文字サイズ
下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。
詳しく見る
< 前のページ | 次のページ >
from: 三毛猫さん
2025/02/04 19:16:24
icon
神棚、仏壇の古いのを外し、新たにお供えしました。お札、注連縄と鏡餅、お供え餅、飾り、お神酒を神棚に!お供え餅とお正月用のお花、金色の造花を仏壇に飾りま
> 全文を見る
2025/02/04 19:14:30
お餅つきです。昔ながらの杵と臼でお餅をつきます。餅板に出来立てのお餅を載せて延ばします。お供えの大きな「鏡餅」「丸餅」の大と中を作ります。お餅が固まっ
2025/02/04 19:09:44
大掃除です。特に神棚と仏壇は彫刻や飾り金の細工が施されているので、細心の注意を払って、羽根ぼうきで掃除をします。
2025/02/04 19:08:54
パソコンで恒例の年賀状の作成です。はがきの値上げの影響でしょうか。年賀状仕舞いが急に増えました。
2025/02/04 18:47:34
子どもの頃はテレビや本を見て、ヨーロッパ旅行が夢でした。ヨーロッパに行けたのはスポーツの世界大会の遠征でしたが、ヨーロッパ各国を回った時は、競技に専念
2025/02/04 18:16:00
父親が、夕食の時に、美味しそうに飲んでいた晩酌のお酒を大人になったら、飲みたいな~と思っていました。今は、美味しい晩酌を夫婦で楽しんでいます。
2025/02/04 18:11:35
子どもの頃は、銀座や繁華街に行くには、バスや電車での移動でした。大人になったら、好きな時間に、自由に、どこへでも行ける自動車が欲しいと思っていました。
2025/02/04 17:46:07
よろしくお願いいたします。
2025/01/20 22:31:30
2025/01/20 22:06:33
鏡開きです。お正月に年神様にお供えしていた鏡餅を下げて食べます。年神様の力が宿っている鏡餅を下ろして食べることで、年神様をお送りし、お正月に一区切りを
2025/01/20 21:54:32
七草粥です。今年1年の無病息災、招福を願って.七草粥をいただきました。
2025/01/20 21:53:08
お正月は、角型のお餅を焼いてから汁に入れる「お雑煮」と、この、焼いた角型お餅を、きな粉に入れて食べる「きな粉餅」を食べます。あわせて、「おせち料理」も
2025/01/20 21:42:18
二段重ねの餅のお供えです。我がでは、床の間は祖霊が降りる場所とされ、台所には火を司る竈神がいて、井戸には水神がいて、便所には厠神がいて、それとは別に屋
2025/01/20 21:39:47
初詣です。元旦、恒例の初詣は、近くの神社に行き、昔ながらの習慣を大事にしながら、家族の健康長寿を祈り「家内安全、身体堅固、交通安全、車のお祓い、商売繁
2025/01/20 21:36:25
「年越しそば」です。家族で、TVの除夜の鐘を聞きながら、順次「年越しそば」を食べます。日本蕎麦を最初に食べて、中華そばもいただきます。
2025/01/20 21:31:51
古いのを外し、新たにしました。注連縄と鏡餅、お供え餅、飾り、お神酒を神棚に!お供え餅とお正月用のお花、金色の造花を仏壇に飾ります。
2025/01/20 21:26:35
お餅付きです。昔ながらの杵と臼でお餅をつきます。餅板に出来立てのお餅を載せて延ばします。お供えの大きな「鏡餅」「丸餅」の大と中を作ります。お餅が固まっ
2025/01/20 21:16:34
2025/01/20 21:14:49
2025/01/20 20:38:22
ヨーロッパ力です。スポーツ大会の遠征で、ヨーロッパ各国を回った時は、競技に専念、移動で、観光は無しでした。職場の視察で、ヨーロッパ各国を訪れた時は、史
2025/01/20 19:47:00
閉じる
スタンプを1つ獲得しました!
from: 三毛猫さん
2025/02/04 19:16:24
icon
神棚、仏壇の古いのを外し、新たにお供えしました。お札、注連縄と鏡餅、お供え餅、飾り、お神酒を神棚に!お供え餅とお正月用のお花、金色の造花を仏壇に飾りま
> 全文を見る