目指しており、近年多くの大学等で社会人向けプログラムが開発・実施されています。
    実際にどういったプログラムが展開され、受講成果や企業の活用実績はどうなのか。
    その成果や最新動向を共有するとともに、産学連携での人材育成に向けたカウンターパート同士の交流・意見交換の場を提供します。

    全国の高等教育機関や企業等、社会人個人の皆様に幅広く参加いただくイベントとなっておりますので、今後の人材育成やキャリアアップに向けた新たな知見・ネットワーク獲得のため、ぜひこの機会を活用いただければ幸いです!

    メイン会場の基調講演やセミナーはオンライン配信も行いますが、当日はブースエリアでの個別大学等のプログラム展示や受講に向けた個別相談の場も設けておりますので、ご都合がつく場合は対面でのご参加をお勧めしております。

    【イベント概要】
    ■開催日時:2024年3月5日(火)10:00~19:00 ※9:40開場
    ■開催場所:御茶ノ水ソラシティ(東京都千代田区神田駿河台4-6) ※Zoomウェビナーでの同時オンライン配信あり
    ■主要プログラム
    1.基調講演
    (ア)経営課題としてリスキリング・リカレント教育を考える必要性について:小林 祐児氏(株式会社パーソル総合研究所上席主任研究員)
    (イ)産業界の人材育成にあたって大学に期待すること:平松 浩樹氏(富士通株式会社 執行役員 EVP CHRO)
    (ウ)大学等における、リカレント教育の必要性について:藤井 輝夫氏(東京大学総長)

    2.パネルディスカッション「産業界・個人・教育機関の成長を好循環させる、リカレント教育エコシステムの創出に向けて」
    大学等を活用した人材育成を通じて企業成長や個人のスキルアップにも繋がり、同時に大学等の教育研究力も向上するという、
    「リカレント教育エコシステム」の創出を目指して何ができるか?基調講演登壇者間の議論が展開されます。

    3.成果共有セミナー①「成長分野における即戦力人材輩出に向けたリカレント教育推進事業」
    令和5年度に大学等において開発された、デジタル・グリーン等成長分野をはじめとする社会人向け教育プログラムの内容・成果をお伝えします。
    (登壇者:青山学院大学、愛媛大学、東京大学、中村学園大学)

    4.成果共有セミナー②「リカレント教育の社会実装に向けた調査研究・普及啓発パッケージ事業」
    リカレント教育の効果や社会への影響について、令和5年度に調査・分析した最新の結果をお伝えします。(登壇者:株式会社三菱総合研究所)

    5.成果共有セミナー③「地域ニーズに応える産学官連携を通じたリカレント教育プラットフォーム構築支援事業」
    地域の人材ニーズと教育資源をマッチングさせるプラットフォームとして令和5年度に構築された拠点の活動内容・成果をお伝えします。
    (登壇者:九州大学、北海道国立大学機構、奈良国立大学機構)

    6.企業における、大学等を活用した人材育成の実践事例
    実際に高等教育機関を活用した人材育成に取り組む企業の取組事例を共有します。
    (登壇者:三井住友トラスト・ホールディングス株式会社、JR九州、北國フィナンシャルホールディングス)

    【イベント特設サイト】
    ※以下サイトからイベントの参加申し込みも可能です(参加費無料)
    https://recurrentexpo.jp/


    以上です。お時間の許す限りぜひよろしくお願いいたします!

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 12

    from: 翼が欲しい虎さん

    2024年04月27日 00時59分29秒

    icon

    いいですね。

    from: オブリさん

    2024年03月05日 10時58分26秒

    icon

    参加出来ないので、後日イベントの内容をアップして下さい。

  • from: kobayashi123さん

    2024年02月06日 17時50分08秒

    icon

    公的機関での学びは、費用があまりかかりません

    東京都や住んでいる自治体の広報に格安で学べる講座があります。私は、都の講座で、外人講師による英会話の格安レッスンを受講したことがあります。アメリカ人講

    東京都や住んでいる自治体の広報に格安で学べる講座があります。

    私は、都の講座で、外人講師による英会話の格安レッスンを受講したことがあります。

    アメリカ人講師が講座内では、日本語禁止で、教えてくれます。

    仕事で実践しようと思い、輸入資材購入の商談がありましたが、商社さんが間に入ってくれ、通訳してくれるので、日本語で大丈夫でしたが、やさしい外人の方は、ゆっくりハッキリ話してくれるので、意外と話した内容がわかりました。

    他にステンドグラス制作教室もガラスをカットし、銅線テープを貼って、半田付けで、作品を作りました。

    みなさんは、公的機関の講座に参加したことは、ありますか???

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 10
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 12

    from: たかさん

    2024年03月15日 06時06分31秒

    icon

    安心ですしね。気の合う方々ばかりであればいいですねどね。

    from: ラベンダ-さん

    2024年03月11日 11時27分35秒

    icon

    へ~初めて聞きました

  • from: taさん

    2024年02月18日 01時30分26秒

    icon

    再び始めた習い事ありますか?

    子供の頃や、大人になってからでも。一度、習っていたけれど辞めていた習い事。何かあれば教えてください。再度始めたきっかけなどあれば併せて(◠‿◠)

    子供の頃や、大人になってからでも。
    一度、習っていたけれど辞めていた習い事。
    何かあれば教えてください。

    再度始めたきっかけなどあれば併せて( ◠‿◠ )

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 4

    icon拍手者リスト

    from: どなるど。さん

    2024年02月26日 12時25分13秒

    icon

    ヨガですコロナ禍に辞めてしまったので

    from: teruteruwasiさん

    2024年02月23日 18時45分18秒

    icon

    トラクター操作勉強してます

  • from: 野うさぎさん

    2024年02月19日 14時00分08秒

    icon

    女性の皆様へ

    大学出身の女性の方々に、もっと社会進出をお願いしたいです。女性の地位向上に、頑張りませんか?

    大学出身の女性の方々に、もっと社会進出をお願いしたいです。
    女性の地位向上に、頑張りませんか?

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 5

  • from: ちょびんちゃんさん

    2024年02月17日 14時54分26秒

    icon

    何故、その習い事をしていましたか。

    たくさん習い事がある中で何故その習い事を選びましたか?教えて下さい。私は、親に勧められてそろばんをずっと習わされていました。当時は電卓の時代に、そろば

    たくさん習い事がある中で何故その習い事を選びましたか?教えて下さい。
    私は、親に勧められてそろばんをずっと習わされていました。
    当時は電卓の時代に、そろばんなんてと思いつつイヤイヤ通っていましたが、
    そのおかげで、簡単な計算だったら暗算出来るので現在も生活に生かされています。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

  • from: kobayashi123さん

    2024年02月16日 10時13分42秒

    icon

    学びの資料請求すると、その後申し込まないと、しつこいメール攻めがありませんか?

    1回少し、資格取得気持ちが高くなり、メールで資料請求したところ、しつこく勧誘メールが攻勢に困っていませんか?

    1回少し、資格取得気持ちが高くなり、メールで資料請求したところ、しつこく勧誘メールが攻勢に困っていませんか?

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト