
THE MUTUAL+>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: スタッフ ミューチャリングさん
2025/08/13 12:15:02
icon
コミュニティをはじめた理由
こんにちは。コミュニティスタッフミューチャリングです。フコク生命の「THEMUTUAL+」コミュニティにご参加いただき、ありがとうございます。「THE
こんにちは。コミュニティスタッフ ミューチャリングです。
フコク生命の「THE MUTUAL+」コミュニティにご参加いただき、ありがとうございます。
「THE MUTUAL」(ザ・ミューチュアル)とは、共感・つながり・支えあいをベースとした次代の”相互扶助”のことです。
みなさんの身近なつながりや支えあいなどえお語り合う場「THE MUTUAL+」をどうぞよろしくお願いします!
-
from: スタッフ ミューチャリングさん
2025/08/13 12:15:02
icon
【259名様にデジタルギフトが当たる!】こどもといえばフコクキャンペーン
みなさん、こんにちは!フコク生命は今年、新たに「こどもといえばフコクキャンペーン」を立ち上げることになりました!こちらは「THEMUTUALACT20
みなさん、こんにちは!
フコク生命は今年、新たに「こどもといえばフコクキャンペーン」を立ち上げることになりました!
こちらは「THE MUTUAL ACT 2027」で掲げる、「『こども』との絆を深めるコミュニティづくり」を実践する第一歩でもあります。
▽「フコク生命の新しい中期経営計画「THE MUTUAL ACT 2027」をご紹介!
https://cs.beach.jp/scu/114x9
“保険会社”という垣根をこえたこのプロジェクトに 、「THE MUTUAL+」も参加しよう!
…ということで今回、フコク生命は、みなさんのお声を本気で聞きに来ました…!!
投稿・コメント・質問、どんな形でも大歓迎!
みなさんからお寄せいただいたご意見やアイデアから新しい取組みが生まれるかもしれません。
お力をお貸しいただいた方の中から、”フコク生命”にちなんで259名様に、デジタルギフトのプレゼントもご用意していますよ☆
ぜひ、どしどしお声をお寄せいただけると嬉しいです^^
:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
【259名様にデジタルギフトが当たる!】
こどもといえばフコクキャンペーン
期間:2025年6月16日(月)~2025年8月29日(金)13:00まで
:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
【プレゼント】
キャンペーンにご参加いただいた方の中から、259名様にデジタルギフト(300円分)をプレゼント♪
【キャンペーン応募方法】
キャンペーン対象テーマにコメントを投稿しよう!
+--------------------+
<今回のお題>
こどもたちの “わくわく” を守り、広げるアイデアを考えよう!
+--------------------+
期間中、「THE MUTUAL+」内の各サークルにて、“こどもたちのわくわく”にちなんだキャンペーン対象テーマを4つ実施します。
そのキャンペーン対象テーマのうち、いずれかに1回以上コメント投稿をするだけでOK!
※各サークルにまだ参加されていない方は、サークルページ上部にあります「サークルに参加する」ボタンから参加登録後、ご応募ください。
\キャンペーン対象テーマはこちら!/
――――――――――
テーマ1:孫や子どもたちに教えたい『昔ながらの遊び』、何かありますか?<スマートライフひろば>
子ども・孫世代に教えたい「昔ながらの遊び」や、ご自身がこどもの頃に夢中になって遊んでいた思い出やエピソードを教えてくださいね!
https://cs.beach.jp/scu/914x8
テーマ2:みんなで『こどもまんなかアクション』について語ろう!<トークルーム>
こどもたちが健やかで幸せに成長できる社会を実現するため、「これならできそう!」「こんなことから始めたい!」と思うことをぜひ教えてください☆「自分一人ではできないから…フコク生命に実現してほしい!」といったアイデアも大歓迎!
https://cs.beach.jp/scu/214xa
テーマ3:子ども向けの○○で『これだ!』と思う瞬間、あなたのポイントは?<なでしこカフェ>
https://cs.beach.jp/scu/71576
テーマ4:【写真募集】この夏の「こどもと過ごした○○」エピソード<なでしこカフェ>
https://cs.beach.jp/scu/815r7
――――――――――
【当選発表について】
当選の発表は、賞品の配信をもって代えさせていただきます。(9月中旬頃配信予定です)
ここで、フコク生命の職員さんから、みなさんへのメッセージをお届けします♪
<THE MUTUAL ACT 2027 ワーキンググループ>さん、お願いいたします!
================
<THE MUTUAL ACT 2027 ワーキンググループ>
みなさん、こんにちは。フコク生命の THE MUTUAL ACT 2027 ワーキンググループ です。
フコク生命は1947年に「愛育生存保険」を発売して以来、ずっと “こどもと家族の安心” を支えてきました。
けれど、こどもたちを取り巻く環境は、いま想像以上のスピードで変わっています。
出生数は過去最少、なのに子育てコストは上昇
デジタル社会の中で 心のケアや居場所づくり がより重要に
“地域・企業・個人が支え合う仕組み”への期待が急拡大
私たちは、保険という枠をこえて 共感・つながり・支えあい を実践し、“こどもといえばフコク生命”と真っ先に思い浮かべてもらえる会社に進化したいと考えています。
だからこそ、みなさんのリアルな声が必要です。
こんなサービスがあったらこどもが笑顔になる
学校では学べない○○をフコク生命に支援してほしい
家計や健康の不安を軽くするアイデア …などなど
「いいね」よりも「やってみよう!」が生まれるコミュニティへ。
私たちのチームの一員として、ぜひ自由な発想で参加してください。
================
<THE MUTUAL ACT 2027 ワーキンググループ>さん、ありがとうございました!
さぁ、 「こどもといえばフコクキャンペーン」スタートです!
あなたのひと言が、明日のこどもたちの未来を変えるかもしれません…!!
たくさんのご参加を、心よりお待ちしています♪
(コミュニティスタッフ &THE MUTUAL ACT 2027)
【注意事項】
キャンペーン応募の前に必ず以下のキャンペーン規約をご確認ください。
https://sp.beach.jp/FUKOKU-LIFE/rules/pc/index.html
たくさんのご参加を、心よりお待ちしています♪ -
from: スタッフ ミューチャリングさん
2025/09/16 12:30:02
icon
人と人の間に〜フコク生命の考える助け合いのかたち
みなさん、こんにちは!!フコク生命は、「ご契約者本位」という想いのもと、相互会社として創業し、2023年100周年を迎えました。保険の精神は“相互扶助
みなさん、こんにちは!!
フコク生命は、「ご契約者本位」という想いのもと、相互会社として創業し、2023年100周年を迎えました。
保険の精神は“相互扶助”であることからフコク生命は相互会社にこだわり、今では創業以来、相互会社であり続ける日本で唯一の生命保険会社となっています。
今回は、フコク生命の“想い”、フコク生命の考える“助け合いのかたち”などを、みなさんにご紹介したいと思います!
:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:.:*:.:*:.:
人と人の間に〜フコク生命の考える助け合いのかたち
:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:.:*:.:*:.:
■お客さま基点
創業時の想いは、創業以来変わらぬ経営理念である「ご契約者の利益擁護」、そして価値観である「お客さま基点」に引き継がれています。
フコク生命の職員一人ひとりが「もし自分がお客さまだったら」を常に想像しながら、お客さまに心からご安心いただける、フコク生命ならではのサービスを提供することで、お客さまの最善の利益をお届けするよう努めています。
■コーポレートメッセージ「人と人の間に」
フコク生命は、次代の相互扶助である「THE MUTUAL」を掲げ、共感・つながり・支えあいの輪を大事にしています。
「THE MUTUAL」をわかりやすく表現したものが昨年公表したコーポレートメッセージ「人と人の間に」です。相互扶助の精神から生まれたフコク生命は、お互いに助け合う人たちをつなぐ役割を担っています。人と人の間で、人と人の想いをつなぎ、その想いを守るために存在しています。人と人がつながるためには、共感が必要です。共感はリアルな対面からしか生まれません。共感からは信頼が生まれ、信頼からは安心が生まれます。したがって、フコク生命は安心をFace to Faceでお届けしたいと考えています。
■最大たらんよりは最優たれ
フコク生命は、いかなることがあってもお客さまに迷惑をお掛けしないために会社の健全性にこだわっています。それは「最大たらんよりは最優たれ」という経営哲学に象徴されています。規模を求めるよりも質を重視する経営を実践してきた結果、健全性はトップクラスとなっています。
■生命保険の本質
保険は万が一に備えることで安心を提供します。そして、万が一の際は、悲しみの上に経済的な悲しみをつくらないこと。それが生命保険だと思います。保険金や給付金などのお支払いにより経済的な安心をお届けするだけではなく、お客さまアドバイザーが親身に寄り添いお客さまの声に耳を傾けることで、精神的な支えになることができるのではないかと考えています。
----------
\コメント募集!/
今回ご紹介したフコク生命の想いや考えを読んだ感想や、相互扶助についてのご自身の考えを、ぜひ聞かせてください!
たとえば…
========
●次世代の相互扶助という考え方。時代が変わって、デジタルが発展しても、「face to face」のつながりは大切ですね!
●「最大たらんよりは最優たれ」の経営哲学、初めて知りました。その人にとって何が1番最良か、私も相手のことを考えて行動できるようになりたいと思いました。
●フコク生命さんのさまざまな“想い”が伝わってきました。“助け合い”は現代を生き抜くうえで、とても重要な要素だと思います。自分も相互扶助を周りにも広めたいです。
========
など。


from: クロさん
14時間前
icon
よろしくお願いします