新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

大地の芸術祭 コミュニティ

大地の芸術祭 コミュニティ>掲示板

公開 公式サークル
大地の芸術祭 コミュニティ ここは「大地の芸術祭」について語り合うコミュニティです。お気に入りの作品や芸術祭のこと、越後妻有のことまで、みなさんの声を聴かせてください。

スタッフからのトピック

ユーザーからのトピック

みなさんの声を聴かせてください

トピックを立てる
  • ※トピックを立てるには、新規登録または、ログインが必要です

さん

さん

コミュニティからのお知らせ

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: きのこさん

    2025/01/25 08:56:36

    icon

    集落のおもてなしに興味深々です!

    地元の方との交流はアートもさることながら、最高ですね!

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 7

  • from: タラリラリンチャムさん

    2025/01/23 19:24:14

    icon

    豪雪地ということで、冬のこの時期は大変そうですね。
    春が来るのが待ち遠しいのではないでしょうか?
    そして、一年中食べ物が美味しそうです。
    ツアーに参加された皆さん、
    食べて飲んで美味しい空気を吸って、
    美しい景色を見て、思う存分楽しめましたね。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 7

  • from: ちゃあさん

    2025/01/23 14:15:44

    icon

    田植え、手で、植えてる?体験?
    体験だから、出来ても、現実は…
      無理だっちゃぁ~♪

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 9

  • from: エリンギたけのこさん

    2025/01/23 13:59:38

    icon

    皆さまの素晴らしい おもてなしですね。

    越後妻有のごっつぉがとても美味しそうです😊

    何度も打ち合わせをされて努力されてますね。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 8

  • from: 草取り名人さん

    2025/01/23 13:52:59

    icon

    とても楽しく、そしてためになりそうで、是非参加したいですね。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 7

  • from: Peach Melon Cherry Fizzさん

    2025/01/23 12:33:13

    icon

    お仕事図鑑シリーズ 第2弾のご紹介、ありがとうございます🍀
    写真も沢山あり、ツアーでの体験内容や食事、林間学校の様子など良く分かりました🎵🏞️🌈

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 8

  • from: ぼぼの母さん

    2025/01/23 12:25:07

    icon

    『うぶすなの家』に行ってみたいです。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 9

  • from: フトンターレさん

    2025/01/23 12:21:44

    icon

    すごい企画ですね

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 9

  • from: ぼぼの母さん

    2025/01/23 12:11:12

    icon

    見たいです!

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 10

  • from: 大地の芸術祭スタッフさん

    2025/01/23 11:53:43

    icon

    大人気のツアー! 大地の芸術祭 お仕事図鑑②

    みなさん、こんにちは。
    冬の間は空が鉛色の毎日が続く越後妻有ですが、本日の空は快晴でした。
    豪雪地の晴れ間は、大変嬉しい瞬間です。


    まつだい「農舞台」もすっぽりと雪に埋まってます。

    さて、前回に引き続き「お仕事図鑑シリーズ」第2弾です。
    大地の芸術祭を十日町市・津南町とともに企画運営しているNPO法人越後妻有里山協働機構は、芸術祭の作品や施設を管理・運営し、地元出身者や県内外からの移住スタッフで構成された団体です。3年に1度の芸術祭はもちろん、通年で作品施設の制作や運営、作品メンテナンス、企画展・イベントの開催、農業、ツアー、グッズやお米の販売、食宿泊施設運営、広報など多くの仕事を担っています。

    第2弾は、海外からも人気のツアーの造成・運行、務めるツアーチームのお仕事に密着。このチームは、現在4名で業務を行っています。直接お客様と関わりながら、芸術祭の魅力を発信しています。



    ①ツアー造成・運行
    年間を通して越後妻有のアートを巡るツアーを企画し、芸術祭HPにて販売します。ツアーで行く先の作品や食施設との調整も大切。個別の希望にあわせたカスタマイズツアーも行っています。


    ツアーで立ち寄る食施設との連携は欠かせません。アート兼レストラン「うぶすなの家」のお母さんたちのお見送りは心温まるおもてなしです。
    「うぶすなの家」 Photo by Nakamura Osamu


    お客様を乗せ、大切な交通手段であるバスを地元の観光会社から手配します。
    Photo by Nakamura Osamu


    カスタマイズツアーでは、棚田での田植え体験を行程に組み込むことも。越後妻有の特色を存分に生かしたツアー造成をしています。



    ②ツアーガイド
    ツアー当日はガイドも務めます。お客様に作家の想いをしっかりと伝えられるよう、作品をよく理解するのはもちろん、制作時のエピソードや地域の歴史・特徴を学び、芸術祭が生まれた背景やその魅力を伝えます。


    お客様の反応を間近で感じることができます。
    Photo by Nakamura Osamu


    バスでは、車窓から見える雪国ならではの農法や家のつくり、集落がひらかれていった歴史などもお話しします。ガイドによって個性もさまざま。このガイドの面白さがツアーの大きな魅力です。
    Photo by Nakamura Osamu


    大地の芸術祭を支えるサポーター「こへび隊」がガイドを務めることもあります。ガイドの育成や研修なども行います。ツアーチームだけでなく、「こへび隊」ともタッグを組んで、ツアーを運行しています。


    台湾や中国など、海外の団体のお客様もたくさんツアーに参加してくださいます。



    ③特設案内所での業務
    「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2024」では越後湯沢駅の構内に案内所が特設されました。ここでは、芸術祭のご案内とともに、ツアーの受付をします。


    海外のお客様が多いため、英語・中国語がとても役立つ場です。
    Photo by Nakamura Osamu


    大地の芸術祭バナーが越後湯沢駅をジャック!
    Photo by Nakamura Osamu



    ④林間学校
    小中学生を対象とした林間学校も行っています。もともと2011年に被災地・都市・地元の子どもたちが参加できるコンテンツとして生まれたプログラムで、今では全国から参加があり、毎年夏・冬に開催されています。それぞれの季節を生かしたコンテンツで、毎回参加をしてくれる常連のキッズもいます。


    Photo by Nakamura Osamu









    ⑤雪見御膳付きオフィシャルツアー
    越後妻有の冬の一大イベントとなっているツアー参加者限定「雪見御膳」付きオフィシャルツアー。地域のお母さんたちとともに、伝統の漆器と地域の「ハレ」の日のごちそうで、お客様をもてなします。


    お母さんたちと何度も打ち合わせを重ねて、本番を迎えます。
    Photo by Nakamura Osamu


    メニューは地域によってさまざま。昔は冠婚葬祭が各家で行われており、漆器がどの家にもありました。捨てられずとってあった漆器で、越後妻有のごっつぉ(ごちそう)が食べられます。
    Photo by Yanagi Ayumi


    NPOのスタッフも、お母さんたちと同じ装いでおもてなし。

    今年度は12集落での開催です。雪見御膳付きオフィシャルツアーのお申し込みはこちらから!↓
    https://www.echigo-tsumari.jp/visit/v_category/tour/



    第2弾のツアーのお仕事特集、いかがでしたか?
    近年、海外のお客様にたくさん来ていただいている背景があり、英語や中国語のスキルが大活躍するお仕事です。ご興味がある方はぜひご連絡ください。

    NPO法人越後妻有里山協働機構 TEL 025‐761‐7749

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 14
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 14

もっと見る icon