MAP

  • インフォメーションボード
  • コミュニティターミナル
  • スタンプカード配布所
  • なんでもカフェ
  • “絆”の案内所
  • ストーリールーム
  • みらいテラス
  • 中央広場
  • コラボラボ
  • “絆”のスタジアム

MAPの使い方

ホッホー!
MAPへようこそ。
まずは左のMAPの中から気になる建物をクリックしてみるのじゃ。

クリックすると、この場所にその建物の説明が表示されるぞ。

MAPを閉じる時は右上の[×]をクリックじゃ。

  • インフォメーションボード

    “絆”のコミュニティに参加している企業、自治体のサークルで開催されているキャンペーン情報や最新コメントが入ったトピック、みなさんのお写真などが掲載される場所です。
    魅力満載のイベントやたくさんのトピックが、あなたをお待ちしています。

    見に行く

  • コミュニティターミナル

    “絆”のコミュニティに参加している企業、自治体のサークルが一覧できます。
    さて、次はどのコミュニティを訪れましょうか。

    見に行く

  • スタンプカード配布所

    スタンプラリーが始まったら、さっそくこちらにアクセス!
    数々のスタンプラリークリア目指して、がんばりましょう!

    見に行く

  • なんでもカフェ

    いらっしゃ~い。ここはまったりゆったり、なんでもおしゃべりできる場所クー。
    特にお構いはしないけど、どうぞ気楽に自由にくつろいでいって欲しいのクー。

    見に行く

  • “絆”の案内所

    ホッホー!
    ここは、“絆”のコミュニティで行われるイベントなどをお知らせしたり、いろんなテーマに参加してもらう部屋じゃ!
    迷ったら、まずはここにウェルカムじゃ。

    見に行く

  • ストーリールーム

    ここは、みなさんにいろいろなエピソードを語っていただくお部屋です。
    あなたが体験したこと、感じた気持ち、目にした景色…あなただけの物語をどうぞ聞かせてください。

    見に行く

  • みらいテラス

    ここは「こうなったらいいな、2030年」をテーマにみなさんと一緒に『みらい』に向けてお話しするお部屋です。
    みなさんの声が、すてきな『みらい』のための第一歩となるかもしれません♪いろんな声を聞かせてくださいね。

    見に行く

  • 中央広場

    “絆”のコミュニティの公式サークルが集まる場所です。
    たくさんの“絆”体験を楽しみましょう!

    見に行く

  • コラボラボ

    ハーイ。
    「“絆”のコミュニティ」にはたくさんの企業や団体も参加してくれているわよね。このサークルでは、企業や団体にコラボしてもらうための研究をしていくわ。

    見に行く

  • “絆”のスタジアム

    ここは、スポーツを見るのが好き、するのが好き、色々な楽しみ方でスポーツを愛する人達がつながれるお部屋です。

    見に行く

  • “絆”のスタジアム

    ここは、スポーツを見るのが好き、するのが好き、色々な楽しみ方でスポーツを愛する人達がつながれるお部屋です。

    見に行く

閉じる

新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

「ショウガ」が体に良いって本当なの?コミュニティ

「ショウガ」が体に良いって本当なの?コミュニティ>掲示板

公開 公式サークル

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: 九州アスリート食品スタッフ 長舩さん

2024年05月14日 15時29分34秒

icon

【ショウガコミュ】長崎生姜ってどんな生姜?

皆さま、こんにちは。九州アスリート食品の担当、長舩(おさふね)です!本日は、ショウガコミュニティらしく「長崎生姜」について語らせてください!以前の投稿



皆さま、こんにちは。
九州アスリート食品の担当、長舩(おさふね)です!

本日は、ショウガコミュニティらしく「長崎生姜」について語らせてください!

以前の投稿でも「長崎生姜」がどのように作られているのかお伝えさせていただきましたが、前回より詳しく!いかにして「普通ではない生姜」長崎生姜が生まれたのかについて、
へ~そうなんだ!と思っていただけるのでは?という内容をお伝えさせていただきたいと思います♪

今回は何故私たちが、長崎のしかも島原半島の生姜に着目したのか、4つの理由をお話しちゃいます!

理由1
長崎県島原半島のたくましい土地

長崎県の中でも島原半島は、四方を海で囲まれ、半島の中心部には雲仙普賢岳があります。
それにより、海と山から流れ込む自然のミネラルが土を強く、強くしています。
このような強い土地には、良い土壌微生物がたくさんおり、害虫なんて蹴散らしてしまうほどの力があると私たちは思っております。
このような土地で育っているというのが1つ目の理由です。

理由2
優しくてフカフカな土

ただでさえ恵まれている土地を、約半年間~1年寝かして使います。毎年毎年では、土は痩せてしまう場合があるからです。
なので一定期間は休ませ、その間に掘り起こし、空気を含ませることで、さらに強く、フカフカの土にしているのです。
生姜にとっては、最高級の布団で寝ている、と言えるほど とても質の良い土で育っているというのが2つ目の理由です。

理由3
地下200mに眠る地下水を使用

生姜は水が命。ここでは、地下200mから汲み上げたミネラル豊富な地下水を使って成育させます。種の段階からこの水を含ませ、畑の中で育っている間にもこの水をたっぷりと与えます。収穫後は、この水で土を落とし、手作業でキレイにした後、さらに数日間、この水に浸します。これだけの工程にキレイすぎるこの水を使えるということが、3つ目の理由です。

理由4
椿の搾りカス有機肥料を使用

最後は大切な肥料についてです。
この土地(畑)では、鶏糞以外にも椿の搾りカスを混ぜたものを年に4回も撒いています。
天然のこだわり肥料を存分に使える環境である事、これが4つ目の理由です。

これら4つの理由から、「普通ではない生姜」長崎県島原半島の生姜を選んだのです。

いかがでしたでしょうか?
長崎県の島原半島にもこんなにも素晴らしい環境で育っている「凄い生姜」があるんだということを少しでも知っていただけたら嬉しいです!

それでは、次回の投稿でまたお会いしましょう!

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 30
  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 29

from: りこぴんさん

2024年05月15日 04時37分59秒

icon

立派な生姜ですね。
大地の恵みです。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 9