
はじめてのラグビー観戦>掲示板


はじめてのラグビー観戦
ここは、最近ラグビーに興味を持った人、はじめて観戦に行ってみたい人のためのお部屋です。みんなで行こう!はじめてのラグビー観戦!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
- 
    
        from: “絆”のスタジアム スタッフさん 2025/04/17 10:52:22 icon ラグビーって何するスポーツ?「これだけ理解すれば楽しめる」超入門編!」こんにちは。"絆"のスタジアムスタッフのカケルです!  
 ラグビーに興味はあるけれど、「何をしているスポーツなのか、いまいちピンとこない...」と感じている方も多いかもしれませんね。
 そこで今回は、ラグビーをまだあまり知らないみなさんに向けて、「これだけ押さえれば観戦がもっと楽しくなる!」という超基本ルールを紹介します。
 ラグビー(15人制)は、1チーム15人ずつが向かい合い、前半・後半40分ずつ、合計80分で勝敗を競います。
 最大の見せ場は、「トライ」と呼ばれる得点シーン。ボールを持った選手が相手のゴールエリア(インゴール)まで走り抜けて、地面にボールを置くことで5点が入ります。
 そのあと、ゴールポストに向かってボールを蹴る「コンバージョンキック」が成功すると、さらに2点が加わります。
 \これだけ知ってれば観られる!ラグビー超基本ルール/
 ・ルール1:パスは前に投げちゃダメ
 ラグビーでは、ボールを前に投げることは禁止です。
 パスは必ず「後ろ」か「横」に出さないといけません。
 前に進むためには、走るかキックを使う必要があります。
 ・ルール2:タックルされても試合は止まらない
 ボールを持った選手が倒されても、そこで試合は終わりません。
 すぐに味方がボールを拾って攻撃を続けることができます。
 この"つながる攻撃"がラグビーの見どころです。
 ・ルール3:ノックオンは前に落とすミス
 ボールを前に落としてしまうと「ノックオン」という反則になります。
 一度プレーが止まり、相手ボールで試合が再開されます。
 初心者でも見つけやすいプレーなので、注目してみてください。
 ・ルール4:キックで一気に前へ!
 前に投げられない代わりに、キックでボールを前に送ることはOK。
 相手の守備のすき間を狙ったり、大きく陣地を進めたりと戦術は多彩です。
 「なぜここで蹴ったの?」と考えると、戦術などにも興味がわいてきますね。
 一見むずかしそうに見えるラグビーですが、「トライを狙って、仲間でボールをつないでいく」――この流れを意識するだけでも、観戦の楽しさがぐんと広がります。
 ★‥‥‥‥‥‥★‥‥‥‥‥‥★‥‥‥‥‥‥★
 「ここが気になる」「もっと知りたい!」「ちょっと難しかったかも...」と感じたことはありましたか?
 ★‥‥‥‥‥‥★‥‥‥‥‥‥★‥‥‥‥‥‥★
 たとえば・・
 ・「パスって後ろにしかできないんですね。前に進むのに不思議な感じがしました」
 ・「ノックオンってよく出てくるけど、どういうときに起きるのか気になります」
 ・「キックで一気に前に進めるのが面白そう!どんなタイミングで蹴るんだろう?」
 ・「トライのあと、蹴る場所ってどうやって決まるんですか?」
 などなど、
 "わかるとおもしろい"が、ラグビーの魅力!
 感想・疑問・発見、どんな気づきでもOKです!みなさんの声を聞かせてください!
- 
    
        from: ムスボ 2025/04/24 13:57:26 icon 【ムスボ】今年こそ達成したい新しいこと、チャレンジしていることはありますか? 
 みんな、楽しんでる?
 ムスボだよ。
 みんなに聞きたいテーマが浮上しました!
 こだわりを教えて欲しいデス!
 新年度も始まり、一年の計画を立てるにはぴったりの時期ですね。2025年、この春だからこそ始めたい新しい挑戦や目標について語りましょう!小さなことでもいいので、みんなが取り組んでいることを教えてください!ラグビー関連でも、そうでなくても大歓迎です!
 たとえば・・・
 私は今年、一人旅デビューを目指しています。最初は国内旅行から始めようかなと思っています。自由気ままで緊張もするけどワクワクしますね。
 のようなコメントをイメージしてみたよ。
 予想投稿数:31件
 予想がいつも当たらない…。















 
         
         
          

 
      
 
        
 
        
 
       
      
 
         
               
        
from: わんこさん
2025/08/31 15:28:15
icon
ルール1〜4は試合を観ながら何となく知っていましたが、スクラムを組むタイミングがよく分かっていません