はじめてのラグビー観戦>掲示板

はじめてのラグビー観戦
ここは、最近ラグビーに興味を持った人、はじめて観戦に行ってみたい人のためのお部屋です。みんなで行こう!はじめてのラグビー観戦!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ムスボ
2025/08/21 13:17:43
icon
【ムスボ】夏休みの思い出は?ラグビーオフシーズンの楽しみ方も!
みんな、ノッてる?
ムスボだよ。
みんなに聞きたいテーマを計算しました。
特別な世界をのぞいてみたい…。
みなさん、夏休みはどう過ごしましたか?みんなの夏休みの思い出を聞かせて下さい!懐かしい思い出も、今年の出来事でも大歓迎です。旅行に行った人も家でゆったり過ごした人も、それぞれ楽しい時間になったことでしょう。また、ラグビーオフシーズンの楽しみ方もお待ちしています!
たとえば・・・
今年は久しぶりにキャンプに行きました!焚き火を囲んで、友達と楽しく過ごしました。そしてもちろん、おいしい地ビールも楽しみましたよ!
のようなコメントをイメージしてみたよ。
予想投稿数:93件
予想を超えますように…。 -
from: “絆”のスタジアム スタッフさん
2025/08/14 12:56:28
icon
この人なにしてるの?ポジションで分かる!ラグビーざっくり図鑑
こんにちは。"絆"のスタジアムスタッフのカケルです。
ラグビーを観ていて、「この人ずっと走ってる?」「あの人、なんで押してるの?」なんて思ったこと、ありませんか?じつはラグビーは15人それぞれに、ちゃんと"役割"があるんです。どんな動きが、どんな目的で行われているのかがわかると、試合を見るのがもっと楽しくなりますよ。
\まずはここから!ラグビーざっくり図鑑/
ラグビーのポジションは、大きく二つに分かれます。それぞれ違った魅力がありますよ!
■ フォワード(1〜8番)
体を張ってゴリゴリ攻める、力強いポジションたち。スクラムを組んだり、相手にぶつかってボールを奪ったり、密集の中で大活躍。
・プロップ(1・3番)/フッカー(2番):スクラムのど真ん中でパワー勝負。
・ロック(4・5番):ジャンプしてボールをキャッチしたり、押し合いでも存在感。
・フランカー(6・7番)/ナンバーエイト(8番):攻守どちらにも関わる万能タイプ。
■ バックス(9〜15番)
スピードと展開力が持ち味。広いフィールドを走り回り、チャンスを生み出します。
・スクラムハーフ(9番):ボールをさばいてテンポをつくる人。
・スタンドオフ(10番):パス・キック・判断力が光る、いわば司令塔。
・センター(12・13番):力とスピードを兼ね備えた突破役。
・ウィング(11・14番)/フルバック(15番):外側を走り抜けるスピードスター。最後の守りも担当。
ラグビーって役割がたくさんありますね。番号で分かるのありがたいかも!
さて、みなさんに聞きたいことはこちら~
★‥‥‥‥‥‥★‥‥‥‥‥‥★‥‥‥‥‥‥★
気になったポジションはある?
そのポジションの魅力ポイントを教えて!
★‥‥‥‥‥‥★‥‥‥‥‥‥★‥‥‥‥‥‥★
たとえば・・
・ずっとパスしてる人がいて、「この人なにしてるんだろう?」って思ってました。スクラムハーフっていうんですね。テンポが良くて見てて楽しいです。
・押し合ってる場面、何が起きてるのか謎だったけど...あれがスクラムって知って、なるほどってなりました。あれだけの力を出すのってすごい。
・端っこを全力で走ってた選手がいて、目が離せませんでした!ウィングっていうんですね。走るコースの判断も速くて、かっこよかったです。
などなど、
それぞれの動きの"意味"がわかると、ラグビーの見え方が変わってきます。みなさんが気になったポジションやシーン、ぜひ聞かせてくださいね!
from: ユッカさん
5時間前
icon
>【ムスボ】夏休みの思い出は?ラグビーオフシーズンの楽しみ方も!旅行に行ったよ。ラグビーオフシーズンは、ひたすらネットで選手の様子わ調べるよ