新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

やさしさリフォームカフェ with いえケア

やさしさリフォームカフェ with いえケア>掲示板

公開 公式サークル

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: いえケアさんさん

    2025/08/05 11:00:02

    icon

    帰省の時期、家族や介護について感じたことは?

    こんにちは。コミュニティスタッフのいえケアさんです。
    夏や年末年始など、帰省のシーズンが近づくと、ご家族や親戚と再会する機会が増えますよね。この時期、久しぶりに顔を合わせて初めて気づく家族の変化や、介護や健康に関する新たな悩みが出てくる方もいらっしゃるのではないでしょうか。気持ちが揺れ動いたり、考えが深まったりする大切なタイミングかもしれません。

    帰省の際に感じたことや、家族や介護について思ったことはありますか?

    例えば、
    久しぶりに両親と会って、以前よりも体力が落ちているように感じました。今後のサポート体制を家族で話し合うきっかけになり、在宅介護のことを考え始めました。

    親戚が集まったとき、介護や健康の話題が自然に出てきましたが、みんなの意見がそれぞれ違っていて戸惑う場面もありました。改めて家族の悩みや考え方の多様さを感じました。

    帰省先で親の様子が思ったより元気そうだったので少し安心しました。でも、今後のためにお金のことや快適な生活づくりについても考えておきたいと思いました。

    みなさんの帰省にまつわるエピソードや感じたことを、ぜひコメントや投稿で教えてください。どんな小さなことでも大歓迎です。お待ちしています。

    「いえケア」では親や介護に関する記事を掲載しています。是非、一度のぞいてみてください!

    見逃さないで! 遠距離介護のポイントと認知症の兆候。介護のための交通費助成

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全1件

from: アールグレイさん

8時間前

icon

帰省する先もありませんが、息子の家に住まわせて貰っています。互いに干渉しないで気楽に過ごして居ますが、熱中か夏風邪で動けなくなりました。買い物に行く曜日は声を掛けて呉れますが後は基本一人暮らしです。LINEにも気が付かないし固定電話も留守番電話にしているから互いの体調不良は気が付きません。ダメなときは119かけて、自分で助かる道を選んで、家族をあてにしないで、後悔はなしにしよう。と告げ子供も了解して、スマホと水と元気の付く食べ物は枕元から離さない。と約束しました。一緒に住んでいても出来ない事は出来ないし、声も出ないし、動けない。寿命だと思えば悔やまないです
亡くなった後の生き方も話し合っています

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト