文字サイズ
下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。
詳しく見る
< 前のページ | 次のページ >
from: ごんちゃんさん
2025/09/19 05:15:05
icon
ペットボトルをリユースしています。飲む量がわかるので麦茶を入れて1日何本というように水分量がわかるようにして飲んでいます。冷蔵庫の収納もしやすいので便
> 全文を見る
2025/09/08 23:19:17
もったいない、の気持ちを日本人として再認識してなるべく長く使うことと、使わない時には使う人に譲る仕組ができたら良いと思います。レデュース、リユース、リ
2025/09/06 09:11:05
「リユース」で江戸時代はもったいない精神で、現代は大量消費、大量廃棄から3Rの時代になっていると思います。一番資源にも良いのがリユースだと思います。使
2025/09/03 21:32:13
サランラップを一度使用してまだ使えそうなので別のラップに使おうとするとしわが寄って使いずらいことがあります。なんとか伸ばしてできる限り再利用しています
2025/08/29 23:09:28
昔は意識しなくともリユースは当たり前にされていたと思います。江戸時代はまさにリユースの街だったと思います。日本では、「もったいない」という感覚があるの
2025/08/26 22:17:06
ラップをリユースしています。一回使ったものでも汚れていなければ乾かして再利用しています。2度程度は使えるので節約にもなります。
2025/07/22 23:49:11
入りやすいのは値段が提示されていて自分の所持金でなんとかなる店です。逆に入りずらくちょっと勇気がいったなと思うのは、店構えが華美で値段がわからない店で
2025/07/19 11:38:53
もう使っていないけど、なぜか手放せなかったものは多いです。どうしても物に思い出があると倉庫に入れてとっておくことが多いです。ものを大切にする心も必要で
2025/07/01 23:12:00
切手を昔から集めていて相当な量があります。今売ったら買ったときより安くなるのでもう少しブームがくるまで待とうと思っていますが、保存するのも大変です。な
2025/06/28 05:52:04
スウォッチの時計を保管していましたが、ベルトが熱で溶けてしまい大無しにしてしまったのが残念です。涼しい場所で保管しないとコレクションも台無しです。
2025/06/21 06:46:57
果物の缶詰の缶を洗ってペン立てにしました。ラベルの柄が風情があり面白いと思います。
2025/06/18 04:40:21
小笠原に住んでいたころ高温多湿な地域なので背広をつるして置いたら全てカビが生えてしまいました。除湿器を買い対処しましたが後の祭りで全ての洋服を捨てまし
2025/06/10 20:23:22
飲んだペットボトルを麦茶を入れる容器としてリサイクルしています。ちょうど飲みやすいサイズで重宝しており冷蔵庫に保管しています。
閉じる
スタンプを1つ獲得しました!
from: ごんちゃんさん
2025/09/19 05:15:05
icon
ペットボトルをリユースしています。飲む量がわかるので麦茶を入れて1日何本というように水分量がわかるようにして飲んでいます。冷蔵庫の収納もしやすいので便
> 全文を見る