ディズニーグッズ・コミュニティ>掲示板

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: りぼんさん
2025/07/02 21:18:17
icon
すきなディズニーの曲はなんですか?
「ディズニーファン読者が選んだディズニーベスト・オブ・ベスト創刊35周年記念盤」7/25にリリースされますね♪みなさんのすきなディズニーソングを教えて
「ディズニーファン読者が選んだディズニーベスト・オブ・ベスト創刊35周年記念盤」
7/25にリリースされますね♪
みなさんのすきなディズニーソングを教えてください♪
from: たぬきさん
2025/07/03 20:24:37
icon
りぼんさん
意外ですか!なるほど、りぼんさんから観ると意外なアトラクションなんですね(´∀`)!
私はディズニーを、現実の最たるもの、人間の力の極み、科学技術の結晶、という意味で、夢のある場所だと思って見ているので、「ミート・ザ・ワールド」は私にとってはすごく、夢のあるアトラクションでした。
映像の最後に、学校にいる子どもたちと、働く大人たち、そして世界の人たちが映るんです。
子どもが大人になって、自分たちの力で未来を作っていくんだな、そして世界中の人と繋がっていくんだなという夢のあるメッセージに感じました。
それは「夢」ではなく「現実」だ、という考え方も、もちろんあると思います(^^ゞが、当時子どもだった私の目には、素晴らしい夢のある未来予想図のように映りました。
他の国、ですか。「カルーセル・オブ・プログレス」ですかね。NY万博のパビリオンとして建設された後、ディズニーランドに移設されたアトラクションです。今はWDWのマジック・キングダムにあります。
生活の変化、科学の進歩をオーディオ・アニマトロニクスでの再現によって紹介する、シアタータイプのアトラクションで、この日本版として作られたのが「ミート・ザ・ワールド」です。
因みに「カルーセル・オブ・プログレス」のテーマソング“There's a Great Big Beautiful Tomorrow”も、「ミート・ザ・ワールド」のテーマソングも、シャーマン兄弟が手掛けています。シャーマン兄弟は『メリー・ポピンズ』や「イッツ・ア・スモールワールド」「魅惑のチキルーム」の楽曲も提供した方々です。
昔はディズニー、パスポートじゃなかったんですよ!入園だけすることもできましたし、A〜E券を乗りたいアトラクションで渡して乗っていたので、残った券は次回に回すこともできたんですよ!
因みにアトラクション券は、2001年4月1日廃止されています(´∀`)ゞ
from: りぼんさん
2025/07/03 17:45:57
icon
たぬきさん
歴史のお勉強をするアトラクションだったのですね!
夢と魔法の国には、意外なアトラクションですね。
他の国のディズニーのアトラクションも、そんなかんじのアトラクションがある(あった)のですか?
O社ならでは、のものなのかな?
1dayパスポートではなく、A券B券?ですか。
アトラクションに使う券があったのですね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
りりる、 妥協老人、 たぬき、 りぼん、