サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 山田長政さん
2006/07/23 20:50:40
icon
簡単に上手くなる方法
ピンポン117さん
>簡単に上手くなる方法は無いですかネ〜(゜▽゜)
簡単に上手くなる方法は無いですが、試合を有利に進める方法は有ります。先ず相手の手の内を知る。
1)相手の得意なサーブとコースと3球目のパターンを憶える。
どんなに凄い選手でも何十種類ものサーブは持っていません。
コースはフォア前、フォアサイドライン、フォアエンドライン、バック前、バックサイドライン、バックエンドライン、ミドル前、ミドルエンドライン、この位でしょう。
実際には一つのサーブで切る、切らないの2種類、コースは2球目攻撃されないコースとなると、サーブを出すパターンは凄く少ないです。
それらのサーブパターンを先ず憶えてしまう事です。
但し、憶えても必ず返球出来るとは限りませんが(^^;
2)レシーブはいきなりロビングでも良いから必ず入れておく事。
レシーブミスだけは自滅への最短距離です。
話を少し反らします。
私が未だ裏裏だった頃です。私はバック側のレシーブが苦手でした。
フォアは長ければ1発ドライブが有ったので何とかなりました。
大先輩達に、いつもバックに下、横、斜め下、斜め上を出されてレシーブミスの山。
達磨状態、手も足も出ない(_ _,)
或る日内緒でバック面にアンチの特厚を貼って大先輩達と練習試合をしました。
いつもの通りサーブはバック攻め。その日はレシーブミスは殆ど無し。
オマケに返球は全てナックル。大先輩方が落とし捲くり。
その日はカットマンの先輩を除いて全勝でした。
アンチと判るとロングサーブで攻められるので大先輩達に2度と同じ手は使えないのですが。
如何にレシーブミスが有ると勝てないか実感した時でした。
話を戻して、先ずレシーブミスだけはしない事が大切です。
サーブが判らない時は、思いっきりツッツキで切って台の真ん中めがけて返す。
ご存知かも知れませんが、
相手のサーブが、音も無くスーっと入って来る場合は切れた下回転系、横回転サーブです。下か横か判断が難しい時が有ります。
そんな時、私は頂点を思いっきり下切りで返します。
浮いても切れているので相手がミスる事も有ります。
ボテボテと入って来る場合は上回転系です。
何も気にせず思いっきり頂点をスマッシュしてやりましょう(^^ゞ
3)レシーブミスを減らす返球の方法
ラケットから先に行かず、顔から行く事です。
要するにラケットと顔を近づけてレシーブする様にするとボールの回転が判り易いです。
ラケットと顔が離れているとレシーブミスが多くなります。
元男子世界チャンピオンの河野満さんのツッツキレシーブはラケットと顔を近づけてレシーブする典型的な例です。
この3点を実行してみてください。今日直ぐにでも出来る事ばかりです。
ラリーになって攻め込まれるのは仕方有りません。
この3点が出来る様になれば、相手の3球目攻撃をカウンタースマッシュしてやれば良いです。
相手の得意なコースが判っていれば狙えます。
>何時でも ズルイ事考えてる私でした( ̄▽ ̄;)
それで良いと思います。
勝てないまでも、競り合える様になれば勝つのは目前ですから。
p(^^)qガンバッテ!
長政-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全1件
from: ピンポン117さん
2006/07/23 21:48:59
icon
「Re:簡単に上手くなる方法」
長政さん アドバイスありがとうございました!
レシーブミスを しない!(T_T)共感です!上回転は結構フリックします…が6割り入らない…(T_T)左右降って決まる時は 調子の良いとき、そんな時は気持ち良い〜す(゜▽゜)下回転はほとんどつっつきですか?確実ですよね!でも私の廻りは 初心者のレベルの似た人との 練習がほとんどなので サーブは上か下で3球目攻撃をしてくる人はまだ あまり居ませんf^_^;確実に返す!が 目標で、上手い人は 凄いですが…隣の台 です(^^ゞだから私が 3球目とかすればほとんど決まるので…一人ずる、してます( ̄▽ ̄
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト