やさしさリフォームカフェ with いえケア>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: いえケアさんさん
2025/08/06 14:00:02
icon
帰省先で親の熱中症を防ぐコツや改善ポイント
こんにちは、コミュニティスタッフのいえケアです🌿😊
もうすぐ夏の帰省シーズンですね🌻🚗✨ ご実家のご両親の健康、特に熱中症対策について心配されている方も多いのではないでしょうか?🌞💦 高齢になると体温調節が難しくなり、熱中症のリスクも高まります⚠️💧 在宅介護やご家族のサポートをされている皆さんにとっても、気になるテーマですよね👨👩👧👦❗️
皆さんは、ご両親やご家族の熱中症予防のためにどんな工夫や対策をされていますか?🕶️🧊✨ 帰省時に気をつけていることや、「これが役立った!」というアイデアがあれば、ぜひコメントで教えてください💬💡✨
私の場合は、実家に帰省した際にはエアコンのフィルター掃除🧹や室温の確認🌡️を必ず行っています。親がエアコンの使用をあまり好まないため、扇風機🌀や冷感グッズ🧊を活用したり、「水分をしっかりとってね🥤」と声かけをしたりしています👂💬。
また、エアコンの使用を控えがちな親には、冷たい飲み物やフルーツ🍉🍹を用意したり、遮光カーテン🪟を新しくするなど、できる範囲で工夫しています。逆に、エアコンを長時間つけっぱなしにしてしまう場合は、温度設定🌡️やタイマー⏰の利用を提案し、冷えすぎに気をつけています❄️🙅♀️。親も意外と柔軟に対応してくれることが多く、安心しています😊💕
皆さんのご家庭で実践している対策や工夫があれば、どんな小さなことでも構いませんので、ぜひシェアしてください📝✨ この夏も、みんなで知恵を出し合いながら、安全に過ごすヒントを一緒に見つけていけたらと思います🌞🫶
また、「いえケア」では親御さんや介護に関する記事もご紹介しています📚👵👴 興味のある方はぜひご覧ください👀!
【在宅介護・高齢者の熱中症予防|遠距離介護で離れていてもできる対策は?】
コメント: 全61件
from: 郷土食祭りさん
2025/09/15 10:26:08
icon
昔と比べて、暑い時期が確実に長くなっているので、9月になっても熱中症対策に気を抜かないよう、両親にはことあるごとに言っています。エアコンを使いたがらない世代なのでちょっと心配もあります。
from: みぃさん
2025/09/05 14:04:29
icon
一昨年は、ネックリングや氷枕をプレゼントしましたが。去年、実家はエアコンを買い替え、温度や湿度を音声で教えてくれるため、快適な環境で過ごしているようで安心しています。扇風機も、リモコン付きのものなのでかがまなくても操作可能なのは便利らしいです。
from: ののさん
2025/09/03 08:40:22
icon
冷房は暖房よりお金かからないらしいよ!って言ってみたり、あとは猫を飼うことにしました。動物がある方がその子たちの健康を気遣って冷房つけてくれるし、自身の健康にも目を向けてくれるようになりました。
from: オカリナ鉛筆さん
2025/08/30 19:25:57
icon
実家は東北の盆地地帯で、夏はフェーン現象で40℃とかなるので、両親の健康面はいろいろ心配です。エアコンは使っているようですが、寝るときはどうしても抵抗があるようなので、就寝中の脱水に気を付けるよう言っています。
from: ジュニアメダルさん
2025/08/28 19:42:10
icon
エアコン嫌いの父が問題・・
昔より暑いから、つけたほうがいいよ! と言ってもなかなかのってきません。
母はあきらめているみたいですが、両親そろって熱中症とかならないようなんとかしたいですね。
from: みかさん
2025/08/28 13:17:47
icon
ちょうどこの夏休みに子どもたちと帰省をして、熱中症についても話し合ってきたところです(^^)最近は小学生の息子の方が、そういう知識に詳しいので…子どもたちから注意してもらった方が両親には効くみたい♪水分のとりかた、冷房の使い方…しっかり指導されてました!
from: クロさん
2時間前
icon
エアコンをかける
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
クロ、