やさしさリフォームカフェ with いえケア>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: フレネミーなルキさん
2025/08/18 18:04:58
コメント: 全20件
from: ハイサイ68さん
2025/08/28 10:49:20
icon
10年ほど前に 父を介護しました。がんで余命3か月と言われて 退院するときに家に帰りたいという希望を受けて 家で介護しました。短期間だったので なんとか介護できましたが、長期間だったら 無理だったと思います。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: トッティさん
2025/08/24 20:23:48
icon
要支援から始めて現在要介護4の父を介護しています
流石に10年間は私も疲労困憊で、介護で10年前まで難病認定だった病気にもなってしまいました。
治らない病気なので、上手く付き合っていくしかありません
医者やケアマネさんからショーステイをしないと、私が倒れると言われて、認知症で子供化して何が何でも家にいたい父を、最初月1回1泊2日から始めて、今は週5日行っては帰宅している時だけ在宅介護を繰り返しています。
やっとかなり自分の時間も取れるようになりました。
思えば自分の人生の1/6も介護していたとは、今も続いていますが、在宅介護はとても辛く苦しい事です
出来ないと悟ったら施設に入れた方が賢明です
だけど認知症になると、絶対介護施設に入らないとどんな人でも言います。友人の親達みんな同じでしたから。
嫌がる親を介護施設に入れる時、子供は葛藤があります
長生きが当たり前になったけど、認知症はこれからもっと増えるでしょう これから50代になる人もいずれ親の問題にも直面します
私は子供に迷惑かけないと言う人は、認知症を威力を理解してない
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: わんこさん
2025/08/30 10:34:36
icon
母親の介護をしています
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト