サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: いまいちさん
2008/02/19 20:52:46
icon
キラキラ矢の続き
あれから色々と試作を重ねて来ましたが強度不足でいまいちです。
以前の吹き矢のスレでハイブリットの矢の書き込みがあったのを思い出してはたととひらめきました。
前半部を厚い素材でフィンの部分まで作り、後半の裾を薄いキラキラで作って紙バンで結合するというものです。
薄いキラキラが痛んでもそこだけ交換するだけで済むのではという経済性と強化の二つを解決出来る名案だとほくそ笑んでいる次第です。
今はまだ試作段階ですが嬉しくなって書き込んでしましました。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 12
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全12件
from: いまいち - 2さん
2008/12/11 16:23:03
icon
「試作の筒」
矢の方はしばらく旧型の木型から作ることになりました。
この前、筒の改良を思いついたので試作しました。
ダメでしたがアイデアとしては面白いと思っているので報告します。
吹く時の動揺でせっかくの狙いがぶれるのを防ぐためにゴムのクッションを入れるという狙いです。
試作品を見て下さい。
見てくれは結構いいんですが思ったほどの効果はないようです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: フキヤマン - 2さん
2008/12/11 10:46:15
icon
「Re:木型を注文します。」
いまいちさん こんにちは
吹矢の矢をつくる円錐形で23cmの硬木矢型を使っています。
八王子の渡辺木工製作所に依頼して特注しております。
ヒグチinfo AT sportsfukiya.net
> 旋盤で木型を作って貰おうと伝手を頼って注文していました。
> このほど試作の矢が完成し、試射をしてみました。
> どうも落ち着きのない感じでばらつきが大きいです。
> 試射台で試した訳ではないのですがダメみたいです。
> 以前からある木型よりも10ミリ少々短く仕上がっているのが原因かなと思っています。
>
> 底辺1ミリ高さ16ミリの三角錐の13倍サイズで再注文してみるつもりです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: いまいち - 2さん
2008/12/10 19:09:00
icon
「木型を注文します。」
旋盤で木型を作って貰おうと伝手を頼って注文していました。
このほど試作の矢が完成し、試射をしてみました。
どうも落ち着きのない感じでばらつきが大きいです。
試射台で試した訳ではないのですがダメみたいです。
以前からある木型よりも10ミリ少々短く仕上がっているのが原因かなと思っています。
底辺1ミリ高さ16ミリの三角錐の13倍サイズで再注文してみるつもりです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: いまいち - 2さん
2008/11/23 21:22:21
icon
「吹き矢大会に参加しました」
福山の大会に参加しました。
矢は多少ばらついたけれども許容範囲内。
息が安定してました。
楽しかったのでまた参加したいです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: フキヤマン - 2さん
2008/07/01 10:36:52
icon
「Re:性能試験」
大変こった矢をお試しになっていますね。デジタルスケールで計ると私には0.76grの矢が適しているようです。パワーのある名人は0.9grくらいの矢を吹いています。内装板用のケーシング釘は0.3gしかありません。それより重いふすま釘は頭が小さく、吹矢の矢作りに適しています。吹矢の腕前は持続が難しいですね。毎日練習しないとすぐにコツをわすれてしまい呼吸法も胸式に戻ってしまいますから矢が飛びません。試合の直前に3本のテストでは足りません。フキヤマンinfo☆sportsfukiya.net Tel 0258-34-2303
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: いまいち - 2さん
2008/06/30 15:38:24
icon
「性能試験」
お久しぶりです。
先日 矢の性能試験をしてみて愕然としました。
距離10メートルで5本でのの散布界が10センチにも達していました。
矢はハイブリット矢で硬い材質の胴で柔らかいスカートを履き、羽リングつきです。
スカート部分を胴を短くすることで長くし、重くしてみました。
結果は3センチ以下に散布界が減り、大成功でした。
成績も回復、自信をやっと取り戻しました。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: いまいちさん
2008/04/07 08:47:45
icon
「改良型のキラキラ矢」
あれから更に試行錯誤しました。
命中率が優先するのですが生産効率とか耐久性も大事だし。
最新型を説明します。
極薄キラキラに釘の鏃で本体を作ります。
(IFAの釘似です。家にあった。)
先端に被せるのと中に入れる補強と羽リングを組み合わせるという形に落ち着いています。
本体以外は廃矢になった時に再利用します。
重い矢を試作してみたら結構命中したので軽い矢から鞍替えです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ごろうさん
2008/02/24 06:22:38
icon
「Re:Re:Re:キラキラ矢の続き」
報告お疲れ様です^^
結果良くないんですねぇ…良いアイデアだと思ったのですが。
フィン付きの矢は初めて見ました。
規定の120センチ筒ではなく長筒で試してみるとどうなるか興味有ります。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: いまいちさん
2008/02/22 21:19:25
icon
「Re:Re:キラキラ矢の続き」
あれからすぐに試射をしてみました。
結果は最悪でした。
アイデアとしては間違いなかったと今でも思っていますが中心に矢が収束しません。
ちょっと見には素性の良さそうな矢に見えるのですが残念な結果となってしまいました。
その後 傍にあった試作の矢(5本あった。)を試合形式で吹いてみました。
それがなんと気楽に吹いた結果なんでしょうがなんと今年初めての200点という結果。
吹いた自分がびっくりしたよう次第です。
弾道がおじぎするので置いておいた矢なのですが上めに狙いを付けるとよく当たりました。
4枚フィンではなく凝った作りの8枚フィンだったのですが
フィンが倍あるということで直進性はあるものの抵抗が大きくなって弾道はお辞儀するものと思われます。
極薄キラキラ矢8枚フィンの写真を送ります。
下からストロー矢フィン付き、フィン付きロングコーン、
キラキラ8枚フィン、プロトタイプ二種です。
大体下から進化していってます。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ごろうさん
2008/02/22 06:22:09
icon
「Re:キラキラ矢の続き」
確かに矢のお尻に矢が刺さったりすると傷みますね。
ハイブリット矢も上手く作れれば矢の重心も前に持っていけるし紙バンだと簡単に剥がして新しいお尻部分に交換なんてのも出来て面白いアイデアですね。
続報楽しみにしてます^^
> あれから色々と試作を重ねて来ましたが強度不足でいまいちです。
> 以前の吹き矢のスレでハイブリットの矢の書き込みがあったのを思い出してはたととひらめきました。
> 前半部を厚い素材でフィンの部分まで作り、後半の裾を薄いキラキラで作って紙バンで結合するというものです。
> 薄いキラキラが痛んでもそこだけ交換するだけで済むのではという経済性と強化の二つを解決出来る名案だとほくそ笑んでいる次第です。
> 今はまだ試作段階ですが嬉しくなって書き込んでしましました。
>
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: フキヤマン - 2さん
2008/12/12 11:28:30
icon
「Re:試作の筒」
> 吹く時の動揺をどうやって押さえるかは吹矢の重要な問題です。
スタンス、左右の手の使い方などいろいろ考えながら吹いています。スタンスはL字型にしました。
フキヤマン@山本五十六記念館の長岡市です。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト