新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

SDGsを考えようルーム

SDGsを考えようルーム>拍手数ランキング

公開 公式サークル

30位まで表示

このサークルで、拍手数が多い人気の発言です。

  • from: なおくんさん

    2025/09/09 19:36:02

    icon

    8 拍手

    生ごみは水分を含んでいるので重くなりがちです。ギュッと絞って少しでも軽くなるように頑張ってます。もっといい方法はあると思うのですが費用も掛かるので検討

  • from: みぃさん

    2025/09/05 13:59:08

    icon

    8 拍手

    容器包装リサイクル法のプラ素材のものは住んでいる自治体で回収してくれます。以前は袋にポンポン入れるだけで出していたのでとてもかさばっていたのですが、ト

  • from: ネモフィラさん

    2025/08/31 18:44:25

    icon

    8 拍手

    ゴミはなるべく小さくして捨てます

  • from: 福ちゃんはるちゃんさん

    2025/08/31 18:14:47

    icon

    8 拍手

    洗剤(台所用、シャンプー、リンス、ボディソープ、洗濯洗剤、お風呂、トイレ洗剤)などは、詰め替え用を使って、プラスチックのゴミを減らすようにしています食

  • from: のんちゃんさん

    2025/09/19 02:28:27

    icon

    7 拍手

    面倒でも,毎日こまめに片付けましょう。習慣付けば楽しく成ります。SDGsの一歩は踏み出せました。

  • from: あみあやかはるさん

    2025/09/18 20:42:04

    icon

    7 拍手

    家庭菜園をしてます。生ごみは、その肥料にしてます。

  • from: こばのんさん

    2025/09/17 19:45:33

    icon

    7 拍手

    野菜の皮も調理します!食べ残しをしないこと!トレーは資源回収へ

  • from: 赤ダルマさん

    2025/09/14 14:39:43

    icon

    7 拍手

    自家菜園で野菜を栽培して食べていますが、食べる部分以外の生ゴミがたくさん生じ、その処分が一番大変です。今のところは、できるだけ圧縮して捨てています。乾

  • from: まなさん

    2025/09/04 23:17:21

    icon

    7 拍手

    ゴミになりそうなものは買わない。最後まで使い切る。かさばるものは小さくして捨てる。

  • from: アールグレイさん

    2025/09/02 09:51:34

    icon

    7 拍手

    燃えるごみの前の日と燃えるごみを出す朝に料理をしています。燃えるごみは月曜と木曜日なので生ごみになるものはその2日間に作って保存しています例えば朝一番

  • from: よっしさん

    2025/08/31 09:11:24

    icon

    7 拍手

    計画的に買い物を

  • from: ミズアリーさん

    2025/08/31 06:41:26

    icon

    7 拍手

    生ごみが減るように、野菜は、カット野菜のお値打ち品を買ったりしています。

  • from: JJさん

    2025/08/31 06:39:32

    icon

    7 拍手

    パリパリキュー、初めて知りました。環境にも良いので早速探してみようと思います。

  • from: ブラザートムさん

    2025/09/20 17:06:55

    icon

    6 拍手

    無駄なく食材を使いきります

  • from: オレンジさん

    2025/09/18 07:19:32

    icon

    6 拍手

    無駄なく調理します

  • from: フレネミーなルキさん

    2025/09/17 15:49:55

    icon

    6 拍手

    水気を切って捨ててます。

  • from: おすしこさん

    2025/09/17 15:44:06

    icon

    6 拍手

    プラスチックトレーなど嵩張るものはカットして捨てるようにしています。ゴミ袋にスペースができてゴミ出しの回数が減らせました。

  • from: たのさん

    2025/09/17 08:22:41

    icon

    6 拍手

    無駄なく食材を使いきります

  • from: 正月着付さん

    2025/09/16 19:38:27

    icon

    6 拍手

    新聞紙の袋を作っておいて、その中で水分を取ってからビニール袋に入れて圧縮しています。ちょっと手間はかかりますが、量が減って臭いも少なくなるので続けてい

  • from: うなぎさん

    2025/09/16 16:32:08

    icon

    6 拍手

    家族で食べ残しをしない

  • from: こはにゃんさん

    2025/09/15 18:48:11

    icon

    6 拍手

    大したことはできていませんが、リサイクルできるものは分別して、それぞれの回収日に出す。生ごみも1日の終わりに水気を切ってから、ごみ箱へ。これを心がけて

  • from: もくりさん

    2025/09/13 11:47:08

    icon

    6 拍手

    豆腐のパック等同じ形の物は重ねてゴミ袋内でまとめる。

  • from: iPhoneさん

    2025/09/09 19:13:28

    icon

    6 拍手

  • from: mmさん

    2025/09/09 15:06:11

    icon

    6 拍手

    生ごみの水を切って軽くする

  • from: いちごの小春さん

    2025/09/09 08:38:35

    icon

    6 拍手

    エコバッグ使います

  • from: ベーグルさん

    2025/09/08 20:08:19

    icon

    6 拍手

    ごみ袋を小さくしている

  • from: タラリラリンチャムさん

    2025/09/07 19:37:23

    icon

    6 拍手

    プラごみは袋にぎゅうぎゅうに詰めて捨てています。ですので、捨てるのは3週間に一度です。

  • from: よっしさん

    2025/09/07 08:56:58

    icon

    6 拍手

    コンポストを利用するようになってから楽になりました

  • from: ニコさん

    2025/09/05 08:51:47

    icon

    6 拍手

    宜しくお願い致しますm(__;)m

  • from: き助さん

    2025/09/05 07:30:51

    icon

    6 拍手

    環境に配慮した商品を買い、野菜も使える所は使ったりと、ゴミの量を少しでも減らしてます