サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 山田長政さん
2006/07/09 18:14:26
icon
我以外皆我師
皆さん、今日は
バタフライさん
>なかなか1,000本は続くものではないですよ・・
「やれば出来る!」と自己暗示を掛けてやってみてください。
先ずは、200本、それが当たり前に続く様になったら、300本と言う様に
徐々に上げていけば出来ます。
多分1週間くらいで出来るハズです。
逆に「出来ない」と自己暗示を掛けると出来なくなります(^^ゞ
目標無しで練習しても効果が少ないですから、何にでも目標を作った方が良いです。
>3年前から利き腕の肩に痛みがあり...
私も2年半前に、こちらタイの全国規模のオープン大会(と言っても日本の県大会レベル)に参加した時、左右に振られ中陣からドライブで反撃した時に肩を痛め2年近く通院しました。
「無理せずロビングで凌いでおけば良かった」と後悔しました``r(^^;)ポリポリ
基本だけ練習しながら直しましたが、昔の様に腕力で打つ事は無理だと言う事を悟りました。
一度痛めると回復に時間がかかるので無理の無い様にしてください。
>何故か、素人さんとはやり難いですね。
なにぶんにも、当時、中学生で1球でも多く球を打ちたい頃でしたから、卓球が出来れば誰とでも練習したのですが、用具が余りにも古過ぎてラバーがダンボール紙状態でどうにもなりませんでした。
素人さんは素人さん流の技を持っているので、バカにすると痛い目に遭います。
元世界チャンピオンの伊藤繁雄さんの好きな「宮本武蔵」の
「我以外皆我師」の境地で学んでいます(^^ゞ
>壁打ち・・300も凄いです!
「凄い」と思わずに、もっと気楽にやってみてください。(^^ゞ
今も本当に1,000本続くかやってみましたが、1,066本でした。
やっぱり1,000本超えると気の緩みで集中力が途切れてミスしますね。
初めから2,000本目標にしていたら、もっと続いたと思います。
皆さんも試しに「壁打ち」やってみてください。
1,000本絶対出来ます。
ピンポン117さん
>皆さんは どんなクラスの大会に出られてますか?
タイでは日本ほどに試合数が多くないので、滅多に参加出来ませんが、
外人でも出られるオープン戦の時などに声を掛けてもらってます。
こちらの大会は団体戦が多くて、
2人の年齢合わせて90歳、100歳
の試合とか、面白い形式があって楽しいです。
試合は4シングル1ダブルスです。AB,XYで行います。
去年は「2人の年齢合わせて90歳」に空軍の人と組ませてもらって3位に入りました。
空軍の人は私と同年なのに体力、脚力抜群で恐れ入りました。m(__)m
>実際上手い人が指導してくれると...
そうですね。
「たったこれだけの事」って言うのが自分では分かりませんからね。
色々教わるうちに、辿り着くところが、基本練習です。
基本練習って言うと単にフォアラリーやショート打ち、ツッツキを
練習の為の練習
で無意識に打ってますけど、
一流選手は決めた場所に何度でも送球出来る練習をしてます。
練習自体は全く基本練習です。ただし質が全然違います。
私も後輩に教わった時、フォアクロスのコーナーにチョークで20cmの四角を書いて、その中に必ず入る様にフォアラリーをする。(練習内容によって四角の位置を変えます)
ネットの上10cmの隙間を作って、(調理用の長い箸をサポートに固定して、その箸にもう1枚のネットを張る)その10cmの隙間の中でラリーをやる練習など制限をつけて練習させられました。
お陰で、短時間練習でも実力UPする方法を知りました。
ホントに指導の上手い人に教えてもらえると上達が早いです。
そんな環境が有れば幸せですね。
長政-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全2件
from: ピンポン117さん
2006/07/09 22:41:42
icon
「Re:我以外皆我師」
長政さん お返事ありがとうございました。
我以外皆我師 って言う言葉が 有るんですね(@_@)
凄い感動しました!
日本ではなくてタイで活躍されていたのですね☆
合わせて何十歳 楽しそうですが 本格的な試合なら凄そうですね(^^ゞ
出場する人達で個性的な卓球をする人も居るのでしょうか?4シングル1ダブルスとは 普通の 団体戦ですか? XYは 男女ダブルスですよね? 男女ダブルスって 力の差が有って難しくないですか?ダブルスを組まれた空軍さんってもしかして 普段の練習相手の人ですか?日本以外での 日本の人達の練習って未知の世界です
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: バタフライさん
2006/07/12 18:47:54
icon
「Re:我以外皆我師」
山田さん、皆さん こんにちわ!
> 「やれば出来る!」と自己暗示を掛けてやってみてください。
> 目標無しで練習しても効果が少ないですから、何にでも目標を作った方が良いです。
そうですね・・
自己暗示と目標は大切ですね。
意識しての練習ですね。。
意識改革が大切という事ですね・・
> 私も2年半前に、こちらタイの全国規模のオープン大会(と言っても日本の県大会レベル)に参加した時、左右に振られ中陣からドライブで反撃した時に肩を痛め2年近く通院しました。
> 一度痛めると回復に時間がかかるので無理の無い様にしてください。
子供の卓球指導中に、痛みが発生しました。
おじさんには中学・高校時代の卓球は無理という事ですね。。
自分では分かっていても・・
なかなか、現実は難しいです。
肩に負担をかけない事が早期治療かなぁ?
> 基本練習って言うと単にフォアラリーやショート打ち、ツッツキを
> 一流選手は決めた場所に何度でも送球出来る練習をしてます。
> 練習自体は全く基本練習です。ただし質が全然違います。
問題は質・・
質で上達のレベルが変わるという事ですね。。
やはり、山田さんのメールは勉強になりますね!
新たな発見と再認識・・
理解していたようで、理解していなかったという感じですよ。
とにかく、勉強になります。
このサークル入会時に書いたように・・・
私は地元の卓球教室でコーチをやっています。
キッカケは子供の部活指導から。。
私の指導の根底には・・
やはり、高校時代の中学県3位の同級生の卓球スタイルです。
基本のフォアー、ツッツキ、ショート、ドライブ・・
その彼のイメージで・・・
生徒さんたちを指導していますよ。。
私の練習は全く有りません・・
だから、教室の時間が私の練習時間とも言えますね。。(汗)
教室の生徒さんの中には・・
卓球経験者もいますから、ある意味、私も真剣かなぁ?(笑)
ラリーに関しては・・
私もある程度は自信は有りますから。。
中学時代は先輩の高校生・大学生と対等?にやっていた自信でしょうね。。(汗)
ところで、新しいサークル・・賛成ですよ。。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト