サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: いまいち - 2さん
2009/09/14 19:38:42
icon
手の使い方
ここ何年か両手で筒を支える持ち方にしてきました。筒の根元は口で支えられる訳で先の部分を両手で支えた方がしっかりと保持できると思ううんですが、どうでしょ
ここ何年か両手で筒を支える持ち方にしてきました。
筒の根元は口で支えられる訳で先の部分を両手で支えた方がしっかりと保持できると思ううんですが、どうでしょう?
狙いをしっかりとつけられるという点で格段の差があると思うのですが試してみて当たらないという人が多いのですがどうしてなんでしょうかねぇ。
吹矢に関する疑問は数多くあります。
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 1
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
icon拍手者リスト


 
         
        

 
           
      
 
         
         
         
       
       
         
               
        
from: フキヤマン - 2さん
2009/09/15 10:19:52
icon
「Re:手の使い方」
> ここ何年か両手で筒を支える持ち方にしてきました。
・・・・うーん、この支え方はジャングルの原住民の持ち方と同じですね。彼らは長年の経験から両手で拝むようにして筒を握って吹いています。私も何度か試したのですがどうも口元が不安定になります。名人の持ち方をマスターした人は他にはいないようです。
吹矢って不思議な面白いスポーツですね。今朝は182点でした。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト