サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: アガサさん
6時間前
icon
王位戦第1局大盤解説会場で
大盤解説会場は1300人収容できるらしい???
前夜祭も同じ公民館で
前夜祭があのような会場は初めて見た気がしますが・・・
テーブルも椅子も 食事も仕度しないで良いので
運営側は楽でしょうね
そこまで大きくなくても良いから
対局場の近くは無かったのかしらね?
終局してインタビューのあと
対局者が挨拶に行かなかったのは
車移動する距離だから ではなく
大盤解説で使えるのが20時までだからでしょう
対局者が来てくれないのはとても残念でしょうが
私的には 天彦君の解説と同じくらい
今回の大盤解説の棋士メンバーが良かったと思う
匠君 終始ニコニコでした
もう2年近く前 初めて竜王戦挑戦で緊張してた時から
昨年タイトルホルダーになっての自信と経験での成長
羽生世代で言えば
森内さんより流暢に話すようになってる
声質はしょうがないけど
大盤解説のyoutubeで宮嶋君が食事会の話
藤井君のスケジュール的に棋聖戦第1局から帰って
棋士総会の前の日かと思ってたら
棋士総会の合間に藤井君に食事誘われて
じゃあと何人かに声かけたのだとか
実際に一緒に行ったのは
戸辺・大地・天彦・ひろしくん
やはり藤井君から直に誘えるのは宮嶋君なのですね
食事会に「おまけ」でついて行ったヒロシ君
あの どこにでも顔出しそうなところが
嫌いな人も多そうだけど 私は結構好みです
タイプが全く違うけど
物怖じしない部分が勇気君みたいかな
棋士って文章能力も有ると思う
藤井君の場合 添削せずそのまま載せられるほど
完成してると 以前 島田さんが言ってた
棋聖戦第1局の観戦記を書いてる山本博志君
編集さんに添削はされてるでしょうが上手いです
「後日話を聞いた」って所が有って
いつそんな機会が有ったのか? と思ってましたが
この食事会でいっぱい質問したようです
私なら 食事時もっと普通の話をと思うけど
藤井君 将棋話ならいつでもOKなんでしょうね
逆に言ったら 藤井君と何の話をしたらいいのか
判らないから 他の棋士達は話しし難いらしい
勇気君は藤井君とお友達になりたいって言ってたけど
藤井君の趣味の部分が全く合わないので困ると
藤井君は兄弟子と最近会ってないから
食事会で会いたかったらしいけど この時タイミング悪く
先約有で兄弟子が参加できなかった
兄弟子も藤井君もとても残念そうだったと
なので次回も食事する と宮嶋君が (*^。^*)
宮嶋君 広報担当みたいだけど
藤井家側もそれを望んでいる気がします-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-