新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

防災のきっかけコミュニティ

防災のきっかけコミュニティ>メンバーリスト

公開 公式サークル

あもどんさんのコメント(過去6か月)

< 前のページ 次のページ >

from: あもどんさん

2025/05/10 21:15:34

icon

>【ムスボ】梅雨前にやっておくべき防災対策は何かありますか?·雨具の確認·最近大雨、台風で停電になりやすいので懐中電灯と電池

from: あもどんさん

2025/04/19 19:05:16

icon

子供用と大人用は別々が良いと思います!子供用は自分で持てる重さで意識を持つことから学んでもらうといいと思います!

from: あもどんさん

2025/04/10 20:47:11

icon

火災報知器は天井に貼り付けて火災報知器自体に交換時期が記入してあるので見ない、見えない!もっとわかりやすく、目に付く方法はないかな?と思っています!

from: あもどんさん

2025/04/10 20:43:53

icon

携帯トイレ、目隠し用カーテン(透けないビニール)、トイレットペーパー、消毒液消臭液などのトイレセット

from: あもどんさん

2025/04/07 19:41:47

icon

最近、点検はしましたが先で交換するのが面倒です!天井についているので大変そう!

from: あもどんさん

2025/04/07 19:38:58

icon

高齢者用の備蓄セットがあれば助かります!お粥、オムツ、おしりふき何かと荷物が多くなりそうで家族の課題です!

from: あもどんさん

2025/03/31 15:29:04

icon

部屋の天井から火災報知器の紐がぶら下がっているので子供達が引っ張って遊ぶので困っています!火災報知器の交換時期は忘れやすいので時期になったら新しい物が

from: あもどんさん

2025/03/31 15:19:36

icon

高齢者と一緒に住んでいます。実際に避難となるとオムツ、薬、杖沢山のものを一度に運ばなくてはいけません!大きめのリックが欲しいです!そのリックが疲れた時

from: あもどんさん

2025/03/27 19:27:22

icon

>【ムスボ】みんな、防災訓練で何を学びましたか?·消火器の使い方、消火器の廃棄方法·高齢者の誘導の仕方·119通報と消火器の判断

< 前のページ 次のページ >