やさしさリフォームカフェ with いえケア>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: いえケアさんさん
2025/08/06 14:00:02
icon
帰省時の親の運転や免許、車についての体験や工夫を教えてください
👋こんにちは!コミュニティスタッフのいえケアさんです🚗✨
お盆や年末年始など、親御さんの元へ帰省される方も多いですよね🏠🛤️。高齢のご両親が車を運転している場合、「免許どうする?🪪」「運転やめるタイミングは?⏰」「車がないと不便…🚙💦」など、いろんな悩みやモヤモヤを感じることありませんか?🤔💭
また、帰省中の困ったことや、うまくいった工夫がある方もいるかもしれません📝✨。
みなさんの体験談や感じたこと、役立ったヒント・テクニックをぜひ教えてください!🙌
【質問】
帰省時の親の運転や免許、車に関する悩みやアイデアはありますか?🚘❓
例えば──
👀親がまだ運転しているので、帰省のたびに一緒にドライブして運転の様子をチェックしています。危ないなと感じたら、本人の気持ちを大事にしつつ「タクシーやバスも使えるよね🚌🚖」と話しています。
😅以前、父がなかなか免許返納に納得してくれませんでした。家族みんなで話し合って、近所で買い物する方法や送迎サービス🚐などを調べて説明したら、少しずつ前向きになってくれました。
🏡実家が田舎なので車は必需品!帰省時は私が運転して、親には助手席に座ってもらい「運転しなくても大丈夫だよ👍」と安心してもらうようにしています。
みなさんのご経験や、悩みを乗り越えるヒント・工夫など、どんな小さなことでも大歓迎です!💡
コメントやご投稿、お待ちしています📝😊
「いえケア」では親や介護に関する記事を掲載しています。是非、一度のぞいてみてください!<h1>高齢者に免許返納させたい家族必見|運転リスクと話し合いの進め方(チェックリストつき)</h1>
コメント: 全11件
from: こはにゃんさん
2025/09/15 19:03:07
icon
私の両親は65歳で返納済み。
山間地に住む義両親は、義父のみ免許を持っています。バスの本数も少なく車がないとどこもにもいけず、豪雪地でもあり、車が必需品です。
ただ、年齢的に免許返納を、と何となく話したことろ急に大激怒。「俺はあんなヘマをする老人じゃない」。夫も「まだまだ大丈夫だよ。大げさな」と他人事。
もう少し公共交通機関(バス)があれば、と思いますが、年々本数が減っています。
生活のため必要なのはわかりますが、「免許返納」の言葉を耳にするたびにジレンマです。
from: カバー大賞さん
2025/09/11 18:41:22
icon
実家の母は、一度免許の返納を考えましたが、父が怪我して病院通いをしなければならなくなったため、どうしても運転する必要があると言ってそのままになりました。
病院や買い物などの日常を考えると、やはり田舎では車は必須です。加速性能などを追求するだけでなく、町乗りをもっと安全にできる自動車の開発に期待しています。
from: フレネミーなルキさん
2025/09/07 19:46:14
icon
何年も前から、帰省するたびに言ってはいますが、車がないと買い物もままならないので、なかなか返納出来ないようです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: き助さん
2025/09/05 08:13:03
icon
親は、元々免許も無く、車の運転を心配する事は有りませんが、妹が頻繁に訪れて一緒に買い物へ行ってるようで、できれば高齢者に運転をして欲しくは無いですが、地域や環境、家族対応等、色々な問題が有りますね。
from: 猫だましさん
2025/08/19 09:57:35
icon
親が車を手放してくれました。まだ免許があるので、時々レンタカーを使っているようですが、それでも機会が減ったのはうれしいかぎりです。
免許返納も次の免許更新を機会にと考えてくれるようでうれしい限りです。
バス等で行ける旅行先なんかを紹介してます
from: おすしこさん
2025/09/17 15:51:38
icon
返納したあとの生活が不便なものにならないように調べることから始めました(地域の交通機関の割引やよく行く先へのバスルートなど)。長く車生活の父はバスの乗り方すらよく分かっておらず、返納の声かけだけでは足りなかったと痛感しました。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト