
子育てで笑顔 介護で笑顔 はたらくで笑顔>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: よろこびんさん
2025/07/07 09:00:02
icon
みなさんの願いごとは何ですか?
コミュニティスタッフの“よろこびん”です。子育てや介護、仕事に追われ、慌ただしく過ぎていく毎日。そんな中でも、ふと立ち止まって、自分の胸の奥にある本当
コミュニティスタッフの“よろこびん”です。
子育てや介護、仕事に追われ、慌ただしく過ぎていく毎日。
そんな中でも、ふと立ち止まって、自分の胸の奥にある本当の願いに耳を澄ませてみてはいかがでしょうか。
今日は七夕。
年に一度、空に思いを馳せて願いを託す、特別な日です。
私は、「みんなが協力して、良いお仕事ができますように。」「みんなが笑顔で過ごせますように。」と願いを込めました。
“ もし、短冊に書き留めるとしたら、どんな願い事ですか? ”
子育てや介護、福祉の現場、職場や日々の暮らしの中で、きっと一人ひとりが大切な願いを抱えていると思います。どうか、その想いを言葉にしていただければと思います。
「こんなふうに過ごせたらいいな」「こんな自分でありたいな」 小さな想いであっても、どうか大切にしていただきたい。
みなさんの願いが、夜空の星々に届き、やさしく叶えられますように――心からお祈りしています。
-
from: よろこびんさん
2025/11/14 22:30:03
icon
自分時間の歓びをみつけよう!幸せフォト募集
こんにちは😊コミュニティスタッフの“よろこびん”です!毎日忙しい日々の中でも、ちょっとした自分時間⏰を大切にしている方も多いのではないでしょうか?「歓
こんにちは😊コミュニティスタッフの“よろこびん”です!
毎日忙しい日々の中でも、ちょっとした自分時間⏰を大切にしている方も多いのではないでしょうか?「歓びをみつけよう🎈」「幸せ探し🔍」「生き生きと生きる🌱」など、みなさんが自分らしく、ほっとできる瞬間があれば、ぜひそのひとときを📸写真で残してみませんか?日々の中にある「幸せ😊」や「わくわく💓」、そして「笑顔😁」あふれる自分時間について、みなさんでいっぱい語り合えたらうれしいです✨
みなさんの「自分時間の充実」を感じる写真は、どんなものですか?📷
例えば…
☕朝の静かな時間にお気に入りのコーヒーを飲んでいるときの写真を撮りました。そんな小さな時間が、自分をリセットしてくれる大切なひとときです🍀
🧵子どもが寝ている間に趣味のハンドメイドに没頭している様子を撮影しました。自分だけのわくわくする時間に、思わず笑顔になりました😊
🌳休日に近くの公園でのんびり散歩したときの一枚です。自然の中で深呼吸すると、心が晴れてまた生き生き過ごせる気持ちになります🌞
みなさんそれぞれの「自分時間の歓び🎉」や「幸せ探し🍀」の瞬間、ぜひお写真でご紹介いただけるとうれしいです!気軽にご投稿お待ちしています📮 -
from: よろこびんさん
2025/08/31 19:30:02
icon
健康にいいこと なにかしてますか?
こんにちは!コミュニティスタッフの“よろこびん”です。実はちょっと体調を崩してしまって…。おそらく夏バテが原因で、お腹の調子が悪くなり、体力も落ちてし
こんにちは!
コミュニティスタッフの“よろこびん”です。
実はちょっと体調を崩してしまって…。
おそらく夏バテが原因で、お腹の調子が悪くなり、体力も落ちてしばらくはフラフラでした。でも、今はすっかり元気です。
日々忙しく過ごしていると、つい自分の体調管理を後回しにしてしまいがち。でも、やはり健康は大事だと改めて実感しました。子育てや介護、お仕事も、健康があってこそですね。
そこで、みなさんが普段から実践している健康法や、気をつけていることがあれば、ぜひ教えてください。
ちなみによろこびんは、最近カマンベールチーズを食べるようにしました。近年の研究で認知機能の改善に効果があると知ったことがきっかけです。ほかにも、動脈硬化の予防や腸内環境の改善、疲労回復にも良いそうです。
みなさんのおすすめ健康法をお待ちしてます♪
健康を保つための習慣・工夫など、シェアしていただけると嬉しいです😊
-
from: よろこびんさん
2025/10/31 14:30:03
icon
助産師さんに伝えたいありがとうの気持ち
こんにちは、コミュニティスタッフの“よろこびん”です。実は少し体調を崩していました。季節の変わり目なので、みなさんもどうぞご自愛くださいね。さて、みな
こんにちは、コミュニティスタッフの“よろこびん”です。
実は少し体調を崩していました。季節の変わり目なので、みなさんもどうぞご自愛くださいね。
さて、みなさんは「分娩空白地帯」という言葉をご存知ですか?
2025年2月26日に放送の【NHKクローズアップ現代】の内容は、とても衝撃的でした。
全国の約1,000もの市町村、つまり日本の半数以上の市町村で出産施設がない地域が広がっているそうです。
出産には病院や助産所などの施設が欠かせません。
日本の未来のためにも、こうした施設の大切さを改めて感じました。
ところで、当財団の設立者・篠原欣子の母は、今でいう助産師さん(昔はお産婆さん)でした。
現代の助産師さんは、お産のサポートだけでなく、妊娠中の健康指導や産後ケア、育児支援など、たくさんの役割を担っています。
私の娘も今年出産したのですが、「助産師さんの存在は本当に心強かった」と話していました。
そこで、みなさんにもぜひお聞きしたいです。
・助産師さんに助けられたことや、勇気づけられたことはありますか?
・助産師さんに「ありがとう」と伝えたいことはありますか?
・助産師さんとの素敵なエピソードがあれば教えてください
・助産師さんに相談したいことはありますか?
・助産師さんに期待すること、願っていることはありますか?
もちろん助産師さんだけでなく、産院で働いてる方、ドクターや看護師さんへのものでも大丈夫です。
また、助産師さんや出産に関わるお仕事をされている方がいらっしゃったら、ぜひそのお仕事のやりがいや歓びも聞かせてください。
私たちは、子育て、介護、働くことに関わるみなさんをこれからも応援していきます。
みなさんのコメント、お待ちしています!from: あゆさん
2025/11/11 15:32:40
icon
私の子供が生まれた時は退院してからは毎日家にお風呂に入れに来て頂きました。この時はほんとうにお世話になりました。ありがとうございました。
-
from: よろこびんさん
2025/05/25 11:00:02
icon
心地よく過ごすための「マイルール」を教えてください!
こんにちは、コミュニティスタッフの“よろこびん”です!みなさん、毎日を心地よく過ごすために、なにか工夫していることってありますか?仕事や日常の中で、意
こんにちは、コミュニティスタッフの“よろこびん”です!
みなさん、毎日を心地よく過ごすために、なにか工夫していることってありますか?
仕事や日常の中で、意識してやってることや最近始めたことなど、もしあればぜひ教えてください。
たとえば――
・仕事の合間にストレッチを1日2回やってます! 体だけじゃなくて頭もすっきり。いいリフレッシュになります。
・顔を上げて、空を見ながら散歩してま~す。
・寝る前に「今日はどんな日だったかな?」って思い返して、最後は「よかったこと」で締めくくってます。
「お昼ごはん美味しかったな~」なんて考えながら寝ると、ちょっと幸せな気分で眠れます。
みなさんのWell-beingのためのマイルール、
いろいろ教えてもらえるとうれしいです!
ほんの小さなことでも大歓迎です!!
-
from: よろこびんさん
2025/10/06 18:30:02
icon
はたらく現場でAIを活用するアイデアや悩みを教えてください
こんにちは、コミュニティスタッフの"よろこびん"です。最近、仕事でAIを使う機会が増えていますが、「うまく活用できているのかな」「困っていることや不安
こんにちは、コミュニティスタッフの"よろこびん"です。
最近、仕事でAIを使う機会が増えていますが、「うまく活用できているのかな」「困っていることや不安もある」と感じている方も多いのではないでしょうか。みなさんの身近なアイデアや悩みを、ぜひ教えてください。
みなさんは、職場でAIをどのように使っていますか?また、不安や困りごとはありますか?
私も、AIで事務作業を効率化し始めたところです。最初は戸惑いましたが、少しずつ慣れてきました。もっと便利な使い方があれば知りたいです。
AIの導入で「自分の仕事がなくならないか」と心配になることもあります。AIとうまく共存するには、どんなことに気をつけたらいいのでしょうか。
また、「職場でまだAIを使ったことがない」という方も、導入方法や経験談があればぜひ教えてください。
みなさんの経験やアイデアが、ほかの方の参考になるかもしれません。コメントや投稿をお待ちしています。よろしくお願いします。from: pochioさん
2025/10/26 08:09:35
icon
分からないことはAIに聞く。すぐに解決するが、稀に間違っている情報もあり注意が必要。
-
from: よろこびんさん
2025/09/17 12:00:02
icon
将来の自分のために今できること、考えてみませんか?
こんにちは、コミュニティスタッフの“よろこびん”です!日々の暮らしやお仕事に追われて、つい手一杯になってしまうことって、誰にでもありますよね。私も、目
こんにちは、コミュニティスタッフの“よろこびん”です!
日々の暮らしやお仕事に追われて、つい手一杯になってしまうことって、誰にでもありますよね。私も、目の前のことでいっぱいになって、余裕がなくなることがよくあります。
でも、そんな時こそ少し立ち止まって、「将来の自分のために今できることって、何かあるかな?」と考えてみる時間が大切なんじゃないかな、と思っています。
ほんの小さな工夫やチャレンジでも、未来の自分を支える力になるはずです。
そこで、みなさんも一緒に「将来の自分のためにできること」について、少し考えてみませんか?
このコミュニティをメモ帳がわりに使って、今できること、やってみたいこと、これから挑戦したいこと、あるいは将来の自分へのメッセージなど、自由に書き出してみてください。内容はなんでもOKです!
数年後に見返したとき、「こんなこと考えてたんだ!」とか、「これ叶えられた!」なんて、振り返るのも楽しいかもしれません。
もちろん、将来の自分のために既にやっていることや、最近始めたことでもOKです。
どうぞ気軽に書いてみてくださいね! -
from: よろこびんさん
2025/05/10 10:30:02
icon
思い出の本(絵本)・大好きな本(絵本)+ よろこびエピソードを添えて
みなさん、元気にしてますか?コミュニティスタッフの“よろこびん”です!コミュニティに参加してくれて、本当にありがとう。みなさんのコメントを見てると、な
みなさん、元気にしてますか? コミュニティスタッフの“よろこびん”です!
コミュニティに参加してくれて、本当にありがとう。みなさんのコメントを見てると、なんだか心がほっこりして自然と笑顔になっちゃいます。(うんうん)
こんなに癒されるなんて自分でもびっくり。仕事の疲れも一気に吹っ飛んじゃいました。みなさん、投稿ありがとう!
ところで、私“よろこびん”の名前の由来、気になった人いませんか?えっ、興味ないって? まあ、でも教えちゃいますね。このコミュニティを始めるときに大事にしたかったのが“笑顔”と“はたらく”ってキーワード。そのときに浮かんだのが「探そう、仕事の、歓びを。」(篠原欣子著)という本でした。
さらに“歓び”をネット検索すると、五木寛之さんの「日々の歓びの見つけ方」(よろこび上手こそ、苦しい世に生きていく知恵です)がヒット。まさにこれだ!って思ったんです。
そこから“よろこび”をみんなと一緒に見つけようってことで、名前を“よろこびん”にしました。(ちなみに、ネットで検索しても出てこない名前だったのもポイントでした)毎日大変だからこそ、よろこびを見つけたいなって思ったのです。
さて、話は変わりますが“本”と“よろこび”そして“笑顔”というワードを重ねてフっと思い出した本があります。林明子さん&筒井頼子さんの「おでかけのまえに」という絵本です。ピクニックに行く前にいろいろやらかしちゃう女の子がとっても微笑ましくて、思わず顔がほころんでしまう、そんな絵本。子どもに買った本ですが、今でも大切にとってあります。
そこで、今回のテーマは「本(絵本)」。笑顔になれた、元気になれた、励まされた、癒やされた、そんな本を教えてもらえたら嬉しいです。思い出の本や大好きな本にちょっとしたエピソードを添えて教えてもらえると“よろこび”が増し増しになります!
ぜひ、いろいろ教えてくださいね。
-
from: よろこびんさん
2025/04/15 22:45:02
icon
コミュニティをはじめた理由
こんにちは。コミュニティスタッフの“よろこびん”です。この度は、私たちのコミュニティにご参加いただきありがとうございます。みなさんと一緒に笑顔とよろこ
こんにちは。コミュニティスタッフの“よろこびん”です。
この度は、私たちのコミュニティにご参加いただきありがとうございます。みなさんと一緒に笑顔とよろこびを探す旅をしたいと思っております。最初にこのコミュニティをはじめた理由をお伝えしますね。
子育て、介護、はたらく。みなさんそれぞれの場面でたくさんのご苦労を経験されていることでしょう。しかし、そんな中でもふとした瞬間に笑顔になれること、よろこびを感じられることがきっとあるはずです。
笑顔になれた時、よろこびをみつけられた時、なんだか元気になりませんか。ちょっと笑えるエピソードを聞いた時、自然と笑顔になりませんか。
そこで私たちは、子育て、介護、はたらくに関わっているみなさんが少しでも笑顔になったり、前向きになれたり、あるいは心が癒されたりするような場所を提供できればと思い、このコミュニティを立ち上げました。
子育て、介護、はたらく。それぞれ大変な思いをする場面があるからこそ、小さなよろこびをみつけて欲しい。
笑ったり、よろこびをみつけたり、誰かを笑顔にしたり。前向きになれる瞬間や心が温かくなる瞬間をみんなで感じ合えたりしたら素敵ですよね。ここでの活動が、みなさんの日々の幸せ、Well-beingの一助になればと願っております。
みなさんが笑顔になったエピソード、だれかを笑顔にできたエピソード、くすっと笑えるエピソード、よろこびを感じられたエピソード等を教えてください。そんなエピソードあふれる心温まるコミュニティになることを楽しみにしております。どうぞよろしくお願いいたします。 -
from: pochioさん
2025/06/11 07:14:46


from: おかださん
2025/11/15 06:25:46
icon
心身とも健康に過ごせれば良いです